胎児内胎児,本邦23例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In literature, twenty three patients of fetus-in-fetu were collected and reviewed in Japan. Most patients were found in the neonatal period or in early infancy, but two were stillborn babies. Sixteen patients were male and seven female. Most fetus were found in the retroperitoneal space of the host, but Kakizoe reported a case with the fetus located in the scrotal sac and Shimada a case in the cranium. The capsule (amnion) and the cord (umbilical cord) were identified in many cases but the chorion and the placenta were not observed. The skin, hair, brain, bone, cartilage, muscle and intestine were found in many fetus. The sex of the fetus was almost always same as that of the host. All fetus had several defects such as anencephalia, polydactylia, oligodactylia, syndactylia or loss of extremities. All patients under-gone operation did well. In conclusion, a fetus-in fetu is a monster included in a normal fetus.
- 日本小児外科学会の論文
- 1982-02-20
著者
-
織畑 秀夫
東京女子医大心研外科
-
片山 修
岡山医療センター小児外科
-
馬淵 原吾
東京女子医大外科
-
倉光 秀麿
東京女子医大外科
-
織畑 秀夫
東京女子医科大学 第2外科
-
片山 修
東京女子医大一般外科
-
倉光 秀麿
牛久愛和総合病院外科
-
馬淵原 吾
東京女子医大第二外科
関連論文
- 89. 小児に於ける僧帽弁狭窄症の手術適応と予後について
- 25.化膿性尿膜管嚢腫の2治験例と過去12年間の本邦報告例の検討(第17回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 24. 興味ある膵前部膿瘍の治験例(第 2 回関東甲信越地方会)
- 185 悪性腫瘍肝転移における 5'-Nucleotide phosphodiesterase-V の腫瘍 marker としての意義 : 他の腫瘍 marker との比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 310 実験的大腸菌腹膜炎に対するグルコン酸クロールヘキシンの腹腔内洗浄への応用とその安全性に関する研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 198 治療に困難を来たした小腸広範囲切除の一例(第15回日本消化器外科学会総会)
- 177. 腹部腫瘤を疑わせた腎周囲膿瘍(腫瘍 II)
- 8)フアロー氏四徴に対する根治手術(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- 12.巨大な腹部腫瘤を呈した新生児総胆管拡張症の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-A-99 乳児低血糖症に対する膵切除術
- 268 急性膵炎の外科治療(第11回日本消化器外科学会総会)
- I-A-S-1 新生児消化管穿孔治療の問題点
- 58. 9 ヵ月女児の機能性膵島細胞腫の 1 治験例(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 99. 虫垂炎手術の問題点 : とくに軽症例と死病例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- C-227 心疾患合併小児鼠経ヘルニアの手術適応
- 褥創防止マット, 体位変換マットの開発
- A-145 胎児内胎児と後腹膜奇形腫の検討
- B31. 小腸超広範囲循環障害の対策(イレウス・その他)
- グルカゴノーマの1例
- 279 肥満と外科栄養 第1報 : 肥満度と術後合併症(第27回日本消化器外科学会総会)
- 265 外科における血糖管理 : I.I.T.の解析(第27回日本消化器外科学会総会)
- 261 消化器手術後の栄養管理における経腸栄養法の役割(第27回日本消化器外科学会総会)
- 18 消化管ホルモン動態および術後全身状態よりみた胃全摘再建術式の比較検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 15.腸重積症の原因となった回腸悪性リンパ腫の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 613 腹側膵炎をくり返した膵管癒合不全の一例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 534 消化器外科における糖尿病患者の栄養管理(第26回日本消化器外科学会総会)
- 504 汎発性穿孔性腹膜炎の治療 : 腹腔内大量洗浄法と抗生剤の腹腔内投与について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 23.新生児十二指腸穿孔の1例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 551 回腸結核と S 状結腸癌合併例の1治験例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 541 一卵性双生児の両者に発生した胃癌の症例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 297 新生児期・乳児期に発症した膵島細胞症4例の術後遠隔成績
- W5-5 臨床栄養評価法の検討 : 栄養評価指標としての細胞性免疫能(第26回日本消化器外科学会総会)
- W4-11 局所性腸炎と eosinophilic enteritis : その腹腔鏡診断の意義について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 脳転移による中枢神経症状を主訴とし,その後の化学療法で興味ある経過をとった1例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 小型腫瘤影で発見され所属リンパ節にサルコイド様反応を示した粘液産生性細気管支肺胞上皮癌の1例
- 31.肺癌術後6年にて胃空腸吻合に止まった胃癌合併症例の反省:70回肺癌学会関東支部
- 18,Post-inflammatory pseudotumor(Plasma cell granulgma)内にcartinoid小病巣の混在を認めた1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- II-D-42 甲状腺及び左肺に異時性重複癌を生じ, 各々放射線治療, 制癌剤治療の有効性により長期生存していると思われる一治験例について
- 94 最近経験した胃原発性悪性リンパ腫の2例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 25 Push 式小腸ファイバースコープにより術前に確定診断された原発性空腸癌の一例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 464 大腿線維肉腫の肺及び膵転移の1例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 99 陥凹型早期胃癌内潰瘍穿孔の2例(第11回日本消化器外科学会総会)
- 29 術後早期よりの ED 投与について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 26 臨床栄養評価法 : 新しい栄養評価指数の試み 第2報(第24回日本消化器外科学会総会)
- 202 過去10年間における小児消化管穿孔例の検討
- 362 臨床栄養評価法 : 新しい栄養評価指数の検討 第1法(第23回日本消化器外科学会総会)
- 258 機械的小腸イレウスに対する腹腔鏡の意義(第23回日本消化器外科学会総会)
- 185 悪性腫瘍肝転移における 5'-Nucleotide phosphodiesterase-V の腫瘍 marker としての意義 : 他の腫瘍 marker との比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 87 胃穿孔発生の背景と治療上の問題点の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- C-236 小児そけいヘルニア術後早期合併症
- 185 悪性腫瘍肝転移における 5'-Nucleotide phosphodiesterase-V の腫瘍 marker としての意義 : 他の腫瘍 marker との比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 185 悪性腫瘍肝転移における 5'-Nucleotide phosphodiesterase-V の腫瘍 marker としての意義 : 他の腫瘍 marker との比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 185 悪性腫瘍肝転移における 5'-Nucleotide phosphodiesterase-V の腫瘍 marker としての意義 : 他の腫瘍 marker との比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 185 10GrIVGTT による耐糖能評価 : 第2報(消化器外科の術前術後における血糖管理) (第22回日本消化器外科学会総会)
- 226 乳児膵島細胞症の3例
- 24.小児肺動静脈瘻の1治験例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 37.腸回転異常と輪状膵,および臍腸管の遺残を合併した Preduodenal portal vein の1治験例(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-1 われわれの経験せる腹部外傷例について, とくに診断および初期治療に関する問題点の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 185 悪性腫瘍肝転移における 5'-Nucleotide phosphodiesterase-V の腫瘍 marker としての意義 : 他の腫瘍 marker との比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 208 消化器大量出血・呼吸性アノキシアに対する補助心マッサージの効果(第12回日本消化器外科学会総会)
- 39)出血性ショック時に於ける閉胸式補助心マッサージの効果について : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 57. 中心静脈栄養法を施行した未熟児の先天性食道閉鎖症の 1 治験例(第 8 回関東甲信越地方会)
- A-13 先天性総胆管嚢腫の手術(肝破裂・総胆管拡張症)
- 347 我々の検討した十二指腸潰瘍急性穿孔の病型分類と, その臨床的意義の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 185 悪性腫瘍肝転移における 5'-Nucleotide phosphodiesterase-V の腫瘍 marker としての意義 : 他の腫瘍 marker との比較検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 51. 小児門脈圧亢進症の 1 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 347 小児胆嚢捻転症の一例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 体外循環の環流時間について : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- II-A-3 新生児胃破裂 10 症例の経験
- 20. 新生児小腸軸捻転症と経静脈輸液全栄養法(第 4 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 34. 穿孔せる先天性回腸閉鎖の術後に盲嚢形成を伴った腸閉鎖の 1 治験例(第 3 回関東甲信越地方会)
- 99. 脊椎破裂の 5 経験例(内分泌・血液代謝異常)
- 3. 後腹膜巨大双胎奇型腫の 1 治験例
- D-115 食道静脈瘤出血に対する緊急手術々式と早期予後に関する検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 162 急性腹症に対する緊急腹腔鏡の経験(第21回日本消化器外科学会総会)
- 110 手術例による胃十二指腸の急性潰瘍性疾患特に急性胃粘膜病変 (AGML) の臨床的及び病理組織学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 134 消化器外科領域における CO_2 レ-ザメスの使用経験(第17回日本消化器外科学会総会)
- 148 消化器癌末期患者の疼痛に対する硬膜外モルフィン投与の効果(第16回日本消化器外科学会総会)
- 59 良性潰瘍による胃切除術後に発生した食道癌4例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 59 胆石を伴う遺伝性球状赤血球症の小児に対する胆摘・脾摘1治験例(第15回日本消化器外科学会総会)
- 165 汎発性腹膜炎と好中球機能 : 特に全身低体温とγ-グロブリン投与が及ぼす効果について(第13回日本消化器外科学会総会)
- I-B-61 小児腹部外傷の検討(外傷 VI)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 79 胆石イレウスの2例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 282 教室における大腸穿孔例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 203. 消化管穿孔による急性腹膜炎の統計的観察(第10回日本消化器外科学会総会)
- P-3 新生児消化管穿孔と穿孔性虫垂炎におけるPitfalls
- 20. 小児腸重積症, 発症時間と整復法についての検討(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-A-123 新生児胃破裂の検討(胃, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- III-55 十二指腸球部急性穿孔に対する単純閉鎖術兼大網膜縫着術の検討(第3回日本消化器外科学会)
- II-5. 消化管疾患における術前中心静脈栄養法(第3回日本消化器外科学会大会)
- 268 過去10年間における腸閉鎖, 腸狭窄症例16例の検討
- 33. 胎生期腸重積が原因と思われる小腸閉鎖に合併した胎便性腹膜炎の 1 治験例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 99 胃に原発した Malignant Glomangioma の一例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 288 分娩外傷による新生児肝破裂の1例と副腎、腎出血の1治験例、および本那報告例の検討
- D-181 急性胆嚢炎手術例の有石例と無石例についての検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 1.太鼓の揆指を伴える肺癌の1例 : 第37回支部会 : 関東支部
- A-30. 尿閉を主訴とした Hydrometrocolpos の 1 例 : および本邦報告例の集計(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- "peri-anal oedema"を伴った回腸・結腸クローン病の2例
- 26 急性腸間膜血管閉塞症の5例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 19. 小腸の腫瘍と思われた血腫の 1 例(第 5 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)