E96 胎児診断で発見された巨大な左側肺葉外肺分画症の 1 治験例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3.腫瘍破裂にて発症した肝芽腫の5歳女児例(【II】一般演題,第55回東海小児がん研究会)
-
26. 出生前診断で発見され, 根治できた先天性心嚢内横隔膜ヘルニアの 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
-
23. 先天性喉頭気管食道裂の 1 治験例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
-
299 教室における神経芽細胞腫手術症例の検討
-
3.外傷性脳動脈瘤の2例(第49回岐阜臨床神経集談会)
-
1.外傷性大脳基底核部出血の1例(第49回岐阜臨床神経集談会)
-
19.メッケル憩室による新生児小腸閉塞の2例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
-
3.出生前診断で発見された先天性多嚢胞腎の2例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
-
19.乳幼児便秘症例の直腸肛門内圧について(第19回 日本小児消化管内圧研究会)
-
7.転移性脳腫瘍に対する定位手術的放射線治療の初期治療経験(第49回岐阜臨床神経集談会)
-
5.Methionine PET画像を用いた謬芽腫(GBM)の浸潤範囲の同定(第49回岐阜臨床神経集談会)
-
脊椎 3D-CT が有用であった diastematomyelia (Type I split cord malformation) の1例
-
E96 胎児診断で発見された巨大な左側肺葉外肺分画症の 1 治験例
-
6.膵島細胞症の1例を経験したので報告する(【III】一般演題,第39回東海小児がん研究会,研究会)
-
11.幼児の直腸ポリープ嵌頓の1例(第191回岐阜外科集談会)
-
D-140 膵島細胞症 (Nesidioblastosis) の 1 例
-
D-138 Frantz 腫瘍の 1 治験例
-
D-67 尿膜管遺残症に異所性胃粘膜組織を伴った臍ポリープを合併した 1 例
-
15. 膵島細胞症 (Nesidioblastosis) の 1 治験例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
-
13. Frantz 腫瘍の 1 治験例(第 34 回日本小児外科学会東海地方会)
-
E48 巨大腹腔内腫瘤として胎児診断された Altman 3 型仙尾部奇形腫の 1 例
-
P-139 先天性幽門閉鎖症の 2 例
-
B-084 肥厚性幽門狭窄症の家族内発生
-
10.肥厚性幽門狭窄症の家族内発生(第36回日本小児外科学会東海地方会)
-
13. 治療に難渋している左肺上下葉にまたがった CCAM の 1 例(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
-
小児食道裂孔ヘルニア嵌頓の一例(第194回 岐阜外科集談会)
-
20. 同胞(兄妹)に発症した原発性肺胞低換気症候群・類 Hirschsprung 病合併例(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
-
F3 腸間膜欠損を伴った先天性回腸狭窄症の1治験例(腸管(1))
-
32. 原発性肺胞低換気症候群に合併した Hirschsprung 病の 1 例(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
-
E9 同胞(兄妹)に発症した原発性肺胞低換気症候群・類Hirschsprung病合併例
-
W3 Posterior Sagittal Anorectoplasty 術後の排便機能 : 腹会陰術式との比較(高位鎖肛に対する術式と排便機能)
-
F-23 口径差のある消化管吻合法の検討 : Halsted吻合法の功罪(小腸(2))
-
1B78 腫瘍血管結紮・塞栓術が著効を示したKasabach-Merritt症候群の1例
-
1B24 当院における新生児胃破裂(穿孔)症例の検討 : 特に開腹時破裂形態について
-
VSD 根治術後に GVHD と思われる経過を示した1例
-
20.腸重積を来たした悪性リンパ腫の1例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
-
17.大量小腸切除を余儀なくされた新生児腸軸捻転症の1治験例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
-
6. 化学療法が奏功した進行型の神経芽細胞腫の2例(第11回東海小児がん研究会)
-
34.Posteriror sagittal anorectoplasty 術後の排便機能について(第22回日本小児消化管機能研究会)
-
26.大量小腸切除を余儀なくされた小腸軸捻転症の一例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
8.仙尾部巨大奇形腫の1例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
-
22.大腸閉鎖を伴った先天性小腸閉鎖の1治験例(第26回日本小児外科学会東海地方会)
-
20.超未熟児胃破裂の1例(第26回日本小児外科学会東海地方会)
-
30 当院における出生前診断症例とくに閉塞性尿路疾患症例の検討
-
P-II-5 鎖肛に対するPosterior sagittal anorectoplasty 8例の経験について
-
16.直腸肛門反射の伝達経路(特に家兎横切吻合モデルを用いて)(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
-
先天性 Aganglionosis ラット腸管における Vasoactive Intestinal Polypeptide 陽性構造の分布 : Whole Mount法および免疫電顕法による観察
-
330 Hirschsprung病腸管における壁内神経網の進展様式に関する検討
-
12 胎便性腹膜炎症例の検討 : 特にその治療方針について
-
20.経過を追えた先天性肺葉性気腫の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
-
4.先天性食道狭窄症の2治験例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
-
24.Hirschsprung病での肛門管律動波に関する検討 : 直腸癌前方切除術後症例との比較(第16回日本小児消化管内圧研究会)
-
197 無神経節腸管の外来神経分布様式について
-
156 新生児消化管穿孔の検討
-
33.Hirschsprung 病腸管の組織学的移行帯における Auerbach 神経叢の分布(第21回日本小児外科学会東海地方会)
-
Hirschsprung 病手術症例の検討 : とくに術後排便機能と内圧検査所見について
-
194 Hirschsprung病腸管の組織学的移行帯におけるAuerbach神経叢の分布
-
31.先天性 aganglionosis rat 腸管およびヒト Hirschsprung 病腸管における自律神経分布(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
-
325 直腸癌低位前方切除術後症例の排便機能と内圧学的所見について(第30回日本消化器外科学会総会)
-
28.9歳で発見された,巨大な結腸重複症の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
-
17.破裂性臍帯ヘルニアの治療経験(第17回日本小児外科学会東海地方会)
-
PO-172 10歳男児に認められた食道癌(扁平上皮癌)の1例(腫瘍(食道・膵・乳腺),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
-
9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
-
P-335 8歳男児に発症し悪性腫瘍を疑われた甲状腺腫瘍の1例(ポスター 良性腫瘍3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
14.出生直後から人工呼吸管理を必要とした胎便性腹膜炎の2例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
-
6.8歳男児に発生し甲状腺硝子化索状腫瘍が疑われた1例(【II】病理検討,第54回東海小児がん研究会,研究会)
-
4.小児嚢胞性腎腫瘤の1例(【III】一般演題,第53回東海小児がん研究会,研究会)
-
8.6歳女児に肛門痛で発症した仙尾部成熟奇形腫の1例(一般演題(2),第51回東海小児がん研究会,研究会)
-
P-080 C型食道閉鎖症を合併した右気管支食道起始症の1例(ポスター 食道・胃1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
-
22. 右気管支食道起始症の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
-
9. 切除再発を繰り返しtailgut cystが疑われた1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
-
29. 会陰部皮下嚢胞の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
-
6. バルン拡張により穿孔を来した先天性食道狭窄の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
-
15.最近経験したperineal canalの1例(II.第63回直腸肛門奇形研究会抄録(主題:重複肛門),第63回直腸肛門奇形研究会)
-
5. Subcutaneous Bronchogenic Cystの1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
-
P-186 大腸重複腸管の2例(結腸・直腸・肛門4)
-
P-49 食道閉鎖症を合併した先天性食道狭窄症の2例(示説 食道)
-
10. Perineal grooveの2例(第60回直腸肛門奇形研究会)
-
34. perineal grooveの2例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
-
11. 出生後に発症した腹壁破裂の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
-
7.先天性食道閉鎖症および狭窄症術後の食道胃内圧検査について(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
-
48.尿道脱で発症した完全重複腎盂尿管に伴う巨大尿管異所開口の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
-
291 新生児Bochdalek hernia, 特に死亡症例の検討
-
16. 新生児副腎出血の一例(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
-
1. 臍腸瘻による新生児消化管閉塞症(第 11 回日本小児外科学会東海地方会)
-
29.新生児大腸穿孔の5例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
-
30.小児慢性便秘症の治療経験(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
-
3.両側完全後鼻孔閉鎖症の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
-
29.胎便性腹膜炎5例の治療経験(第21回日本小児外科学会東海地方会)
-
2.先天性腸閉鎖症の術前,術後管理(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
-
4.腹壁ヘルニアを合併する胸部完全型心臓脱の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
-
41 ヒルシュスプルング病根治術後の排便機能と直腸肛門内圧所見について
-
13. 胎便性腹膜炎の 2 治験例について(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
-
31.新生児消化管穿孔の5例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
-
24.人工肛門を造設せずに結腸チュービングにて在宅管理し得た全結腸型ヒルシュスプルング病の1例(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
-
4.メッケル憩室穿孔による出生前診断された胎便性腹膜炎の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
-
4.術後4年を経過した両側性腎芽腫の1例(一般演題, 第10回東海小児がん研究会)
-
P-153 胎便性腹膜炎の原因となった胎児メッケル憩室穿孔の1例(新生児2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
-
PD1-04 全肝脱出した巨大臍帯ヘルニアの2例(ポスター展示1)
-
脳放射線壊死に対するベバシズマブの使用経験
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク