83 小児膀胱尿管逆流に対するsubmucosal tunnel advancement法 (Cohen法およびGlenn-Anderson法)による逆流防止手術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本小児外科学会の論文
- 1983-04-20
著者
関連論文
- 27.小児 VUR の手術治療(第16回九州小児外科学会)
- 文部省科学研究助成金による総合研究「VUR研究班」における非閉塞性VURの追跡調査成績について : コンピューターによる解析結果
- 複雑性尿路感染症に対するAmikacinとGentamicinの二重盲検法による効果の比較
- 尿管ポリープの1例 : 第52回宮崎地方会
- 排尿障害を伴なつたrefluxing megaloureterの再手術例 : 第52回宮崎地方会
- 42 小児VUR防止術に於けるSPLINT CATHETERの有用性について
- 刺激膀胱にたいするTX(Trimetozine)の使用経験
- B-134 膀胱尿管逆流における治療法の選択について
- 165. 小児における両側先天性水腎水尿管症の治療経験(泌尿器)
- 41. 小児における上部尿路奇形の臨床経験(第 3 回九州小児外科学会)
- 65. 小児における膀胱尿管逆流現象とその治療成績(泌尿器・腫瘍・各種疾患, 第 2 回日本小児外科学会)
- 尿管結石を伴える非対称性馬蹄鉄腎の1例 : 第4回関西地方会
- 副睾丸摘出術
- 中枢神経疾患に伴う排尿障害の臨床的検討-3-Shy-Drager症候群
- 中枢神経疾患に伴う排尿障害の臨床的検討-2-オリ-ブ・橋・小脳萎縮症
- Cis-DDPが著効した残腎腎盂腫瘍の1例
- 83 小児膀胱尿管逆流に対するsubmucosal tunnel advancement法 (Cohen法およびGlenn-Anderson法)による逆流防止手術
- 自然破裂をきたした腎血管筋脂肪腫の1例 : 第53回宮崎地方会
- 泌尿器科領域 (アレルギ-疾患診療の進歩) -- (アレルギ-と疾患)
- 前立腺肥大結節平滑筋の薬理学的特性について
- 多房性腎嚢胞の1例
- 両側非同時発生上部尿路上皮腫瘍の臨床的検討
- 腎実質腫瘍の統計的観察
- 血尿・排尿障害 (症状からみた救急処置特集--プライマリ-ケア-の実際)
- B-100 先天性水腎・水尿管症に対する形成手術の適応と手技(主題 14 先天性水腎症)
- 追加発言--前立腺性酸性フォスファタ-ゼ(PAP)と総酸性フォスファタ-ゼ(Acid-P)の臨床的意義について (泌尿器科領域における腫瘍マ-カ-の臨床的意義)
- 腎盂内発育を示した多房性腎嚢胞の1例
- 中枢神経疾患に伴う排尿障害の臨床的検討-1-多発性硬化症
- 婦人科手術後の神経因性膀胱 (日本泌尿器科学会第33回西日本総会) -- (婦人科術後の泌尿器科合併症)
- 萎縮膀胱に対する膀胱拡大術--S状腸利用法(手術手技)