C-161 小児開心術後におけるCPPVの効果 : CPPVによる肺内Shuntの変動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1974-06-20
著者
-
小柳 仁
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所循環器外科
-
今野 草二
東京女子医大日本心臓血圧研究所
-
森川 哲夫
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所外科
-
半谷 静雄
東京女子医大
-
夏秋 正文
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
夏秋 正文
東京女子医科大学心研外科
-
森川 哲夫
東京女子医大日本心臓血圧研究所外科
-
森川 哲夫
東京女子医大心研
-
半谷 静雄
東京女子医大:日本心臓血圧研究所 外科
-
古谷 幸雄
東京女子医大日本心臓血圧研究所麻酔科
-
古谷 幸雄
東京女子医大心臓血圧研究所外科 麻酔科
関連論文
- 3) Rothia-Dentocariosaにより発症した大動脈弁感染性心内膜炎の一例
- P292 僧帽弁閉鎖不全症における機能的拡張障害 : Wave Intensityを用いた検討
- 1001 血小板活性化と僧帽弁位人工弁置換術後早期の血栓性合併症について
- 0504 移植心における僧帽弁流入flow patternの検討
- 0351 胸部大動脈瘤の予後予測に関する検討
- 心血管 Behcet 病の治療 : 弁置換の問題点
- 0744 高齢者胸部大動脈瘤の術前risk factorからみた手術適応の判断基準について
- P089 左房粘液腫における接着分子の発現とその意義
- 0388 Marfan症候群に合併した上行大動脈瘤における中膜病変 : 平滑筋細胞アポトーシスの関与
- 心血管術後膵炎に関する臨床的検討
- 脳分離体外循環時の末梢動脈圧モニタリングは有用か? : 人工心肺離脱中偽腔の圧迫が原因と考えられる血圧低下を来たし, 術後に脳梗塞を認めた1症例の検討 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 演題番号 2 救急医療における心臓呼吸停止患者に対する簡便な呼吸, 循環補助用具の開発ならびに直視下IABPの挿入について(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 42)Behcet病に起因すると思われるバルサルバ洞動脈瘤破裂, 大動脈弁閉鎖不全症に対する大動脈弁置換術の1治験例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 致死性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : VENTAK-MINI植込み型除細動器の効果と安全性
- 46) 心臓移植を目指し,補助人工心臓植込みが施行された重症拡張型心筋症の一例
- 心室性頻脈性不整脈に対する第4世代植込み型除細動器 : Jewel Plus 7220型の有用性の検討
- 致死性不整脈に対する植込み型除細動器 : VENTAK-PRxII植込み型除細動器の効果と安全性
- 44)心拍動下に,マッピングを行ないつつ,cryoablationを施行した不整脈源性右室異形性症(ARVD)の1治験例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 人工弁置換術後の抗凝血薬療法に関する多施設間レトロスペクティブ調査について(TAS-Trial)
- P344 低心機能植込み型除細動器 (ICD) 症例の長期予後におけるβ遮断薬の有用性
- 0463 ICD植え込み時の除細動に高エネルギーを要した症例の臨床的特徴およびその対策
- 0455 致死的不整脈に対する植え込み型除細動器とアミオダロンの長期成績の比較
- 0204 植え込み型除細動器におけるアミオダロン併用の意義 : 低心機能例での検討
- 58)B型WPW症候群に対し無輸血,非体外循環下にCUSAを使用し,Kent束切断・冷凍凝固した1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 9)術前心不全を呈した右室二腔症、PLSVC、TR, LAD完全閉塞に対する1手術治験例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 右室流出路起源の特発性心室性頻拍に対する非薬物治療の選択 : カテーテル・アブレーションの適応の限界 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 両方向性副伝導路のcryoablation中に他側潜在性副伝導路の伝導能消失を呈した複数副伝導路を有するWPW症候群の1手術例
- 僧帽弁疾患における動的運動負荷 : Ergometer負荷による血行動態の変化について(第2報)
- 不整脈への対策 : 持続性心室頻拍・心室細動に対するIII群薬 (nifekalant) の意義
- 27)急性期外科治療にて救命し得た高齢者の急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 44) 心外膜側起源のidiopathic VTに対する外科治療経験(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- PP142 標準的手術全般に適応可能な低侵襲心臓手術:L字型胸骨小切開の有用性
- 両心及び肺機能評価に基づいた開心術後の補助循環戦略
- SP8-5 低侵襲心臓手術の適応とその評価:各種心疾患105例の検討
- P380 各種循環器疾患に対する低侵襲心臓血管外科治療の検討
- 経大動脈的カテーテル左室ベント法の左室補助効果と臨床応用
- 95) Delayed-potential guided cryoablationにより10年間心室頻拍を予防しえたARVDの一症例
- 86) 両側内頚動脈狭窄を伴った遠位弓部大動脈瘤に対し上行および弓部大動脈置換術を施行した1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 91)バンヌス形成による大動脈弁位SJM弁機能不全により再弁置換術を施行した1例
- 慢性透析患者に対するCABG周術期 の循環管理 : 77例の経験から
- V-31 Minimally invasive cardiac surgeryにおける各種アプローチ法と手術手技上の工夫
- Novacor型補助人工心臓植え込み後長期循環補助による左室機能の変化及び摘出後ポンプ所見に関する考察
- P906 Minimally Invasive Cardiac Surgeryの適応と限界 : 初期30例の経験
- 0203 電気的除細動が心収縮力に及ぼす影響 : 植込み型除細動器(ICD)植込み術中の心エコー所見からの検討
- 慢性透析症例における心大血管手術74例の検討
- 心臓移植再開後の臨床的課題と戦略 : 再開後の心臓移植はどうあるべきか?(第60回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- 心臓移植後冠動脈病変に対する冠動脈エコー所見の意義と課題
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 40) 心不全を呈した薬剤抵抗性のpersistent ectopicatrial tachycardiaの1治験例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 慢性透析患者の開心術 : 成績向上のための寄与因子の検討
- 右胃大網動脈グラフトによる冠状動脈バイパス術におけるflow competition
- 冠状動脈バイパス術1,728例の遠隔成績 : 多変量解析による検討
- 新しい小口径代用血管としての同種内胸動脈グラフトの可能性
- 右肺下葉に穿破した急性解離性大動脈瘤(Stanford A型, 早期閉塞型)の1治験例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- In cessant formから心不全をきたした特発性心室頻拍に対し, 緊急手術にて救命しえた1治験例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- エキシマレーザーとホルミウムレーザーの比較 : 組織学的考察と手技上の問題 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 重症冠動脈病変および早期胃癌合併例に対し右胃大網動脈を含む冠動脈バイパス術と胃全摘術を同時に施行した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 腹部大動脈瘤術後遠隔期に生じた人工血管-腸管瘻に対する1手術救命例
- 100)大動脈炎を合併した腹部大動脈瘤手術後、偽性動脈瘤及び胸腹部大動脈瘤に対する人工血管置換術の1治験例
- 純型肺動脈狭窄症術後遠隔期に巨大上行大動脈瘤兼大動脈弁輪拡張症をきたした1例 : 上行大動脈瘤への到達法と体外循環の工夫
- 破裂性腹部大動脈瘤の外科治療 : 手術成績向上因子の検討
- 左室機能低下を来した大動脈弁狭窄症の外科治療成績と術後左室機能 : 左室機能維持症例との比較検討
- 大動脈弁置換術後に左室中部狭窄を呈する大動脈弁狭窄症
- 73)ファロー四徴症根治術後の感染性心内膜炎に対し大動脈弁置換術を施行した一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 大動脈弁閉鎖不全症における術後遠隔期予後の予測因子 : 心室性不整脈との関連
- 33) 腎移植後の広範囲胸部大動脈瘤に対して二期的に人工血管置換術を施行した一治験例
- 椎体椎間板炎を合併した感染性腹部大動脈瘤の2治験例
- 補助人工心臓のモニタリングシステムの新展開
- 経動脈差質ベント併用PCPSによる左室補助硬化の検討
- 5)腎動脈病変を含んだ大動脈炎症候群に対する外科治療の1治験例
- 53.体循環血液量の制御が可能なPCPSシステムの開発と体外循環の経験 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 36) ペースメーカーリードにより三尖弁閉鎖不全症をきたし三尖弁置換術を施行した一例
- わが国の補助循環治療体系の現状・変遷および問題点
- 53.体循環血液量の制御が可能なPCPSシステムの開発と体外循環の経験 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 106) 難治性致死的心室性不整脈を有する開心術後の症例に対する非開胸式による植え込み型除細動器(ICD)の臨床経験(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 光ファイバー式光電スイッチを用いた植え込み型補助人工心臓の制御駆動システムの開発
- 遠心ポンプの自動流量制御(クルーズコントロール)システムの開発
- 弁膜症手術後の補助循環: 疾患, 術式及び補助循環タイプによる成績の比較検討
- ファロー四徴症根治術後21年目のVTに対する外科治療の1治験例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 僧帽弁置換術のみにて左室内圧較差の消失した閉塞性肥大型心筋症の1治験例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 腹部大動脈瘤を合併した胸部大動脈瘤に対する外科治療
- 89) 肝細胞癌のため余命半年と診断された83才のOff-pump CABG症例
- 86) 肝機能障害,貧血を認めたエホバの証人信者に対し生体弁を用いて再三尖弁置換術を施行した一例
- Minimally Invasive Cardiac Surgery (MICS)の経験とその評価(Minimally Invasive Treatments,ワークショップ,東京女子医科大学学会第65回総会)
- 63) 褐色細胞腫を合併した虚血性心疾患患者に対する再冠状動脈バイパス術の経験とその術後管理
- 61) 特発性血小板減少症を合併した連合弁膜症に対し大量γグロブリン療法後人工弁置換術を施行した一例
- 47) 大量ステロイド投与治療中の慢性炎症性脱髄性神経炎を伴った患者に対し冠動脈バイパス術を施行した一治験例
- 46) 大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症対しIntravalvular implantation techniqueを用いて大動脈弁置換術を施行した1例
- PP-986 カテーテル治療の既往を有する虚血性心疾患の外科治療
- PP-984 透析症例に対するCABG95例の検討 : 重症度, 術後急性期血液浄化法, 治療成績の変遷から見た諸問題
- 0554 CABG後長期遠隔における問題点: 10年以上経過後に生じたイベントの検討から
- 0471 2本の内胸動脈(IMA)は1本より優るか? : 多枝障害に対する多枝CABG) 第1報
- ミズオオトカゲとグリーンイグアナの心臓の観察からの transmyocardial perfusion に関する一考案
- 狭小大動脈弁輪におけるサイズ19mmSJM-HP弁の弁機能と弁輪合併症の評価;21mmSJM-standard弁との比較検討
- 27)著明な低HDL血症(血清HDLcholesterol値3mg/dl)を呈した虚血性心疾患の一症例
- 高齢者における機械人工弁の術後遠隔成績
- 臨床における各種左室補助人工心臓の至適な駆動制御法の検討