35 遠隔成績からみたファロー根治手術 : 右室流出路再建からみた成績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1991-05-20
著者
-
佐々木 昭彦
砂川市立病院心臓血管外科
-
小松 作蔵
札幌医科大学第2外科
-
安倍 十三夫
札幌医科大学第二外科
-
安喰 弘
札幌医科大学胸部外科
-
塚本 勝
札幌医科大学胸部外科
-
安 喰弘
札幌医大胸部外科
-
安喰 弘
札幌医科大学医学部第二外科
-
塚本 勝
札幌医科大学 胸部外科
-
安倍 十三夫
札幌医科大学
-
佐々木 昭彦
札幌医科大学第二外科
関連論文
- SLEの24歳男性に発症した弓部大動脈瘤破裂,下行大動脈瘤破裂の1経験例
- 42)術後LOSに対する経皮的大動脈バルーンパンピングの経験 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- Radial shorteningからみたニトログリセリン負荷左室造影像解析による虚血心筋壁の可逆性について
- 121 完全大血管転位症に対する外科治療
- 94 乳幼児開心術に対する灌流冷却超低体温法
- 33)負荷心筋シンチグラムより見たA-Cバイパス術の効果 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- コラーゲン被覆平織りダクロン人工血管(Intergard-W^)の多施設臨床試験成績
- 26. 食道および噴門癌における術前・術後の栄養管理について(第24回食道研究会)
- I-B-47 小児外傷の治験 : 特に胸部外傷を中心として(外傷 IV)(一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 32. 食道癌切除後の再発例の検討(第19回食道疾患研究会)
- II-B-20 小児期植込みペースメーカー症例の特殊性
- VATS肺区域切除後の慢性期冠動脈破裂の1救命例
- 小児部分型心内膜床欠損症の術後遠隔成績 : 心エコー法による房室弁の半定量的評価法を用いて
- Fontan 手術後の遠隔期における主要臓器の機能と Quality of Life について
- 小児用模型人工肺Capiox SX-10Rの小児開心術への臨床使用経験 : MENOX AL-4000およびD705 MIDIFLOとの臨床比較検討
- 2.気管狭窄を呈した心室中隔欠損症に対し心室中隔欠損孔閉鎖と肺動脈吊り上げ術を施行した1例(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 新しい小児用膜型人工肺M-16の乳児開心術への臨床使用経験-MINIMAXおよびMENOX AL-2000との臨床比較検討-
- 1. Double route を用いて心内修復術を行った両大血管右室起始症 (DORV) の一例(第51回北海道地方会)
- 1.10kg 未満乳児開心術における Cell Saver による充填血液洗浄法の試み(第50回日本小児外科学会北海道地方会)
- E37 心エコー法による心室中隔欠損症の術後近接期における左心機能の検討
- B7 10kg未満乳児開心術におけるCell Saverによる充填血液洗浄法の試み
- B2 低肺血流性複雑心奇形に対する体肺動脈短絡術の成績と問題点
- 9.右 Blalock-Taussig 短絡術後に気管狭窄を呈した複雑心奇形の1例(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.大動脈弁の変形を合併した膜様部心室中隔欠損症に対する外科治療の検討(第48回日本小児外科学会北海道地方会)
- D35 乳児期、小児期不完全型心内膜床欠損症手術術後遠隔期の検討
- V16 補填物を用いないTotal cavopulmonary connectionの手術手技
- 7.左室流出路狭窄 (LVOTO),肺高血圧 (PH) を伴う両大血管右室起始症 (DORV) の外科治療(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 43 小児開心術後の急性腎不全に対する腹膜透析(PD)の経験
- 27 肺動脈閉鎖を伴うファロー四徴症に対する姑息的右室流出路再建術後の心内修復術
- V-2 左室流出路狭窄(LVOTO)を伴なう両大血管右室起始症(DORV)に対する外科治療
- 4.Fontan手術時における adjustable ASD 作成術(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.新生児期大動脈弓離断症に対する, 大動脈弓再建術と肺動脈絞扼術.(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- V-4 左室流出路狭窄(LVOTO)を伴った心室中隔欠損症(VSD+PH)に対する外科治療
- S-III-8 小児期僧帽弁疾患に対する手術成績、遠隔成績とその問題点
- 2. 高令者における切除一期的根治手術からみた食道癌切除不能判定の全身的基準(第18回食道疾患研究会)
- C37 気管形成部に大腿筋膜,GRF glueを使用した一例(気管形成,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D64 IVa期胸腺腫の治療成績(IVa期胸腺腫3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E18 大腿筋膜およびGRF glueによる気管形成術補強の実験的考察(基礎研究1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 57)MRSAによる僧帽弁位人工弁感染(PVE)の1治験例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 胸部大動脈置換術における2種類のコラーゲン処理woven Dacron人工血管の臨床的検討
- 大動脈解離例に対する胸骨正中切開下の上行,弓部,下行大動脈置換術の検討
- 傾斜円板弁による大動脈弁置換術後の再手術例の検討
- 胸部大動脈置換術に用いたコラーゲン処理woven Dacron人工血管の拡張性変化の検討
- 弓部大動脈瘤術後の細胞性免疫能の変動
- St. Jude Medical弁による弁置換術後の溶血について-Dacron cuff使用例とTeflon cuff使用例の比較検討
- 11. 食道癌リンパ節転移の合理的郭清とその範囲(第40回食道疾患研究会)
- 76 小児開心術後の背側微小無気肺に対する腹臥位による呼吸管理の有用性について
- 49. 食道に生じた malignant fibrous histiocytoma 2例の外科治療例(第45回食道疾患研究会)
- 肺癌におけるCSLEX1モノクローナル抗体による血清学的及び免疫組織化学的研究
- 生後3ヵ月未満の先天性心疾患に対する外科治療の検討とその問題点について
- II-B-8 心のう内上行大動脈 : 肺動脈吻合術の遠隔予後よりみた検討
- I-B-23 重症心疾患乳幼児の術後呼吸管理
- 成人先天性心疾患に対する外科治療と予後 : ASD,VSD,PDA,ECDおよびTOF手術成績と遠隔予後について : 第58回日本循環器学会学術集会 : 成人の先天性心疾患の予後と外科治療
- 139 新生児期・乳児期大動脈縮窄症および大動脈弓離断症に対する外科治療成績
- V-8 共通房室弁を伴うisomerismに対するFontan型手術
- 18. Coarctation 術後再狭窄に対する balloon auto plasty の1例(第39回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-IV-23 新生児・乳児期早期の重症先天性心疾患に対する非侵襲的診断法による緊急手術
- 145. 漏斗胸に対する術式の検討(胸部 I)
- 肺葉切除が右室機能および呼吸機能に与える影響について
- 乳児期短絡手術
- 2.新生児期重症肺動脈弁狭窄に対する二期的根治手術(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- III-A-4 心室中隔欠損症・再手術29例の検討
- B-9 稀有なる先天性心疾患の2治験例 : 胸部型完全心臓脱と心室憩室について
- 111 気管支の病的変化にもとづいた ARDS : 我々の提唱している気管支細胞虚血理論について(気管支循環)
- 7 術後気管支鏡下喀痰吸引の ARDS 予防効果と限界 : 喀痰学と炎症学による基礎的病態分析(外科領域における気管支鏡 (2))
- 16. 術後 ARDS の基礎的研究 : 喀痰学と炎症学による病態分析(第 9 回北海道気管支研究会)
- 気管分岐部再建術後重症呼吸不全の実験的研究
- 146 肺癌に対する気管分岐部切除術の検討
- 68. 早期食道癌, 表在癌12例の検討(第37回食道疾患研究会)
- 376 気管支動脈塞栓術におけるSomatosensory evoked potentialsの臨床的研究
- 337 縦隔廓清術後呼吸不全の発生原因に関する研究 : 気管支動脈切除、気管気管支周囲血行遮断とSputologyの重要性について
- 17. 胸部中部食道癌の病期別治療方針とその成績(第35回食道疾患癌研究会)
- ロ-182 高令者(70才以上)肺癌の臨床像および外科的療法の検討
- ロ-70 徹底的縦隔廓清による術後呼吸不全の発現機序と予防
- 3. 原発性気管腫瘍の 1 治験例(第 4 回北海道気管支研究会抄録)
- Stanford A型解離性大動脈瘤に対する一期的上行弓部置換術(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 狭小弁輪に対する21mm SJM弁による大動脈弁置換症例の安静時および運動負荷時血行動態の検討(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 肺高血圧症および弁膜症を合併した成人 (20歳以上) VSDに対する手術成績と問題点(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 血栓形成と血管増殖を伴った右房粘液腫に対する外科治療の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 遠位弓部大動脈瘤術後9年目の吻合部仮性大動脈瘤に対する単純低体温逆行性脳灌流による下行置換術
- 石灰化大動脈弁狭窄症と不安定狭心症に対するtranslocation 手術の1治験例
- 大動脈炎症候群に合併した上行弓部大動脈瘤と大動脈弁閉鎖不全に対する大動脈基部置換術と弓部全置換術の一期手術
- AVR後5年目の大動脈基部拡大に対する人口弁Cabrol型手術の経験
- 47) 過去2年間のMRに対する外科治療の検討(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 弓部大動脈瘤と血栓閉塞型大動脈解離の合併手術
- 20)冠動脈解離に急性心筋梗塞を合併した糖尿病の一症例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 30)CABGにおける動脈グラフトの複数使用について : 136症例の検討(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 冠動脈バイパス術における右胃大網動脈の使用経験 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- AAE, ARIV°を合併した若年者Stanford A型急性解離生大動脈瘤に対するModified Bentall手術による1治験例 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- MRIによるCABG術前後の心機能評価 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 35 遠隔成績からみたファロー根治手術 : 右室流出路再建からみた成績
- 左心室瘤を合併した大動脈弁閉鎖不全症の1治験例
- 6) 急性冠動脈閉塞後の再灌流時におけるregional blood cardioplegic reperfusionおよび左心バイパスの左心機能および心筋梗塞範囲に及ぼす効果について : 日本循環器学会第56回北海道地方会
- 8)冷却血液心筋保護法の基礎的及び臨床的検討 : 日本循環器学会第53回北海道地方会
- CABG後20年のグラフト閉塞と胸部大動脈瘤合併例に対する2期的手術
- 双子の Marfan 症候群に対する Carrel パッチ法による大動脈基部置換術
- 4.孤立性右室低形成の1治験例(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 胸部大動脈から下肢への非解剖学的バイパス手術を施行した9例の検討
- 超高齢者の腹部大動脈瘤被覆破裂に対するステントグラフト内挿術の1治験例
- 18) 大動脈弁生体弁再置換術,僧帽弁輪形成術後に遷延した溶血性貧血の一例