1998年度仁科賞 : 2) 近藤都登氏<筑波大名誉教授, 早大> : トップクォーク発見に対する貢献
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-03-05
著者
関連論文
- Pal.γ+P→n+π^+反応におけるパリティ保存のテスト : 高エネルギー原子核実験
- 2p-K-7 偏極γ線によるγn→π^-PのASYMMETRYの測定
- 2p-K-6 Si単結晶からの干渉制動輻射の偏極の測定
- 偏極したγ線による中性子からのπ^-中間子の光発生(II) : 高エネルギー原子核実験
- 2p-K-5 ガンマ線偏極測定用ワイヤスパークチェンバー
- 11a-C-3 γ線偏極測定用ワイヤー・スパーク・チェンバー
- 30p-CJ-4 粒子線医科学センターのビームモニターシステム
- 30p-CJ-3 粒子線医科学センターのビームコントロールシステム
- 30p-CJ-2 粒子線医科学センターの陽子ビームライン
- 30a-HC-10 粒子線医科学センターのビームライン設計
- 29a-YS-2 CDF検出器中央部のファイバー飛跡検出器の研究開発
- 6a-B-8 CDFエンドプラグ電磁カロリーメーターに用いるタイル/ファイバーユニットの宇宙線テスト、及びGEANTシュミレーション
- 陽子・反陽子衝突におけるトップ・クォーク生成の証拠
- 1998年度仁科賞 : 2) 近藤都登氏 : トップクォーク発見に対する貢献
- 31p-F1-9 VENUSミューオン・チェンバーの基礎研究(31aF1 素粒子実験(測定器))