核融合科学研究所大型ヘリカル計画 : コメント1: 大学等における核融合研究体制の再検討を望む
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1992-02-05
著者
関連論文
- Plasma Current Start-up, Ramp-up, and Achievement of Advanced Tokamak Plasmas without the Use of Ohmic Heating Solenoid in JT-60U
- 28a-M-8 WT-IIIにおけるジュール加熱プラズマ
- 28pA08 JT-60UにおけるECRH,LHCD,NBI,垂直磁場を用いたプラズマ電流立ち上げ実験(トカマクII)
- 30p-Z-14 多重周波数電子サクロトロン波加熱のシミュレーション2
- 29p-Z-12 WT-3トカマクにおける電子サクロトロン波加熱による熱パルス伝達実験II
- 29p-Z-11 RF電流駆動における粒子輸送
- 29p-Z-10 WT-3のLHCDプラズマにおけるリミターへの高速電子損失量の評価III : 高速電子エネルギースペクトルの測定
- 29p-Z-9 WT-3におけるECH及びLHCDプラズマに現れる鋸歯状振動の特性II
- 29p-Z-8 WT-3における複合電流駆動(LHCD+ECH)
- 核融合科学研究所大型ヘリカル計画 : コメント1: 大学等における核融合研究体制の再検討を望む
- 27p-F-8 WT-3トカマクにおける電子サイクロトロン波加熱による熱パルス伝達実験
- 27p-F-7 WT-3におけるRF電流駆動時の高速電子の速度分布関数
- 27p-F-6 WT-3のLHCDプラズマにおける局所リミターへの熱入力測定と高速電子損失量の評価II
- 27p-F-5 WT-3におけるECH及びLHCDプラズマに現れる鋸歯状振動の特性
- 27a-F-13 多重周波数電子サクロトロン波加熱のシュミレーション
- 25a-E-6 LHCDプラズマにおける局所リミターへの熱入力測定と高速電子の損失量の評価
- 25a-E-5 WT-3におけるLHCDプラズマのm=1モードと鋸歯状振動
- 25a-E-4 WT-3におけるRF印加時のディスラプション
- 25a-E-3 WT-3におけるファブリーペロー干渉計によるFCEの測定
- 25a-E-2 WT-3トカマクにおける電子サイクロトロン波による加熱
- プラズマ加熱・電流駆動法の現状と将来 (磁気閉じ込め核融合炉の実現と支える先駆技術) -- (核融合炉心)
- 2a-L-13 WT-2トカマクの電子ビーム入射による電流駆動 III
- 31p-W-16 WT-2トカマクのECR放電洗浄
- 31p-W-14 WT-2トカマクのECH(IV)
- 31p-W-13 WT-2トーラスにおけるECRプラズマ生成
- 31p-W-12 WT-2トカマクのLHH(VII)(Relaxation Oscillation)
- 31p-W-11 WT-2トカマクのLHH(VI)(サブミリ波による散乱測定)
- 31p-W-10 WT-2トカマクのLHH(V)(電子の分布函数と輻射測定)
- 31p-W-9 WT2トカマクのLHH(IV)RFによるトロイダル電流
- 4p-NGH-26 WT-IIトカマクのLHH(III)
- 2p-NW-16 WT-2トカマクのECH(III)
- 30p-E-2 WT-2トカマクのLHH (II)
- 30p-TG-13 RF電流駆動時の電子速度分布関数の変化
- 30p-TG-10 表皮電流による周辺プラズマの局所加熱
- 30p-TG-9 サプミリ波偏光計によるWT-IIIプラズマの電流分布計測II
- 30p-TG-8 WT-3におけるLHCSによる鋸歯状振動の抑制
- 30p-TG-7 双方向LHCDによる高βp,プラズマの生成
- 30p-TG-6 WT-3におけるLHCD時のディスラブション
- 30p-TG-5 WT-IIIにおけるECH時の鋸歯状振動 II
- 6a-J-9 マイクロ波透過法による高速電子群を含むプラズマの温度計測
- 6a-J-8 RF電流駆動時の高速電子の形成
- 6a-J-7 WT-3のLHCD時における高速電子の分布関数
- 6a-J-6 双方向LHCDによる高βpプラズマの生成(II)
- 6a-J-5 WT-3トカマクの境界プラズマ
- 6a-J-4 サブミリ波偏光計にによるWT-IIIプラズマの電流分布計測
- 6a-J-3 WT-IIIにおけるECH時の鋸歯状振動
- 6a-J-2 WT-3におけるLHCD時の鋸歯状振動
- 6a-J-1 WT-IIIにおけるLHCSプラズマのMHD挙動
- 5a-E6-5 WT-IIIの電子サイクロトロン電流駆動実験
- 5a-E6-4 WT-IIIにおけるLHCDによるTearing modeの抑制とDisruption
- 5a-E6-3 WT-IIIにおけるLHCD時のSawtooth Oscillation
- 5a-E6-2 WT-IIIにおけるrf電流駆動時の高速電子とX線計測
- 電子サイクロトロン共鳴によるプラズマビームの発生 : プラズマ
- 電子サイクロトロン高調波の励起 : プラズマ物理
- ミラー磁場内でのマイクロ波とプラズマの相互作用II : プラズマ物理
- Perturbed Plasmaからのマイクロ波幅射 : プラズマ物理
- 4a-E-10 ヘリオトロンに於けるマイクロ波並びにプローブ測定
- 5a-E6-1 WT-IIILHCDプラズマ中の高速電子のECE計測による解析
- 27p-Y2-4 WY-IIIトカマクにおけるLHH IV(Sawtooth scillationとLHCD)
- 27p-Y2-3 WT-IIIトカマクにおけるECH III(ECCD)
- 27p-Y2-2 WT-IIIトカマクにおけるLHH III(高い密度でのLHCD)
- 28a-M-10 WT-IIIにおけるLHH
- 28a-M-9 WT-IIIにおけるECH
- 28a-M-7 WT-2におけるACトカマク実験
- 8p-P-8 電子サイクロトロン高調波のパラメトリック効果
- 31a-F-6 JIPP T-IIにおける電子サイクロトロン加熱実験
- 4p-RC-8 ジャイロトロンの出力を用いたミリ波散乱計測
- 30p-E-3 WT-2におけるECH I
- 31p-W-15 トカマクプラズマにおけるECHシミュレーション
- 2p-D-3 ビーム・プラズマ系における高周波振動
- 12p-A-12 電子ビームによる電子サイクロトン高周波の励起
- 2p-S-6 電子サイクロトロン共鳴による電子の加速
- プラズマの負吸収現象(I) : プラズマ物理
- 8a-N-13 ビーム・プラズマ系の電子サイクロトロン高調波
- 3a-GE-8 ビーム・プラズマ系の電子サイクロトロン高調波
- 2a-NXE-11 アパーハイブリッド波とプラズマの非線形相互作用 VIII
- 1p-P-15 ジャイロトロンによるWT-1の電子サイクロトロン加熱 II
- 1p-P-14 ジャイロトロンによるWT-1の電子サイクロトロン加熱 I
- 9p-L-2 不均一プラズマ内のアッパーハイブリッド波の伝播と共鳴加熱
- 9a-J-6 大電力マイクロ波によるアパーハイブリッド波の励起
- 2p-G-3 WT-2トカマクにおけるRF電流駆動VII : X線の波高分析
- 4a-RB-13 WT-2トカマクにおけるRF電流駆動V(サブミリ波散乱計測)
- 4a-RB-12 WT-2トカマクにおけるRF電流駆動IV(軟X線の波高分析)
- 13a-DG-5 WT-2トカマクにおけるRF電流駆動(I) : 電流駆動に必要なECR-プラズマに関して
- 24a-C-10 ビーム・プラズマ系のローワー・ハイブリッド二流体不安定性
- 4a-RB-11 WT-2トカマクにおけるRFによるトロイダル電流の立ち上げ
- 2a-L-12 WT2トカマク(RFトカマク)における逆電場の影響
- 第18回制御核融合及びプラズマ物理に関するヨーロッパ会議
- 30p-TG-12 ファブリーペロー干渉計によるECEの測定(WT-III)
- トカマクにおけるプラズマ電流の駆動
- 大学の研究者の懲戒解雇に抗議する(会員の声)
- 京都大学ト-ラス形プラズマ波動加熱実験装置WT-3用高周波加熱システム
- トロイダルシステムにおける電流駆動-1-
- 高周波によるプラズマ加熱と電流駆動の概要 (核融合実験用高周波加熱装置)
- 3a-S-13 WT-3におけるLHCDとECHによる高β_pプラズマの生成
- 3a-S-12 WT-IIIトカマクにおける電子サイクロトロン波による電流駆動
- 3a-S-10 WT-3におけるLH駆動電流と鋸歯状振動
- 3a-S-9 WT-3におけるECHによる鋸歯状振動の抑制
- 第12回プラズマ物理・制御核融合研究国際会議
- 9pSS-1 JT-60Uにおけるセンターソレノイドを用いないプラズマ電流立ち上げ実験((実験・観測),磁場閉じ込め,領域2)