Exotic Nuclear Physics : 大型ハドロン計画における核物理の柱
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
exotic nuclei や exotic nuclear matter は, 常に原子核研究者をひきつける研究対象であり, 極限的な状態にある原子核の研究は, 原子核相互作用の, 或は, ハドロン相互作用の解明に大きな寄与をする. わが国の原子核実験グループが, exotic nuclear physics を軸に, インビーム核分光学から NUMATRON計画の提案を経て, 大型ハドロン計画の提案まで, 原子核研究の推進を図ってきた経過と, 今後大型ハドロン計画の中でいかに exotic nuclear physics を進めようとしているかについて紹介する.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1989-09-05
著者
関連論文
- 実験物理の挑戦 : ニュートリノのヘリシティの決定:ゴールドハーバー・グロッジン・サンヤーの実験50周年に因んで
- 高エネルギー研12-GeV陽子シンクロトロンの10年間 : 共同利用実験の成果とその評価
- KEK-PSによる中高エネルギー核物理(KEK12 GeV陽子加速器の運転を終えて)
- 22pSA-1 NUMATRON,KEK-PSそしてJ-PARC(22pSA 実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム:KEK 12GeV陽子シンクロトロンが育んだ核物理,実験核物理領域)
- 物理学研究・教育調査小委員会報告「物理学研究の動向と将来への課題」について ( 「物研連報告を通して見る物理学研究の現状」)
- はじめに ( 「物研連報告を通して見る物理学研究の現状」)
- Exotic Nuclear Physics : 大型ハドロン計画における核物理の柱
- 国産 Letter Journal の発刊を考えよう : JOURNAL についてのアンケートをもとに
- §4. 原子核実験(高エネルギー物理学研究所12GeV陽子加速器による実験)
- 高エネルギー原子核・原子核衝突
- 重イオンを用いた核物理. III : γ線核分光学