陽電子消滅とポジトロニウム生成 : 複素ポテンシャルによる統一的定式化(最近の研究から)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
陽電子e^+が原子分子と衝突中に電子e^-と対消滅する過程と,ポジトロニウム(束縛状態e^+e^-)生成過程とは,従来は独立な過程として扱われていたが,ある衝突エネルギー領域でこの取扱いは破綻する.より厳密な扱いとして,複素ポテンシャルによりこれら2過程を同時に同等に記述する統一的な定式化を提案した.本稿ではこの定式化を解説するとともに,水素原子標的での計算例も紹介する.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2003-07-05
著者
-
五十嵐 明則
宮崎大学工学部材料物理工学科
-
戸嶋 信幸
筑波大学物質工学系
-
季村 峯生
山口大学大学院理工学研究科
-
島村 勲
理化学研究所原子物理研究室
-
島村 勲
理化学研究所
-
季村 峯生
九大院
-
島村 勲
理研 中研
関連論文
- 超球座標による水素様イオンと2電子の同時衝突
- 26pRA-7 He-H_2O衝突における高励起回転状態からの脱励起ダイナミクス(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 30pTB-6 低エネルギー領域での陽子-水分子衝突ダイナミクス(30pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28pVA-8 レーザー駆動半導体超格子における励起子吸収スペクトル異常(28pVA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 陽電子消滅とポジトロニウム生成 : 複素ポテンシャルによる統一的定式化(最近の研究から)
- 25aYJ-1 反陽子と水素原子および水素様イオンの衝突
- 28p-YG-4 クーロン少数粒子系の原子過程
- 31a-L-2 エチレンによる電子衝突弾性散乱断面積 : I
- 14pTE-12 水素イオン+水素分子電荷移行衝突における同位体効果 II(原子・分子, 領域 1)
- keVエネルギー以下でのH^++C_2H_2衝突
- 23aRA-7 陽電子と電子による分子付着機構とその効果に対する比較理論研究(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 陽電子の分子への付着過程 : PET(陽電子断層撮影法)の基礎として(最近の研究から)
- 31a-L-1 C_4F_8の低エネルギー電子分光 : I
- 23pYJ-9 電子・陽電子散乱によるCF_3IとCF_3Hの全断面積の比較研究
- 相対論的歪曲波近似によるLi様イオンの衝突強度の計算
- 電子衝突によるヘリウムの励起微分断面積
- 陽電子と分子の結合と高精度PETスキャン
- 14pTE-4 C_3H_6 の異性体分子である propene と cyclopropane による電子及び陽電子衝突断面積(原子・分子, 領域 1)
- 重なり共鳴の解析における時間遅れ行列の応用
- 20pXH-6 重なり共鳴の解析における時間遅れ行列の応用(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28aXN-12 Heイオンによる陽電子散乱 : 複素回転法の固有値が共鳴を起こさない例(原子・分子)(領域1)
- 26a-ZK-6 2次ボルン近似によるト-マスピークの厳密計算
- 25pRA-4 H^++SiH_4衝突による電子捕獲ダイナミクス(原子分子・放射線融合(分子解離),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 液体He中でのアルカリ原子の分光学
- 陽電子と分子の相互作用と衝突過程--陽電子は分子と結合するか?--
- 19aXH-9 低エネルギー電子衝突による(CH_3)_2Oの振動励起過程の研究(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 29pTB-6 電子衝撃によるF_2COの振動励起過程の研究 : H_2COとの比較(29pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 29pTB-9 電子衝突におけるトルエンの振動励起(29pTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aYA-3 C_2H_2F_2分子による電子及び陽電子衝突断面積研究(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aYA-1 電子・CH_4分子衝突によるCH3ラジカル生成の解離性(原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 14pTE-2 電子と H_2O 衝突における共鳴状態の基準振動モード依存性(原子・分子, 領域 1)
- 31aXE-7 Ionization of H(1s) by He^{2+} and He^{2+}(1s) by He^{+} at low energies
- 低速電子線によるCO_2の電子衝突断面積
- 31a-L-3 e+CO_2における対称伸縮振動励起の積分断面積
- 29a-YK-4 電子衝撃によるCO_2の電子励起微分断面積の測定
- 29aXE-6 ベンゼン系分子の陽電子・電子散乱全断面積 II
- 29aXE-5 C_3F_6 と C_4F_ 分子による電子及び陽電子衝突全断面積
- 18aTA-10 CH_2Cl_2及びCHCl_3分子における陽電子・電子散乱
- 27aZF-8 多分子原子によるポジトロニウム形成断面積実験の検討
- 27aZF-7 C_2H_3F_3分子における陽電子・電子散乱
- 23pYJ-11 2フッ化ベンゼンにおける電子及び陽電子散乱実験
- 23pYJ-10 電子のCl_2分子による散乱断面積
- 18aTA-11 CH_4-CCl_4系統多原子分子による陽電子及び電子衝突全断面積実験
- 21aXH-12 炭化水素分子との衝突における低エネルギー陽子の電荷移行断面積II(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aWD-6 炭化水素分子との衝突における低エネルギー陽子の電荷移行断面積(23aWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 30aZF-1 多価イオン衝突による電離過程
- 22aYJ-11 S^+Heの衝突過程
- 2p-S-9 液体He中のアルカリ土類原子のダイナミックス
- H^++C, N, O, Si衝突における電子捕獲過程
- 12pTE-11 陽子と C2H4 分子衝突による電子捕獲と分子解離について(原子・分子, 領域 1)
- 17aTA-5 イオンと原子の衝突における電荷移行(HeH,OH_2^1)
- 14pTE-14 イオン-分子衝突における電子捕獲過程(原子・分子, 領域 1)
- 連載講座 脳・神経系実験動物モデル--テクニック・方法論--脳遺伝子の改変動物の最新作製法 成体神経組織での誘導的および領域特異的遺伝子欠失と発現
- 2a-L-6 エキゾティック・アトムの断熱ポテンシャルの一般的性質
- 19pWA-1 超低速ビームによる共鳴制御(領域1シンポジウム 主題:超低速ビームによる共鳴制御,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 原子分子のデータベースは今 : データベースの現状と学際・国際協力体制について
- 重粒子イオン照射によるがん治療の物理化学 : Bragg Peak 領域の物理化学過程
- 2. 反水素研究の意義(反水素研究とプラズマ物理)
- ISOMER EFFECT ON CHARGE TRANSFER FROM C_3H_4 MOLECULES (ALLENE AND PROPYNE) BY CARBON IONS AT LOW ENERGY REGION
- 22pTE-5 彗星からの x 線放射の新しい展開
- 29pXE-7 医療での重粒子衝突過程の役割
- 29pXE-7 医療での重粒子衝突過程の役割
- IX. 複素エネルギー状態は実在するか : 共鳴過程を裏で操る幽霊(衝突論ノート)
- VIII. 低エネルギー衝突でも摂動論 : たかがボルン近似,されどボルン近似(衝突論ノート)
- VII. 量子論に速度はあるか : 動きの速さを表す演算子?(衝突論ノート)
- 20pAJ-10 超球座標断熱ポテンシャルに束縛されない共鳴状態 : 陽電子系の例(20pAJ 原子・分子(原子分子一般・電子衝突・エキゾチックアトム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- X. 衝突論クイズ : じっくり考える入門編(衝突論ノート)
- 8aSJ-1 動的Wannier-Stark-Ladderにおけるバンド変調と励起子効果(光誘起相転移,領域5)
- 24pWE-13 動的Wannier-Stark-Ladderにおける光吸収スペクトル(24pWE 領域4,領域5合同 量子井戸・細線・ドット・励起子,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 24aXL-8 CTMC法による反陽子とヘリウムの散乱(24aXL 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理分野))
- 7aWF-12 反陽子-水素原子衝突によるプロトニウム生成過程の理論(原子・分子,領域1)
- 1a-T-6 アルカリ、アルカリ土類金属-He 2原子分子断熱ポテンシアル曲線(1aT 原子・分子,原子・分子)
- 3a-T-8 H_2の二重励起電子状態(3aT 原子・分子,原子・分子)
- VI. 複素散乱振幅の位相が断面積を変える : 似た物同士の衝突はややこしい(衝突論ノート)
- V. 影散乱 : 散乱波の干渉でできる散乱波? : 完全吸収体は不完全吸収体(衝突論ノート)