「あすか」が見た星形成領域と若い星(<小特集>:X線天文衛星「あすか」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「あすか」の高エネルギーX線による撮像分光観測は, 星形成領域の観測に著しい威力を発揮した.かつて知られていなかった星形成初期段階でのX線放射を発見し, フレヤー現象の解明から星形成段階で磁場が重要な役割を演じていることを示した.また, 分光能力を活かし, 重い星内部で生じている核融合反応(CNOサイクル)に関する示唆を得た.さらには, 「あすか」の分光観測により, 星の, そして星を形成した星間ガスの重元素組成比についての議論が始まった.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2001-12-05
著者
関連論文
- 第5回ジュニアセッションの報告(物理教育は今)
- P-34 理数教育連携を通じたCBLSプログラム : 理学部発地域小・中学校への理数の楽しさ発信の試み(2)(ポスター発表,日本理科教育学会第58回全国大会)
- 3G3-F3 立教大学理学部におけるCBLSプログラムの実践について(科学教育連携システムII,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 理数教育連携を通じたCBLSプログラム : 理学部発 地域小・中学校への理数の楽しさ発信の試み(P5,ポスター発表,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 第5回ジュニアセッションの報告
- 放射光を使った原子物理と天体物理との接点 : 原子イオンの光電離実験
- 立教大学の「学生による教育企画の制作と実践」および「立教学院理科研究会」の取り組み
- 「あすか」が見た星形成領域と若い星(:X線天文衛星「あすか」)
- 「物理学者から見た原子力利用とエネルギー問題」シンポジウム報告
- 立教大学の「学生による教育企画の制作と実践」および「立教学院理科研究会」の取り組み(ヘッドライン:初等中等教育に対する大学の取り組みと大学教育)
- 日本物理学会第7回Jr.セッション報告(「物理教育は今」)
- 日本物理学会第7回Jr.セッション報告
- 15aRA-3 RXTE衛星を用いたX線連星パルサーケンタウルス座X-3のX線観測(X線,宇宙線)