G.ロバンの業績とその評価をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
19世紀後半のフランスの科学者グスタブ・ロバン(Gustave Robin, 1855-1897)は数学を始め,自然科学とその応用分野で著しく貢献し,今日,学術用語にその名を数多くとどめながら,科学史の上でその人と業績はほとんど知られていない.ここに科学上の業績を中心にG.ロバンを紹介したい.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-11-05
著者
関連論文
- 特異性の概念は近代数学へ如何に寄与したか : 特異性問題に関する近代数学の発展・形成 : 1880-1940s (II) (数学史の研究)
- 科学の近代化からライプニッツに至る話題の思想史的断片(数学史の研究)
- 「数学史の研究」へ寄せて : 研究はどうあるべきか, 数学史学原論の試み (数学史の研究)
- 非線形力学系の可積分性について : 概念の意味とその一般化に関して (波動の非線形現象とその応用)
- 特異性の概念は近代数学へ如何に寄与したか (I) : 初期の概念とその背景 (数学史の研究)
- 脳の電磁的活動の巨視的モデル : H. Hakenの非線形波動方程式をめぐって : 背景,モデル,問題 (非線形波動現象の構造と力学)
- 哲学から数理の世界へ : 自然科学に現れた「決定論」とその現代的課題をめぐって (数学史の研究)
- 関-Sarrusの公式をめぐって : Sarrusは本当にこれを得たか? (数学史の研究)
- 関孝和に因む数学者P.サリュー-その生涯と業績-
- 歴史文化的に見た関-Sarrusの公式について
- 科学者ロバン -近代フランス科学史における栄光と悲劇-
- G.ロバンの業績とその評価をめぐって