22aZA-7 高分子超薄膜の非弾性中性子散乱
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2003-08-15
著者
-
金谷 利治
京都大学化学研究所
-
西田 幸次
京都大学化学研究所
-
筑紫 格
千葉工大
-
柴田 薫
J-PARCセンター
-
柴田 薫
原研開発機構
-
柴田 薫
原研量子ビーム
-
金谷 利治
京大化研
-
西田 幸次
京大化研
-
柴田 薫
原研・NSRC
-
井上 倫太郎
京大化研
-
山野 寛明
京大化研
-
柴田 薫
原研
関連論文
- 流動場における高分子結晶化過程(ソフトマテリアルと核形成)
- 23aEF-4 focusing VCN-SANSによる水溶性3ブロック共重合体(PEO-PPO-PEO)溶液の温度相転移現象の観測(23aEF 高分子・ゲル,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23pHT-1 冷中性子ディスクチョッパー型分光器アマテラスの性能評価(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23pHT-4 高エネルギー分解能Si結晶アナライザー背面反射型分光器DNAの装置仕様検討と建設計画(II)(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 23pHT-3 チョッパー型中性子分光器「四季」の現状(23pHT X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 24pRC-2 アモルファス状態の水とクラスレート水和物の擬似的フォノン分散(24pRC 過冷却液体・ガラス,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 19aXB-13 HERMESを用いた中性子線ホログラフィー測定の試み(X線・粒子線(中性子),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27aYK-12 反射光学系によるJ-PARC試料水平型反射率計の高度化(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 30aRE-10 Si結晶アナライザー背面反射型分光器DNAの装置仕様検討(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- ダイナミクス解析装置(DNA)の概要と研究の展開
- 27aYK-1 背面反射型中性子分光器の分光特性の検討(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 30aRE-9 冷中性子ディスクチョッパー型分光器-アマテラス(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 30aRE-6 J-PARC試料水平型反射率計の現状と期待される測定性能(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- パルス中性子源結晶アナライザー型下方散乱分光器
- 3p-N-10 パルス中性子源結晶アナライザー型中性子分光器と高分子分光への応用
- 21aWA-10 中性子TOF単結晶回折に於ける熱散漫散乱(21aWA X線・中性子(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 24pWG-12 逆転配置型TOF中性子非弾性散乱装置(DNA)における結晶アナライザーの配置および性能の検討(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 30pXD-4 背面反射型TOF分光器に於けるアナライザー結晶からの熱散漫散乱の研究III(30pXD X線・粒子線(中性子・粒子線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 30aYA-5 K_3H(SeO_4)_2の中性子準弾性散乱(30aYA 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 30aYA-4 K_3H(SeO_4)_2の中性子粉末構造解析(30aYA 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 非干渉性中性子散乱による蛋白質動力学の時間スケール依存性
- 31aPS-86 非干渉性中性子弾性散乱による蛋白質動力学の研究
- 3M1430 非干渉性中性子弾性散乱による蛋白質の動力学転移の研究(1.蛋白質(C)物性,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 2A1500 中性子非干渉性弾性散乱によるStaphylococcal nucleaseのガラス転移の研究
- 22pZD-7 非干渉性中性子弾性散乱によるStaphylococcal Nucleaseの水和依存的なダイナミックスと動的不均一性
- 高分子の結晶化素過程と自己組織化
- 高分子の結晶化素過程と自己組織化 (特集 繊維関連分野における自己組織化現象)
- 28pZP-8 クーロン相互作用による高分子電解質溶液の構造形成(領域12,領域8,領域2合同シンポジウム : クーロン系の構造形成 : 電子から高分子まで)(領域8)
- 28pZP-8 クーロン相互作用による高分子電解質溶液の構造形成(領域12,領域8,領域2合同シンポジウム : クローン系の構造形成 : 電子から高分子まで)
- 高分子電解質溶液の構造
- 高分子物理ゲルの構造
- 高分子の結晶化誘導期の構造形成
- シンジオタクチックポリスチレンの結晶化誘導期における構造形成過程
- ポリビニルアルコールゲルの階層構造
- 1p-H-6 ゴム状高分子のランダム運動による中性子散乱 (II)
- 1p-H-5 ゴム状高分子のランダム運動による中性子散乱 (I)
- 24pWZ-2 高エネルギー分解能Si結晶アナライザー背面反射型分光器DNAの装置仕様と建設状況(III)(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- アイソタクチックポリスチレンのせん断印加によって観測される配向構造
- 22aZA-3 アモルファスクラスレート水和物の中性子非弾性散乱
- 24pZD-2 濃厚電解質水溶液ガラスの低エネルギー励起
- その場観測法による繊維・フィルム中の高次構造形成過程に関する研究
- 結晶性高分子におけるメゾ相
- 流動結晶化における超高分子量成分の添加効果
- 流動場における高分子結晶化 : 繊維構造生成機構の解明を目指して
- 多段階熱処理法による熱可塑性ポリウレタンの相構造制御
- メゾ相を経由する結晶化による高分子の高次構造制御
- 鎖状高分子電解質溶液における相互作用反転
- 12aTH-8 非弾性及び準弾性中性子散乱によるピコセカンド領域における高分子薄膜のダイナミクス(過冷却液体・実験, 領域 12)
- 28pWE-12 高分子超薄膜の非弾性中性子散乱II(過冷却液体等)(領域12)
- 22aZA-7 高分子超薄膜の非弾性中性子散乱
- 22aZA-2 光散乱によるポリブタジエン融体の長距離密度揺らぎ II
- 26aQK-8 物理学実験における,KIOSK端末を用いたe-learningシステムの導入(26aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 量子ビームによる高分子研究
- 21aYM-5 背面反射型TOF分光器に於けるアナライザー結晶からの熱散漫散乱の研究II(X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 12pTJ-5 背面反射型 TOF 分光器に於けるアナライザー結晶からの熱散漫散乱の研究(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10)
- 28pWE-11 中性子散乱で見た蒸着アモルファス四塩化炭素のボゾンピーク(過冷却液体等)(領域12)
- ガラス形成物質の動的性質における高分子効果
- メカニカルミリングによる非晶質ポリビニルアルコールの形成
- メカニカルミリングによるPVA粉末の非晶質化
- 25pP-4 シクロオクタノール柔粘性結晶の配向緩和とガラス転移
- 27pRD-5 高分子・ソフトマター薄膜研究における低速ミュオンへの期待(27pRD 領域9,領域3,領域4合同シンポジウム:超低速ミュオンが拓く表面・界面・薄膜の先端ナノサイエンス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 24pWK-5 高分子スローダイナミクス研究への期待(24pWK 領域10,領域3,領域8合同シンポジウム:新たな展開を迎えたメスバウアー・核共鳴散乱分光法-最先端物性研究のプローブとして-,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 24pWK-5 高分子スローダイナミクス研究への期待(24pWK 領域10,領域3,領域8合同シンポジウム:新たな展開を迎えたメスバウアー・核共鳴散乱分光法-最先端物性研究のプローブとして-,領域3(磁性,磁気共鳴))
- ソフト材料の中性子散乱研究
- せん流動場における高分子の結晶化過程
- 中性子散乱からみたガラス状態のダイナミクス
- X線・中性子反射率とすれすれ入射小角散乱による高分子薄膜構造研究
- 27pRD-5 高分子・ソフトマター薄膜研究における低速ミュオンへの期待(27pRD 領域9,領域3,領域4合同シンポジウム:超低速ミュオンが拓く表面・界面・薄膜の先端ナノサイエンス,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 高分子薄膜のダイナミクスと相分離
- ミクロの立場からみた高分子ガラスのダイナミックスとガラス転移
- 湖国滋賀で環境を考え、新たな繊維ビジョンの発信を!
- 高分子科学への中性子散乱の応用
- 非晶構造の魅力
- 京都大学化学研究所 高分子物質科学研究領域 : 流動場における高分子の結晶化
- 大学の役割と産学連携
- 26pTA-5 定常・パルス中性子によるソフトマター研究(領域8, 領域3, 領域6, 領域10, 領域12合同シンポジウム:定常・パルス中性子が拓く21世紀の物理,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 26pTA-5 定常・パルス中性子によるソフトマター研究(主題;定常・パルス中性子が拓く21世紀の物理,領域8,領域3,領域6,領域10,領域12合同シンポジウム)
- 26pTA-5 定常・パルス中性子によるソフトマター研究(領域8,領域3,領域6,領域10,領域12合同シンポジウム 主題:定常・パルス中性子が拓く21世紀の物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 27pWE-2 中性子準弾性散乱で観るガラス転移近傍の協同的ゆらぎ(領域12シンポジウム : 協同的ゆらぎの起源と緩和減少-液体から相転移まで-)
- 高分子ゲルの階層構造の解明
- 高分子ゲルの階層構造の解明
- 23aZA-3 ガラス形成物質の不均一性
- ガラス形成高分子の緩和過程と不均一性
- 3. 巨大分子の緩慢な運動
- 高分子系における不均一性と複雑性
- 高分子電解質溶液の構造
- 3. 中性子散乱研究の最近の展開 : 3-3. 高分子へのアプローチ: 高分子非晶状態のダイナミックス ( 中性子散乱研究の新しい展開)
- ポリビニルアルコ-ルゲルのゲル化機構と構造
- PVAゲルの生成過程
- X線・中性子反射率とすれすれ入射小角散乱による高分子薄膜構造研究
- 25aTN-2 Si結晶アナライザー背面反射型高エネルギー分解能分光器DNAの建設状況報告(IV)(25aTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 私の心に残る論文
- ソフト材料の中性子散乱研究
- ガラス転移
- 非平衡中間相を経由する高分子結晶化機構 : アイソタクチックポリプロピレンのメゾ相の生成過程
- 高分子ゲルのナノスケールダイナミクス
- J-PARCへの利用者の期待「特別委員会報告」 (特集 J-PARC始動前夜)
- タイトル無し
- 25pWK-6 中性子科学実験(ソフトマター)(25pWK 全分科全領域シンポジウム主題:大強度陽子加速器プロジェクト 全分科全領域,領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pWK-6 中性子科学実験(ソフトマター)(25pWK 全分科全領域シンポジウム 主題:大強度陽子加速器プロジェクト,全分科全領域)