Pd金属超微粒子のESR測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1995-09-12
著者
-
三宅 幹夫
School of Materials Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology
-
掛谷 一弘
阪大極限セ
-
古沢 昌宏
北陸先端大・材料
-
布村 紀男
北陸先端大・材料
-
堀 秀信
北陸先端技大
-
布村 紀男
北陸先端技大
-
三宅 幹夫
北陸先端技大
-
寺西 利治
北陸先端技大
-
掛谷 一弘
阪大極限物質
-
金道 浩一
阪大極限物質
-
古沢 昌弘
北陸先端技大
-
山田 省二
北陸先端技大
-
三宅 幹夫
北陸先端科学技術大学院大学
関連論文
- 種々のイオン化法を用いたFT-ICR MSによる重質油のキャラクタリゼーション
- カーボンファイバー上への電解析出法による立方体型白金微粒子調製(E)
- 37.球昌分散ピッチに対する電場処理効果
- 鉄(III)-ポルフィリンをドープしたナフィオン膜被覆GC電極による一酸化窒素の定量
- 28a-YG-8 (Sm_xGd_)_2CuO_4のESR II
- 25aZB-7 プルシアンブルー型錯体ナノ粒子の分子添加による磁性制御(25aZB 金属(架橋)鎖体/配位高分子,中性-陽性転移,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aZB-6 プルシアンブルー型錯体ナノ粒子を用いた薄膜作成とその物性(25aZB 金属(架橋)鎖体/配位高分子,中性-陽性転移,領域7(分子性固体・有機導体))
- シアノ架橋LaFe配位高分子ナノ結晶のサイズ及び形態制御
- d-f遷移金属配位高分子ナノ結晶の界面修飾による粒径制御
- 31a-YN-1 TbNiSn, DyNiSn単結晶の磁気抵抗
- 15a-S-16 CuGeO_3の強磁場磁化過程
- 15p-R-18 TbNiSn、DyNiSn単結晶の高磁場磁化過程
- FePtナノ粒子の磁気特性とLB法による単層膜形成(薄膜)
- FePtナノ粒子の磁気特性とLB法による単層膜形成
- 3a-B-10 α-(BEDT-TTF)_2KHg(SCN)_4のESRIII
- 30a-K-1 α-(BEDT-TTF)_2KHg(SCN)_4のESR II
- 5p-PSA-17 S=1反強磁性ダイマーの磁性
- GdNiSnの磁場誘気起相転移と磁気抵抗
- 有機磁性体AATMPのESR
- Pd金属超微粒子のESR測定
- 有機磁性体AATMPの磁気測定
- DyCuの強磁場磁化過程
- 29a-PS-60 反強磁性単結晶基板に蒸着した磁性金属薄膜の磁性と伝導特性
- 3a-H-9 RERu_2Si_2(RE=Tb, Dy, Ho, Er)のESR
- 講座「黒もの分析の今日と明日」 (VI) TOFMS・FTMS法
- 無機・金属 形状や配列を種々制御した液相還元法による金属ナノ粒子の調製と応用
- FT-ICR MS分析法の発展(黒もの分析の進歩)
- 新材料部会講演 形状や配列制御した金属ナノ粒子の調製と応用
- 金属ナノ粒子の構造・配列制御と触媒への展開
- 2A05 技術開発支援手法ロードマッピングプロセスに関する研究 : 燃料電池技術開発支援 in JAIST(戦略策定, ロードマッピング, シナリオ, 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- ニュースから 貴金属ナノ粒子の化学と特異な物性
- 2I19 燃料電池開発の技術ロードマッピング(新技術の動向)
- エレクトロスプレーイオン化フーリエ変換イオンサイクロトロン共鳴質量分析を用いた減圧残油に含まれる窒素化合物の成分分析
- ナノプロジェクト研究最前線 北陸先端科学技術大学院大学におけるナノガラス研究
- 7.各種石炭RICO反応生成物のESI FT-ICR MSによる分析
- 17aWA-13 金微粒子の磁化のナノ領域粒径依存性
- 27pYB-10 Pt超微粒子の粒径依存ESR
- 27pYB-9 ESRによるナノ微粒子Pd/Niの表面と内部の磁性研究
- イオン性高分子およびα-シクロデキストリンを被覆した炭素電極による一酸化窒素の検出
- 22pYD-1 Pt微粒子のESR
- 22pYB-12 白金微粒子の磁化の粒径依存性
- 29p-M-1 超伝導体の素励起(Nambu-Goldstone Mode)とプラズマギャップの機構
- DyCuの強磁場磁化過程
- 30p-PSA-53 単結晶EuTe薄膜及びその表面への磁性薄膜蒸着の磁気抵抗効果
- 30a-N-7 EuTe薄膜単結晶の強磁場ファラデー回転
- 24aE-13 Auナノ微粒子の磁気モーメントの粒径依存性
- 28p-PSA-54 TbNiSnの圧力-温度-磁気相図
- 23pYD-4 フラストレート系R_2Sn_2O_7の磁性
- 8.RuO_4による穏和な酸化反応を利用した石炭脂肪族成分の構造解析
- 26p-YJ-8 超微粒子磁性体Pdの磁化測定
- 28a-PS-114 GaAs基板上Ni薄膜の準1次元、2次元磁性体
- 26p-YJ-7 GaAs基板上Ni細線のMFM観察
- 31a-Q-8 超微細構造を持つFETの磁性と磁気伝導
- 磁性量子ドットをもつ細線の伝導特性II
- マイクロ細線の磁気伝導特性
- 磁性量子ドットをもつ細線の伝導特性II
- 微細磁気構造物質の電磁気測定 (強磁場下の物性の研究--磁性)
- 29p-J-9 GaAs基板上強磁性細線の磁気ドメインと磁気抵抗効果
- 31p-Y-14 合金超微粒子Pd/Niの電子スピン共鳴
- 2a-YE-9 金属超微粒子Pd/Ni系の非線形電子スピン共鳴
- 6a-YG-4 金属超微粒子Pd/Ni系のESR
- 8a-YG-13 EuTe/Ni複合膜の成膜条件と磁気伝導
- 6a-YK-11 TbNiSn単結晶のメタ磁性転移と巨大磁気抵抗効果
- 29p-G-5 金属超微粒子の磁化と電子スピン共鳴II
- 30p-Q-1 NSNトンネル接合の量子輸送II
- 28p-P-11 GdNiSn単結晶の磁場誘起相転移と磁気抵抗効果
- EuTe/Ni膜の磁性と磁気抵抗
- 金属超微粒子の磁化と電子スピン共鳴
- P-3.RuO_4を用いる酸化反応を利用した石炭脂肪族成分の化学構造解析(Poster Session)
- 62.RuO_4を用いる穏和な酸化反応を利用した石炭脂肪族成分の化学構造解析
- 24pYQ-13 Pd, Au微粒子のスピン偏極と相関
- マイクロ細線の磁気伝導特性
- 8a-YG-2 Pd/Ni超微粒子合金の電子状態と磁性
- 1a-E-10 磁性量子ドットをもつ細線の伝導特性
- 31a-YA-5 磁性細線の電気抵抗測定
- 6a-M-10 柱状欠陥を持つ単結晶Bi_2Sr_2CaCu_2O_のジョセフソンプラズマ共鳴
- 30p-PSA-38 Bi-2212のジョセフソン・プラズマ共鳴による磁束状態の研究
- コプロセッシング反応における水素移動
- 5-14.コプロセッシング反応における水素移動(Session(5)重質炭素資源の転換反応における水素移動)
- 5-5.複合触媒を用いる石炭と重質油とのコプロセッシング反応(Session(5)実用化を迎える石炭利用技術)
- 超電導ドットを持つ量子細線の作成と伝導特性
- 磁性ドットをもつ量子細線の作製と伝導特性
- 微細磁気回路をもつ量子細線の作製と伝導特性
- 超伝導体の素励起 : ジョセフソンプラズマ
- 28p-D-5 Pd及びPd/3d-metal合金超微粒子の電子スピン共鳴
- GdNiSn単結晶の磁化と磁気抵抗
- 29a-YE-2 TbNiSnの"巨大磁気抵抗"と温度変化
- 粒径のそろったPdおよびNi被覆Pdナノ粒子の合成と磁気特性
- 5a-Z-11 TbNiSn, DyNiSn 単結晶の磁気抵抗とホール効果
- 炭素質メソフェーズ小球体のシリカ被覆
- 2a-S-1 層状超伝導におけるゲージ場の対称性の破れと南部-ゴールドストーンモード
- 高分子による表面保護を利用した金属ナノ粒子の粒径制御
- キノリンから含窒素炭化物の調製とフィッシャ-・トロプシュ反応の触媒担体への応用
- 溶融金属カリウムを用いる夕張炭の還元的アルキル化反応における添加物効果
- 化学工業における溶融塩の高度利用
- 化石資源の再認識
- 31a-YA-5 磁性細線の電気抵抗測定(31aYA 半導体,低温合同(量子細線,メゾスコピック,バリスティック伝導),低温)
- 31a-YG-5 有機磁牲体AOTMP,MATMPのESR(31aYG 磁気共鳴,磁気共鳴)
- 1a-E-10 磁性量子ドットをもつ細線の伝導特性(1aE 半導体,低温合同(量子細線,メゾスコピック),低温)
- 2p-YH-11 NSNトンネル接合の量子輸送(2pYH 低温(超伝導ハイブリッド構造),低温)