5a-X-2 ESRによる誘電体の一軸性応力(圧力及び張力)効果の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1989-09-12
著者
-
青野 茂行
金沢大学
-
青野 茂行
金大理
-
須原 正彦
金大理
-
小林 正
北陸大
-
小林 正
北陸大薬
-
勝田 平俊
北陸大薬
-
末宗 康孝
NTTエレクトロニクステクノロジー
-
須原 正彦
金沢大理
-
青野 茂行
金沢大理
-
末宗 康孝
NTT エレクトロニクス テクノロジー
-
勝田 平俊
北陸大
関連論文
- 固体NMR法による[M(H_2O)_6][AB_6]結晶における分子及び電子スピンのダイナミクスの研究
- 27a-E-4 MgF_2単結晶のラマンスペケウトルの温度依存性
- 28a-L-8 BaYCuO系酸化物高温超伝導体のESR
- 28a-YR-9 強弾性体GdP_5O_14の分域境界構造のAFM観察
- 1p-A-6 STM及びAFMによる強弾性体MP_5O_(M:La-Tb)の分域構造の観察
- 27a-ZC-10 強弾性体のSTM、X線回折及びESRによる分域の研究
- 30p-ZR-4 STMおよびESR-CTによる強弾性体の分域観測
- Electron Spin Resonance imaging of Mouse B16 Melanoma
- 2p-TD-2 ESRイメージング装置とアラニン等ESRイメージングプレートの開発
- 2a-L-10 LaNbO_4単結晶の高温相のESR結晶解析
- 31a-L-2 ESR誘電体共振器の試作と応用
- 5a-X-2 ESRによる誘電体の一軸性応力(圧力及び張力)効果の測定
- 4a-B3-2 X(H_2O)_6SiF_6(X:Mg,Ni・・・・)の構造相転移
- 4a-B3-1 強誘電不整合相の電場・応力効果とランダウー石橋理論による解析
- APL図形出力について(図形処理編(その2))
- ESR用ゴニオメ-タ-の開発とESR結晶解析システム
- ESR特殊キャビティ-の試作と強誘電体を中心とする相転移研究への応用
- 2p-D-9 K_2SeO_4の整合-不整合相転移の研究
- 2p-KN-10 ESRによる硫安系強誘電体の不整合相の研究
- 12p-A-1 多目的ESR試料共振器による結晶中のソリトンの研究
- 2a-J-8 強弾性体Nd_xGd_P_5O_混晶のキュリー温度の組成依存性(II)
- 2a-J-7 強弾性体Nd_xGd_P_5O_混晶のキュリー温度の組成依存性(I)
- 化学に論理を
- 情報科に職を得た定年教授
- 情報ということ
- 一次元電子ガスのGreen関数法による取扱いにおける行列要素のパソコンによる導出
- P. Arrighini: Intermolecular Forces and Their Evaluation by Perturbation Theory, Springer-Verlag, Berlin and New York, 1981, x+244ページ, 24.5×16.5cm, 5,120円(Lecture Notes in Chemistry, Vol. 25).
- 1a-J-11 [N(CD_3)_4]_2ZnCl_4:Mn^のESR II
- 3a-NB-9 [N(CH_3)_4]_2ZnCl_4:Mn^のESR
- 一般化されたHartree-Fock理論-電子相関をいれる一つの試み-
- 「分子における多体問題」研究会
- Pariser-Parr-Popleモデルにおける電子相関 : Green関数法による
- 8p-C-1 分子理論における多体問題的技法
- 数学者への期待
- Hypervirial定理と摂動変分法(分子理論における諸方法,基研研究会報告)
- 密度行列によるSCF : 原子分子
- 3a-E-8 Hg分子の電子エネルギーの計算 : Floating AOによる
- S.H. Gould: Variational Methods for Eigenvalue Problems, University of Toronto Press, London, 1966, 275頁, 15×23cm, 3400円.
- C.H. Wilcox: Perturbation Theory and Its Applications in Quantum Mechanics, John Wiley & Sons, Inc. 1966, 428頁, 15×23cm, 2,700円.
- 14a-J-9 ベンゼン・イオン型分子の歪と電子相関
- 1p-S-8 振動・電子相互作用による分子の変形
- 28a-YD-13 アジピン酸HOOC(CH_2)_4COOHの構造相転移
- 29a-YK-3 フェニトインC_H_N_2O_2の構造相転移II
- 4p-YF-4 フェニトインC_H_N_2O_2の構造相転移
- 計算化学と分析 : 分子軌道計算による理論スペクトル
- 分子における電子緩和の一般論
- 実験室 ESR,STM,中性子回折などによる強弾性ドメイン構造および強弾性ヒステリシス曲線の研究
- (CH_3)_3NHClのMDシミュレーション
- 28a-ZC-13 LaNbO_4の双晶構造
- 26a-L-4 [N(CH_3)_4]_2CuCl_4の不整合相と整合相の構造
- 2a-SC-2 ESRスペクトルに対するDISCOMMENSURATIONの効果
- 8p-G-3 K_2SeO_4の強誘電性
- 8p-K-1 La_xGd_P_5O_のESR
- 科学とコンピュ-タ--量子化学を中心として (マイクロエレクトロニクスの進歩とコンピュ-タの将来)
- 15a-A-2 スピネル型カルコゲナイドの加圧焼結と電気的性質
- KMF_3の熱伝導度 : 磁性(化合物)
- KMnF_3の熱伝導度(磁性(化合物,金属間化合物))
- 1a-H-13 強弾性体LaP_5O_:Cr^のESR
- 3a-BD-3 強弾性体 MP_5O_14(M:La〜Tb) の熱異常
- 5p-C-6 強弾性体LaP_5O_ : Cr^のESR
- ESR用ゴニオメーターの開発とESR結晶解析システム
- 27p-T-8 ESR結晶解析システム I
- Mn_xZn_Fe_2O_4の電子伝導及び熱伝導
- 8p-R-5 BaTiO_3単結晶の熱伝導度
- KMnF_3の誘電的性質(誘電体)
- タイトル無し
- 27a-LJ-2 ESR及び中性子回折による強弾性体LaNbO_4の一軸性応力印加での分域反転の研究(誘電体)
- 29a-S-1 強弾性不整合相の応力・電場効果とランダウー石橋理論による解析(29aS 誘電体)
- 30a-LJ-14 強誘電不整合相のESRスペクトルの電場・応力効果(誘電体)
- 30p-BE-10 A_2BX_4タイプ強誘電体の不整合相の磁気共鳴スペクトルの電場効果(30p BE 誘電体)