18aPS-2 Gd, Tb, Ho, Dyの4d-4f共鳴励起発光MCDと吸収MCDとの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2001-09-03
著者
-
石井 広義
首都大院理工
-
高山 泰弘
首都大院理工
-
岡本 淳
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
石井 広義
都立大院理
-
高山 泰弘
都立大院理
-
宮原 恒〓
都立大院理
-
塩沢 秀次
Ifw-dresden
-
岡本 淳
原研放射光セ
-
塩沢 秀次
HiSOR
-
大坪 英雄
都立大院理
-
大部 健司
都立大院理
-
宮原 恒〓
都立大・院理
-
篠田 元樹
都立大院理
-
李 徹
都立大院理
-
塩沢 秀次
都立大院理
-
岡本 淳
原研Spring-8
-
宮原 恒〓
日本女子大学理学部数物科学科
-
岡本 淳
原研
関連論文
- 25pRH-5 軟x線散乱で見た(La,Sr)FeO_3のスピン・電荷秩序(領域8シンポジウム:高い原子価を持つ遷移金属酸化物における酸素ホールの物理と化学,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 18aPS-21 PrFe_4Sb_およびSmFe_4Sb_における内殻吸収磁気円二色性(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 軟X線磁気円二色性による希薄磁性半導体Ga_Mn_xAsのMnイオンの磁気的相互作用の研究
- 21aYK-2 Ga_Mn_xAsの内殻吸収磁気円二色性による磁気的相互作用の研究(21aYK 磁性半導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 23pPSA-16 フラーレンピーポッドの光電子分光II(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 19pPSA-11 フラーレンピーポッドの光電子分光(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 25aPS-9 C_フラーレンピーポッドの光電子分光(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 28aPS-8 フラーレンピーポッドの光電子分光(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 30pZP-6 単層カーボンナノチューブ及びフラーレンピーポッドの光電子分光II(ナノチューブ・ピーポッド)(領域7)
- 25aYT-5 Pr_Sr_MnO_3の電荷整列磁場融解状態の内殻磁気円二色性II
- 25aYT-4 2重整列ペロブスカイトSr_2FeMO_6(M=Mo)の内殻磁気円二色性 : I
- 24aYR-4 パイロクロア型構造Ru酸化物Tl_2Ru_2O_7の光電子、逆光電子分光
- 28a-ZH-12 磁性ナノクラスターの内殻吸収磁気円二色性III : 超常磁性Coナノクラスターの界面磁気モーメントの直接決定
- 26pRG-5 Feペロブスカイトの電荷不均化転移における秩序構造研究(電荷整列・ストライプなど,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 29p-YC-9 CeT_2X_2(T=Ru, Rh;X=Si, Ge)の高分解能光電子分光
- 29p-YC-8 CePdSbの高分解能共鳴光電子分光
- 29p-YC-7 CeOs_2の高分解能共鳴光電子分光II
- 29p-YC-5 CeRh_3B_2の高分解能Ce 4d-4f 共鳴光電子分光
- 29p-YC-4 CeOs_2のCe3d-4f共鳴光電子及び収量スペクトル
- 31p-W-8 Nd_Sr_xMnO_3と(Nd_Sm_x)_Sr_MnO_3の相転移電子状態の高分解能光電子分光
- 31a-P-9 近藤絶縁体系Yb_Lu_xB_の低エネルギー電子構造
- CeOs_2の高分解能共鳴光電子分光
- BEDT-TTF塩の高分解能光電子分光と温度変化
- 近藤絶縁体系Yb_Lu_xB_の高分解能光電子分光
- Nd_Sr_MnO_3の相転移と高分解光電子分光
- 31pWA-3 CuIr_2S_4 の軟 X 線吸収分光及び光電子分光
- 25aPS-1 軟X線領域におけるZnTe薄膜を用いた二次高調波生成(25aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 28aPS-3 軟X線領域におけるGaAs薄膜を用いた二次高調波生成(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 28a-ZH-10 円偏光放射光を用いた強磁性酸化物SrRuO_3の磁気円2色性III
- 26a-YP-7 強磁性酸化物SrRuO_3のRu M_,N_,及びOK内殻吸収磁気円2色性
- 22pRA-6 UTGa_5 (T=Fe, Pt) の光電子分光 II
- 29pPSB-27 UTGa_5 (T=Fe, Pt) の光電子分光
- 28aPS-2 Gd薄膜の軟X線発光MCDの解釈(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 20pPSA-1 GaAs薄膜を用いた軟X線放射光による非線形効果の観測(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aPS-30 単層カーボンナノチューブとフラーレンピーポッドの高分解能光電子分光II(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aPS-25 共鳴逆光電子分光法によるPr化合物の電子状態の研究(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 13pPSA-6 Gd 薄膜の軟 X 線発光 MCD スペクトルにより見積もられる局在磁化の角度依存性(領域 5)
- 13pPSA-2 内殻励起磁気円二色性による Ce 化合物の磁性研究(領域 5)
- 22pPSA-2 希土類価数揺動物質の局所帯磁率
- 30p-PSA-19 PrBa_2Cu_3O_7の光電子及び光吸収スペクトルII
- 7p-PSA-36 PrBa_2Cu_3O_7と光電子及び光吸収スペクトル
- 27pSM-1 放射光の二次空間コヒーレンス測定
- 5a-G-16 Yb_4(As_Sb_x)_3の高分解能光電子分光
- 5a-G-15 Sm_4Bi_3の高分解能光電子分光
- 29a-D-5 フラーレンの光重合II
- C_の光重合
- フラーレンの光重合
- 24pYC-18 LaFe_4P_, CeFe_4P_およびPrFe_4P_の内殻吸収MCDの比較
- 20pPSA-3 GaMnAsのXMCD磁場・温度・濃度依存性(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aPS-24 GaMnAsの軟X線磁気円二色性の磁場依存性II(領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 12aYC-13 GaMnAs の軟 X 線磁気円二色性の磁場依存性(磁性半導体, 領域 4)
- 28aSK-6 超高エネルギーニュートリノ検出のためのUHF帯における天然岩塩試料の複素誘電率測定(28aSK 読み出し,HEν,素粒子実験領域)
- 28aSK-7 超高エネルギーニュートリノ検出のための岩塩中電磁シャワーからの電波検出シミュレーション(28aSK 読み出し,HEν,素粒子実験領域)
- 28aSK-8 超高エネルギーニュートリノ検出のための岩塩中電磁シャワーからの電波反射の研究(28aSK 読み出し,HEν,素粒子実験領域)
- 28aSK-9 岩塩超高エネルギーニュートリノ検出のためのダイポールアンテナでのファインマン公式を用いた新しい放射電場計算法(28aSK 読み出し,HEν,素粒子実験領域)
- 30aWL-9 超高エネルギーニュートリノ検出のための電磁シャワー構造関数を用いた電波発生と検出(30aWL ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 30aWL-8 超高エネルギーニュートリノ検出のための岩塩中ダイポールアンテナによる電波検出(30aWL ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 導電性高分子の光電子分光
- 29pXC-8 Zn_V_xOの軟x線磁気円二色性(29pXC 領域4,領域5合同 磁性半導体・その他,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 30aPS-6 強磁性転移を示すCa_Sr_xRuO_3の磁気円二色性(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 23pPSB-59 軟X線放射光のパルス長短縮化の基礎研究(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 共鳴軟X線磁気散乱によるマルティフェロイック物質の磁気秩序の研究
- 19pPSA-9 角度分解逆光電子分光測定装置の開発(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 22pM-6 Gd-Co多層膜の内殻吸収MCD II
- 25aYT-3 ペロブスカイト酸化物La_Sr_xMnO_3の内殻磁気円二色性IV : 物理的解釈
- 25aYT-2 強磁性ペロブスカイトSrFe_Co_xO_3の内殻吸収磁気円二色性IV : 電荷移動とスピン状態
- 24pYC-19 Gd-Coの多層膜の内殻吸収MCD
- 24pYC-16 La_Sr_xCoO_3のCoL_、OK内殻吸収磁気円二色性
- 28a-ZH-11 ペロプスカイト酸化物La_Sr_xMnO_3及びSrFe_Co_xO_3の内殻吸収磁気円二色性III : 磁気モーメント、電荷移動、及び格子歪みの相関の証拠
- 26a-YP-9 3d遷移金属ハライドの内殻磁気円二色性I : 強磁性CrBr_3及び常磁性MnCl_2
- 26a-YP-8 常磁性希土類ハライドの巨大内殻磁気円二色性I : PrCl_3
- 22pXC-1 発光MCD装置の立ち上げおよび性能評価
- 21pPSA-12 軟X線吸収磁気円二色性測定によるウランモノカルコゲナイドの強磁性状態の研究(領域8ポスターセッション(f電子系等I),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24pZC-3 希薄磁性半導体Zn_Co_xOの磁気円二色性(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 30pPSA-9 カーボンナノチューブの逆光電子分光測定
- 30pPSA-3 Gd/Co 多層膜の内殻励起発光 MCD 測定
- 18aPS-4 RFe_4P_(R=La, Ce, Pr)の共鳴光電子分光 III
- 22pPSA-7 単層カーボンナノチューブの高分解能光電子分光 II
- 29aZB-5 単層カーボンナノチューブ及びフラーレンピーポッドの光電子分光
- 30pPSA-8 単層カーボンナノチューブの高分解能光電子分光
- 28a-ZH-7 CeFe_4P_のMCD:近藤一重項(Ce)および疑似閉殻構造(Fe)にみる「強」「弱」相関の区別
- 18aPS-2 Gd, Tb, Ho, Dyの4d-4f共鳴励起発光MCDと吸収MCDとの比較
- 27pSM-1 放射光の二次空間コヒーレンス測定
- 13pPSA-10 単層カーボンナノチューブとフラーレンピーポッドの高分解能光電子分光(領域 5)
- 30aPS-9 フラーレンピーポッドの光電子分光(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 23pXC-6 RFe_4P_(R=La, Ce, Pr)の共鳴光電子分光
- 31p-Z-10 Eu_3Ir_4Sn_の共鳴光電子分光
- 18aPS-1 磁気秩序のない状態における内殻吸収MCDの温度依存性 : CeSn_3, CePd_3, CeRu_4Sb_, PrFe_4P_及びNdFe_4P_の場合
- CoS_2の高分解能光電子分光
- 28aPS-1 PrFe_4Sb_のFe L_およびPr M_吸収端領域における内殻吸収磁気円二色性(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 28pXA-8 RFe_4P_(R=La, Ce, Pr)の共鳴光電子分光II
- 28aXA-3 Gdの4d-4f内殻励起発光MCDの測定
- Yb_4(As_Sb_x)_3の高分解光電子スペクトルの温度変化 : 電荷秩序効果
- (Nd_Sm_y)_Sr_MnO_3の高分解能光電子分光
- Ce(Pd_Cu_x)_3の高分解能価電子帯光電子分光
- DCNQI-Cu塩の共鳴光電子分光と光吸収
- 5a-G-14 理論的近藤温度の「一意性」と実験的「近藤温度」の多様性
- 28pWB-4 磁気秩序のない物質の MCD および微弱発光の MCD
- 28pWB-4 磁気秩序のない物質の MCD および微弱発光の MCD
- 25aYC-17 CeOs_2の高分解能光電子スペクトルの解析