19B7 14MeV中性子によるCo^<59>(n,α)Mn^<56>反応
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
10a-N-11 29.5MeV α粒子の数種の核による散乱
-
10a-N-11 He^4による23-29.5MeV αの散乱
-
10a-N-4 7MeV前後の陽子のOdd-A核による非彈性散乱-II
-
9a-KB-3 γ-Recoil法による^C+^C 非弾性散乱のスピン・アラィンメントの測定
-
10p-E-5 京大10MeVタンデム形バン・デ・グラーフ(III)
-
京大10MeVタンデム型バンデグラーフ(II) : 原子核実験(加速器)
-
13a-PS-3 ^C+^C非弾性散乱における核スピン整列
-
4p-BF-7 γ-recoil法による^C+^C非弾性散乱のスピンアラインメントの測定(II)
-
1a-BF-4 ENMA焦点面檢出器特性(CF_4ガス)
-
12p-KB-5 ENMA 焦点面検出器特性(CF_4)
-
29a-KM-8 大型ハイブリッドガスカウンター
-
30p-H-5 ^Fe(p,t)^Fe反応のDWBA解析
-
31p-NB-1 大型ハイブリッドカウンターの特性
-
19B7 14MeV中性子によるCo^(n,α)Mn^反応
-
9a-N-10 Ag activityについて。(〜12分のもの。)
-
31p JA-8 高純度Ge 2結晶γ線直線偏光測定装置
-
2p-B-2 Co^(p,α)Fe^反応及びMn^(p,α)Cr^反応
-
2a-B-9 Al^(p,α)Mg^反応
-
Smのlevel構造 (III) : 原子核実験
-
Smのlevel構造 I,II : 原子核実験
-
6p-U-12 ^Th(p,t)^Th,^U(p,t)^U反応
-
3p-U-8 遅発中性子放出確率と先行核種の半減期に関するSystematics
-
7p-C-9 ^_Sm_のlevel
-
7a-N-12 Smのlevel構造(VI) Sm^
-
7a-N-11 Smのlevel構造(V) Sm^
-
7a-N-10 Smのlevel構造(IV) Sm^
-
10a-YA-7 核物理センター120 MeV^3Heによる^3He(τ,τρ)及び^3He(τ,τd)相関実験
-
Al^,P^の(d,t),(d,He^3)反応 : 原子核実験
-
34.4MeVα粒子の弾性および非弾性散乱III : 原子核実験(低エネルギー)
-
34.4MeVα粒子の弾性および非弾性散乱II : 原子核実験(低エネルギー)
-
34.4MeVα粒子の弾性および非弾性散乱I : 原子核実験(低エネルギー)
-
(p, p'α) 反応 II : 原子核実験 : 反応
-
5p-C-12 (p,p'α)反応I : 予備実験
-
4a-Q-3 AVFサイクロトロンモデル電磁石I
-
17E-12 (Li・P)γ線による^C(γ・3α)反應
-
7 Mev前後の陽子のOdd-A核による非弾性散乱 : 原子核実験
-
7 Mev附近に於けるBe+p反応.II. : 原子核実験
-
7 Mev前後の陽子の数種の核による弾性散乱 : 原子核実験
-
8a-N-10 Cu,As Rhの(p,α)反応
-
8a-N-9 Ni^,Ni^,Feの(p,α)反応
-
28a-GH-1 薄膜平行平板アバランシェカウンターの諸特性
-
31p JA-13 延伸ポリプロピレン薄膜製作と検出器への応用
-
28p-MC-6 カーボン・ストリッパー・フォイルの寿命 II
-
超重元素を探る
-
4a-H-11 (n,n')反応による^Pu核分裂アイソマ
-
R. Vandenbosch and J. R. Huizenga : Nuclear Fission, Academic Press, New York and London, 1973, 422ページ, 23.5×16.5cm, 10,030円.
-
12a-A-11 アクティナイド核での(p,t)反応のFinite-rangeDWBA解析
-
13p-A-7 U-Np領域の核分裂性アイソマ(S.F.I.)の探索
-
2a-G-14 原子核のOblate及びProlate Shapeの励起状態
-
7a-Q-4 核分裂性アイソマの測定
-
原子核分裂理論における新しい発展
-
"Spontaneously Fissioning Isomer" 研究についてのレビュー
-
E.Pm^のデータについてのコメント(Beta ray spectrumと電子のlongitudinal polarization,ベータ崩壊の研究会における綜合報告)
-
3a-KC-8 (p,nγ)反応による核機構の研究(III)^Nb
-
18E-2 原子核乾板(Fuji ET-6B)の電子感度
-
14MeV中性子によるAl^(n,d)Na^反応 : 原子核実験
-
7a-B-5 ^Zr, ^Y, ^Sr (p, nγ)反応による ^Nb, ^Zr, ^Yの核構造
-
Ca^, Co^等の(α,t)反応 : 原子核実験
-
M^, Si^, S, Ca^の(α,d)反応II : 原子核実験
-
M^, Si^, S, Ca^の(α,d)反応I : 原子核実験
-
2a-B-1 14.1Mev中性子によるn-p散乱
-
17H-3 9〜14MevにおけるCr^(p,α)V^反応と13〜14MevにおけるAl^(p,α)Mg^反応
-
17H-2 8〜14MevにおけるF^(p,α)O^反応
-
18D-7 14MeV中性子によるMn^(n,α)V^反応
-
18D-6 14MeV中性子によるS^(n,α)Si^反応
-
4096 Channel 波高分析器
-
19HCp-4 2〜3のelementによる(p,α)反応
-
19H-2 14Mev中性子による中重核もしくは重い核による核反応
-
18ECa-1 14MeVにおけるn-p散乱の角分布
-
28MeVα粒子の非弾性散乱エネルギースペクトルII : 原子核実験(核反応)
-
28MeVα粒子の中重核による弾性および非弾性散乱II : 原子核実験(核反応)
-
複合膜の整流作用III : 生体物理
-
8a-H-12 カテコールアミンの電子状態と生理作用
-
6p-H-9 複合膜による整流作用
-
イオン交換膜を通しての輸送I(生体物理)
-
膜を通してのイオン輸送 II : 生体物理
-
8a-A-10 膜を通してのイオンの輸送現象 I
-
7a-N-3 大型β線スペクトログラフ II
-
4a-F-4 懸濁液の毛管流
-
複合膜の整流作用II : 生体物理
-
多変数非線型粘弾性論 : 高分子
-
自動利得安定装置及び利得安定性 : 低エネルギー原子核実験
-
28MeV α粒子の非弾性散乱エネルギースペクトル : 原子核実験 : 反応
-
5p-C-8 28MeVα粒子の中重核による彈性及び非彈性散乱
-
3D-14 14MeVに於けるn-p散乱の角分布(原子核実験(核反応))
-
3D-17 中くらいの核と14.8 Mev中性子との相互作用からのα粒子(原子核実験(核反応))
-
3p-G1-8 ^O+^C融合反応の測定(3pG1 原子核実験)
-
3D-16 14 Mev中性子によるC^(n,n')3α反応(原子核実験(核反応))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク