9p-H-3 臨界磁場Hc_2近傍での熱的ゆらぎ効果
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1p-P-10 Excitonic Phase における超音波吸収
-
5a-M-10 single vortexがある時のd-波超伝導体の低エネルギ-励起
-
真木和美先生を偲んで
-
"なんとなくアモルファス"で"なんとなく非線形,非平衡"(これからの物性物理,物性研究20周年記念特集)
-
11p-U-3 フラストレーションとランダムネス
-
30a-S-8 三角イジング格子におけるフェリー反強磁性転移III
-
30p-CB-3 高分子・生体高分子系のソリトン
-
3a-M-3 Sine-Gordon系の統計力学 III
-
sine-Gordon系の統計力学(物性におけるソリトンの統計力学とダイナミックス,科研費研究会報告)
-
30p-U-6 三食イジング格子におけるフェリ↔反強磁性転移II
-
まえがき(物性論におけるソリトン)
-
5p-NA-9 Sine-Gordon系の統計力学.II.
-
1a-KC-1 Sine-Gordon系の統計力学
-
31a-W-31 Spin-Glass における Cluster 効果の計算機実験
-
スピングラス(シンポジウム「統計物理学の課題」,研究会報告)
-
3p-F-7 モンテカルロ法によるランダム磁性体の相図
-
30a-Q-2-1 trans-[CH]_xでのソリトン
-
29p-R-5 磁性体の非線形帯磁率 I
-
27a-S-12 Solitonを有する系の相関関数
-
N. G. Basov編, G. D. Archard訳: Surerconductivity, Consultants Bureau, New York and London, 1977, ix+168ページ, 27.5×21.5 cm, $39.00 (Proceedings (Trudy) of the P. N. Lebedev Physics Institute, Vol. 86).
-
ランダムスピン系でのスピンのダイナミックス : 低温極限(スピン波)(ランダムスピン系の相転移,研究会報告)
-
1p-LG-4 無秩序磁性体に関する有効場理論
-
3. 0次元的(微粒子)超伝導体について(モレキュール型研究計画「超伝導ゆらぎと1,2次元的超伝導体の理論」報告,基研研究会報告)
-
9p-H-3 臨界磁場Hc_2近傍での熱的ゆらぎ効果
-
2p-GC-3 超伝導ゆらぎの電子状態密度への効果
-
第2種超伝導体の輸送現象
-
^3Heの超流動
-
3p-KC-9 第二種超伝導体内の周期的不純物濃度によるピニング効果
-
相転移理論に於けるくりこみ群の方法([方法論とその検討],「相転移の統計力学」研究会報告,基研研究会報告)
-
13a-M-9 クローム合金の臨界領域におけるゆらぎの効果
-
5. Wilsonの相転移論(モレキュール型研究計画「超伝導ゆらぎと1,2次元的超伝導体の理論」報告,基研研究会報告)
-
2. A-15構造金属間化合物超伝導体について(モレキュール型研究計画「超伝導ゆらぎと1,2次元的超伝導体の理論」報告,基研研究会報告)
-
超伝導II(講義ノート)
-
超伝導I(講義ノート)
-
D. Saint-James, G. Sarma and E.J. Thomas: Type II Superconductivity : International Series of Monograph in Natural Philosophy, Vol. 17 Pergamon Press, 1969, 294頁, 16×23cm, 約6,000円.
-
超伝導におけるオーダーパラメタのゆらぎ : 低温
-
超伝導に於ける秩序度のゆらぎ(多体問題研究会(第3回)の報告,基研研究会報告)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク