6a-M-15 CdIn_2S_4のラマン散乱
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1971-04-06
著者
-
佐藤 勝昭
NHK基研
-
寺西 暎夫
NHK基研
-
佐藤 勝昭
農工大工
-
横山 侑子
電総研
-
寺西 暎夫
神奈川工科大
-
奥田 高士
名古屋工業大学材料工学科
-
横山 侑子
電子総研
-
腰塚 直己
電子総研
-
奥田 高士
電子総研
-
佐藤 威彦
電子総研
-
対馬 立郎
電子総研
関連論文
- 31a-A-1 パイライト型化合物の光スペクトルと電子構造
- 2p-P-4 CuFeS_2及びCuAl_Fe_S_2のXPS測定
- 27p-PS-71 Nd系酸化物超伝導体の電子状態と酸素欠陥
- Nd_Ce_xCuO_の電子状態 : 酸素効果
- 6p-ZA-3 Nd_Ce_xCuO_の電子状態
- Nd_Ce_xCuO_の還元によるキャリア数の変化
- 3a-PS-26 高圧下におけるMS_2(M=Fe,Ni)のラマンスペクトル
- 27p-ZL-8 CuFeS_2の電子構造
- 高真空レーザ蒸着によるFePt合金薄膜の成長
- レーザーアブレーション法によるBaフェライト薄膜の作製
- 30a-APS-12 Pt/Co,Pt/FeおよびPtFe/Pt多層膜における1-6eVの磁気光学スペクトル
- 27aJ-5 Co/BiSrCaCuOトンネル接合におけるスピン注入効果
- Bi系超伝導体単結晶およびエピタキシャル薄膜の反射スペクトルと光学定数
- 30a-A-8 Pr_Ce_xCuO_4のHall効果の温度変化 : 近藤散乱による説明の試み
- 磁気光学スペクトルによるCo-Cr-Pt垂直単結晶薄膜の評価
- 三元化合物MnGeP_2のMBE成長と磁気特性評価
- パーマロイ円形ドット配列の磁化反転
- ナノ磁性体規則配列の作製と磁化状態の解析
- 円偏光変調法を用いた磁気光学顕微鏡
- NdFeB薄膜の磁気光学スペクトル
- 5a-C3-17 Co置換磁性ガーネットにおけるコットンムートン効果の理論
- 4a-K-2 CdIn_2S_4およびCdIn_2S_4:Crの発光と光伝導
- 1p-M-9 CdIn_2S_4;Crの結晶成長と光学的性質
- 1a-M-10 HgCr_2Se_4の単結晶成長.磁性.光電導
- 3a-T-4 スピネル系磁性半導体の光伝導
- 6a-M-15 CdIn_2S_4のラマン散乱
- 29a-P-10 パイライトの2p内殻励起と光電子分光
- 31a-E-11 FeS_2のUPSとバンド構造および内殻励起
- 31a-E-10 CuFeS_2の光電子スペクトル
- イオンビームスパッタ法によるBi置換YIG膜の作製 : エピタキシー
- 25p-Q-12 Y系超伝導焼結体の磁束密度分布と臨界電流密度
- 25a-PS-56 Nd_Ce_xCuO_の輸送現象と熱力学特性のCe濃度依存性
- 29pYB-15 パッド付きNiFe細線において観測される反転磁場分布の温度依存性
- 23pE-9 微細加工された強磁性細線の偏光顕微鏡による観察
- 微細加工された強磁性細線の磁区と磁壁の運動II マイクロマグネティックスシミュレーション
- 微細加工された強磁性細線の磁区と磁壁の運動1 偏光顕微鏡による観察
- 30p-PSA-15 Bi_2Sr_2CaCu_2O_,YBa_2Cu_3O_,Nd_Ce_xCuO_の輸送特性と酸素効果
- Fe(m ML)/Au(n ML)(m, n = 1, 2, ・・・)人工格子の垂直磁気異方性と磁気光学効果
- 29a-PS-23 Fe_7Se_8, Co_7Se_8の反射スペクトルと電子構造
- Fe_7Se_8の反射および磁気光学スペクトル(金属間化合物の基礎磁性,科研費研究会報告)
- 7p-B-5 Ni_3Mnの磁場中冷却効果II
- 埋め込み型パーマロイドットアレイの作製と評価
- CoCrPt垂直単結晶薄膜の作製
- 5)薄いRE-Fe合金膜の作製法に依存する構造と磁区(録画研究会(第59回))
- 薄いRE-Fe合金膜の作製法に依存する構造と磁区
- 1a-W-16 LPEガーネット膜の二層構造
- 強磁性半導体CdCr2S4薄膜の作製とその諸特性 (磁性材料特集)
- エピタキシャルEuO薄膜の磁気光学スペクトルの温度変化
- 28p-PSA-40 EuOの磁気光学効果を利用した酸化物高温超電導体の磁束観察
- ダマシン法による磁性体ナノ構造の作製と評価II
- エピタキシャルMnSb, MnAs薄膜の磁気光学スペクトル
- レーザー蒸着法によるLa-Bi-Sr-Mn-O薄膜の電気伝導特性
- MOD法による磁性ガーネット薄膜の作製と評価
- CoCrPt垂直単結晶薄膜の磁気光学特性
- CoCrPt薄膜の磁気第二高調波発生
- MOD法によるBi置換YIG薄膜の作製
- 磁気光学材料の基礎と光通信への応用
- カルコパイライト型磁性半導体の作製と評価
- 垂直磁化膜へのFIBによる微小磁性ドットの作製と評価
- 非線形磁気光学効果による金属人工格子界面の評価
- 分子線エピタキシー法によるMnBi薄膜の作製と評価
- 非線形磁気光学効果による[Fe(xML)/Au(xML)]人工格子(x:非整数
- 非線形磁気光学効果による人工格子界面の評価
- [Fe(xML)/Au(xML)]_N人工格子(x : 整数・非整数【less than or equal】4)の磁気光学スペクトル
- 13p-F-19 Ni_3Mnの磁場中冷却効果III
- 13p-F-17 NigMnの磁区構造(III)
- Ni_3Mn合金の磁性II(磁区構造) : 磁性(金属,合金)
- Ni_3Mnの磁性(III)(磁場中冷却効果) : 磁性(金属,合金)
- 12p-B-13 Ni_3Mnの規則相成長と磁性
- 5a-U-6 Fe_CuxCr_2S4(X≈0.5)の磁性
- 5a-KG-17 スピネル型CdmCr_2Snの組成と磁性
- 5p-P-6 CdCr_2S_4単結晶の組成と磁性
- 6a-T-12 CdIn_2S_4の光学的電気的性質
- 6a-T-11 CdCr_2S4単結晶のストイキオメトリィと磁性
- 1a-M-9 カルコゲンクロマイト単結晶のEPMAによる分析
- 3p-TC-17 化合物中Mnの光スペクトルIII
- 3p-KJ-15 化合物中Mnの光スペクトルII
- 13a-PS-20 化合物中Mnの光スペクトル
- 2p-T-12 CuCr_2Se_3Brの光学的性質
- 近接場磁気光学顕微鏡(NMOM)による微小磁区の観察I
- 2)非晶質GdCo光磁気ディスク(光・フィルム技術研究会(第49回))
- 28a-ZL-9 磁性体の磁気光学効果を用いた超伝導薄膜の磁束密度分布の観察
- Ca添加YIG膜のLPE成長と光吸収 : エピタキシー
- Ca添加高濃度Bi置換磁性ガーネット膜のLPE成長と光吸収 : エピタキシー
- 23pE-7 くびれを持つ強磁性細線における磁壁のトラップとトンネリング
- 2a-X-7 反強磁性Fe-Rh-lr 合金単結晶薄膜の作製と磁気特性
- MnAl_2S_4, MnGa_2S_4の磁性 : 磁性 (化合物)
- 2p-N-8 ルビー(Al_2O_3:Cr)のR線のMCDおよびMCEスペクトル
- Fe(xML)/Au(xML)人工規則格子の磁気光学スペクトル
- 5p-A-4 光学的性質からみた〓性半導体の問題点
- 26p-N-7 PtMnSbの1.2-5.9eVにおける磁気光学スペクトルとアニール効果
- 5p-A-4 光学的性質からみた磁性半導体の問題点
- 3a-K1-8 NiAs型遷移金属カルコゲナイドの反射スペクトルと電子構造(磁性(金属間化合物・水素化物))
- 31p-G-7 GaAs:Crの電子構造(31pG 半導体(深い不純物))
- 1p-YD-4 単原子層積層制御FeAu人工規則合金の磁性と熱安定性(1pYD 磁性(薄膜,人工格子),磁性)
- 3p-E1-8 パイライト型化合物MX_2 (M = Fe, Co, Ni)の高圧下における光反射スペクトル(3p E1 磁性(パイライト))
- 30a-BH-4 遷移金属カルコゲナイドの磁気光学効果(主題:磁気光学の現状と展望,磁性シンポジウム)
- 30p-CO-3 Fe_7Se_8単結晶の光学的性質(磁性(磁気光学,酸化物))
- 3p-E1-4 Co (S_S_)_2の光学定数と電子構造(3p E1 磁性(パイライト))
- 29a-D-7 Crカルコゲナイド単結晶の光スペクトルと電子構造(29a D 磁性(遷移金属合金,化合物,遍歴電子磁性))