29p-PS-57 Y-Ba-Cu-O系高Tc酸化物の超伝導特性に及ぼす添加元素の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1987-09-16
著者
-
大倉 健吾
住友電工
-
大松 一也
住友電工(株)
-
武井 廣見
住友電気工業株式会社
-
大倉 健吾
住友 電工
-
大松 一也
住友 電工
-
武井 廣見
住友 電工
-
一柳 肇
住友 電工
-
武井 廣見
住友電気工業
関連論文
- 無フッ素系MOD法によるRE123薄膜の作製
- 革新的ビスマス系超電導線材の開発
- 加圧焼成ビスマス系超電導線材の開発
- 高抵抗体を導入したBi2223線材の開発
- ビスマス系高温超電導線材の開発
- 推進動力用超電導電動機の界磁コイルに関する研究
- イットリウム系超電導電力ケーブル開発の進捗状況
- REBCO超電導線材の交流過電流通電特性
- ビスマス系銀合金シース線材の抵抗発生特性
- ビスマス系銀合金シース線材のクエンチ特性
- 磁気分離用冷凍機伝導冷却マグネットの作製
- Bi2223超電導線を用いた600A級永久電流スイッチ
- フッ素フリーMOD法によるホルミウム系薄膜線材の開発
- 配向金属基板を用いたHo系薄膜超電導線材の開発
- Ho系薄膜超電導線材の諸特性
- ホルミウム系線材の曲げ歪み下での交流損失特性
- 100m長-100A級ホルミウム系薄膜線材の開発
- 磁性の異なる基板を用いたホルミウム系線材の直流磁界下における通電損失特性
- 磁性基板ホロミウム系線材の直流磁界下における通電損失特性
- 無フッ素系MOD法によるホルミウム系薄膜線材
- パルスレーザ蒸着法によるホルミウム系薄膜線材の開発
- レーザ蒸着法によるHoBCO高温超電導線材の開発
- サファイア単結晶基板上のHoBCO膜の特性
- 回転成膜PLD法によるサファイア単結晶基板上HoBCO膜
- 2次元揺動PLD法によるサファイア単結晶基板上HoBCO膜
- 100m三心一括型114MVA高温超電導ケーブルシステムの開発(2)
- 高温超電導導体の交流損失測定法
- ISD法によるハステロイ基板上への面内配向CeO_2薄膜の作製
- 20cmΦ室温ボア高温超電導マグネット開発
- 20cmφ室温ボア世界最大高温超電導マグネット開発
- Bi-2212銀複合化線材の長尺化とそのマグネット開発
- Bi-2212銀複合化線材を用いた冷凍機冷却マグネット
- 銀被覆Bi2223多芯超電導線の開発
- フィラメント転位型Bi-2223多芯線材の損失特性
- 酸化物超伝導テープ線材の交流損失測定(2)
- Bi系転位型ケーブル導体用丸線の高性能化
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発IV
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発III
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発 II
- 高温超電導ケーブル用転位型導体の開発 I
- 液体空気によるBi-2223高温超電導線材コイル評価
- 超伝導テープ線の外部磁界損失に対する評価式の実験による検証
- 酸化物超伝導テープ線材のピックアップコイルによる磁化損失測定(2) : 試料端部の影響の検討
- 酸化物超伝導テープ線材のピックアップコイルによる磁化損失測定(1) : 測定方法の検討
- アセチルアセトン金属錯体溶液を用いた塗布熱分解法による薄膜超電導線材の開発
- アクティブ浮上制御用高温超電導マグネットの開発
- Bi-2223系転位型ケーブル導体用丸線の開発
- Bi系転位型ケーブル導体用丸線と導体の特性
- Bi2223銀シーステープ線材の低電界輸送特性
- 大容量Bi系転位型ケーブル導体の特性
- Bi系転位型ケーブル導体用丸線の高性能化IV
- 高温超電導ケーブル用Bi系銀シース線材の機械的特性
- 高温超電導ケーブル用丸線の開発
- メートル級高温超電導転位型ケーブル導体の開発
- Bi系転位型ケーブル導体用丸線の高性能化 III
- 酸化物超電導体による500A級交流トランス
- Bi-2223多芯線の交流損失に及ぼす磁束線可逆運動の効果(II)
- 冷凍機冷却Bi-2223/Agパンケーキマグネットの特性
- ポインチングベクトル法による高温超伝導テープ線材の交流損失測定
- フィラメント転位型Bi-2223多芯線材の損失特性(2)
- 酸化物超伝導テープ線材の交流損失測定(3)
- 新構造低損失Ag-BSCCOテープ線材の提案
- 酸化物超伝導テープ線材の交流損失測定
- SMES用超電導導体(浸漬冷却NbTi)の臨界電流・安定性試験
- フッ素フリーMOD法に適した薄膜超電導線材用中間層の開発
- RE-123系薄膜線材の高配向化
- ISD法によるY系薄膜線材の開発
- レーザ誘起熱電効果を用いたHTS結晶粒の可視化法の提案
- 磁性基板薄膜導体の交流損失特性
- 液体窒素中で動作するBi-2223超伝導マグネットの改良
- 磁場下におけるHoBCO線材の臨界電流特性
- ISD法によるRE123薄膜線材
- 30mm幅超電導線材の開発
- クラッド基板上超電導薄膜の機械特性
- サブクール液体窒素中におけるBi-2223超電導マグネットの特性
- HoBCO高温超電導テープ線材の交流通電損失特性に曲げ歪みが与える影響
- ホルミウム系線材の曲げ歪み下での交流損失特性
- SN転移型限流素子用HoBCO膜の開発
- 液体窒素中で動作するBi-2223超電導マグネット
- 配向基板/Ho-PLD線材
- 交流用超電導線材の開発
- 発電機用NbTi超電導導体の開発
- 交流用NbTi超電導線材の開発
- 交流用NbTi導体の大容量化の検討V
- 交流用NbTi導体の大容量化の検討IV
- 交流用Nb_3Sn導体の開発 : 1kA級導体の低交流損失化
- 交流用NbTi導体の大容量化の検討III
- 低速応型発電用Nb-Ti導体の信頼性に関する基礎研究
- 超電導コイルの開発
- レーザーアブレーション法によるメートル級YBCO薄膜線材の試作
- 29p-PS-57 Y-Ba-Cu-O系高Tc酸化物の超伝導特性に及ぼす添加元素の効果
- 冷凍機冷却型ビスマス系高温超電導マグネットの開発と応用
- 冷凍機冷却型7テスラマグネットの高速励磁特性
- 高温超電導コイルによる超電導磁石の開発
- 大電流容量型Bi2223線材の開発
- 高温超電導コイル開発
- Bi系酸化物コイルの永久電流モード試験
- 高温超電導Bi-2223コイル性能の温度依存性
- 冷媒フリ-高温超電導マグネットの開発
- 銀合金シースBi系酸化物超電導線材(2)