29a-U2-17 重水溶媒磁性流体の中性子回折
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1987-09-16
著者
-
伊藤 晋一
東北大理
-
近角 聰信
東大物性研
-
武富 荒
松本油脂製薬
-
宮島 英紀
慶大理工
-
小川 伸一
京大化研
-
近角 聡信
慶大理工
-
宮島 英紀
慶応大 物理
-
小川 伸一
慶応大 物理
-
近角 聰信
慶応大 物理
-
伊藤 晋一
東北大 物理
-
遠藤 康夫
東北大 物理
-
武富 荒
富士電機総研
-
近角 聰信
慶大 理工
-
Taketomi S
Matsumoto Yushi-seiyaku Co.ltd.
-
Taketomi Susamu
Development Laboratory Fuji Electric Corporate Research And Development Ltd.
-
Taketomi Susamu
Matsumoto Yushi-Seiyaku Co. Ltd., Shibukawa-cho, Yao, Osaka 581-0075, Japan
関連論文
- 27p-F-6 FeSiの磁化率
- 31p GN-2 強磁場下におけるFe_3Ptインバー合金の磁化
- 25p-Q-13 偏極冷中性子による超伝導体の混合状態の研究
- 28a-ZL-7 偏極冷中性子による超伝導体の混合状態の研究
- 25a-PS-25 偏極中性子減偏極法による超伝導体の混合状態の研究
- 3a-U-3 Fe_3O_4の低温相のイオン配置
- 4p-KK-12 Fe-Niインバー合金のMagnetic Form Factor I.
- 24p-M-2 Magnetiteの低温結晶構造
- 24p-PS-45 磁性流体中の強磁性微粒子の凝集、成長過程
- 3p-H-15 弱磁場における磁性流体の光磁気複屈折と磁化過程
- 3p-H-14 磁性流体のクラスター形成とスビノーダル分解
- 31a-H-13 ラテックス型磁性流体の磁場中冷却による誘導磁気異方性
- 31a-H-12 磁性流体のクラスター形成と光錯乱
- 31a-H-11 粒子分散安定性からみた磁性流体光磁気効果
- 31a-H-10 磁性流体中の非磁性微粒子の二次元配列
- 4a-F-6 ラテックス型磁性流体の光磁気效果
- 4a-F-5 磁性流体薄膜の赤外領域における磁気複屈折
- 3a-L-3 重水溶媒磁性流体による偏極中性子小角散乱
- 29a-U2-17 重水溶媒磁性流体の中性子回折
- 29a-U2-15 パルス磁場に対する磁性流体の磁化応答及び磁性流体磁気光学効果
- Fe-Niインバー型合金の強磁場下の磁性 : 磁性(金属・合金)
- 4p-P-15 零位法磁気トルクメータ回路の半導体化
- 25a-PS-72 臨界状態モデルを用いた高温超伝導体のトルク解析
- Tl系超伝導体の回転磁気ヒステリシス損失と磁束ピンニング
- 31p-PS-90 Y_Gd_xBa_2Cu_3O_y系超伝導体の磁化過程と磁束跳躍
- 5a-F-6 Nd-Fe-B永久磁石の保磁力の角度依存性
- 27a-PS-30 パルス中性子小角散乱及びDepolarization測定によるFeAlの研究
- 3a-Z-3 Y系, Bi系酸化物高温超伝導体における磁束クリープの磁場・温度依存性
- 25p-M-11 RbMn_cMg_F_3(c=0.74, 0.63)の磁気励起
- 5p-F-3 RbMn_0Mg_F_3のマグノンとフラクトン
- 5a-PS-10 RbMn_CMg_F_3の磁気励起とフラクトン
- 5a-D-8 Co合金の一軸磁気異方性
- 24p-PS-43 偏極中性子反射法による人工格子の研究
- 偏極中性子減偏極法による超伝導体の混合状態の研究
- 3p-PS-58 中性子偏極度解析によるリエントラントスビングラスNi_Mn_の磁化過程の評価 II
- 1p-H-4 リエントラントスピングラスAuFe 16%の中性子偏極度解析
- 5p-ZB-1 La_Sr_CuO_4単結晶の磁束侵入の測定
- 5a-PS-3 中性子偏極度解析によるリエントラントスピングラスNi_Mn_の磁化過程の評価
- 3a-B-5 強磁場におけるn-GaPのサイクロトロン共鳴
- 28a-QE-3 Fe_Al_スピングラスのグラス転移の磁場依存性(中性子偏極度解析による)
- 5p-E-14 Fe-Niインバー合金の異常熱膨張係数の解析
- 5a-N-2 Fe_3O_4低温相の結晶構造
- 3a-U-4 Fe_3O_4の低温相の電気伝導
- 12a-T-7 Fe_3O_4の低温変態点近傍における磁化測定 II
- 3p-KG-15 Fe_3O_4の低温変態点近傍における磁化測定
- 23p-R-14 Fe-Ni系インバー型合金の陽電子消滅
- 23p-R-13 インバー合金の高温磁化率
- 4p-P-6 インバーの熱膨張に関する一考察
- 3p-Q-5 Magnetite 低温相のイオン配置
- 30p-O-11 マグネタイトの半整数次ブラッグ反射の磁場依存性(V)
- 3p-Q-7 マグネタイトの半整数次ブラック反射の磁場依存性(IV)
- Ni_3Mnの圧延磁気異方性III(磁性(金属))
- 6a-E-1 Ni_3Mnの磁気異方性 II
- Ni_3Mn合金の磁気異方性 : 磁性 (磁化過程)
- 9a-G-4 強磁性金属薄膜の磁場中蒸着効果(II)
- 30p-R-1 Fe_3O_4における熱膨張
- 5p-E-13 Fe-Niインバー合金の圧延誘導磁気異方性及びΔα効果
- 24p-PS-28 鉄窒化膜の磁化と磁化過程V
- 5p-H-8 鉄窒化膜の磁化と磁化過程 III
- 2a-F-7 急冷薄帯磁石Nd-Fe-Bの高温磁化特性と熱磁気余効
- 30a-PS-26 鉄窒化膜の磁化と磁化過程 III
- 物性研究所の超強磁場研究計画(強磁場の発生と物性への応用 I. 強磁場を得る)
- 3a-SD-6 強磁場下におけるY_2Ni_7の磁性
- 2p-SB-33 マグネタイトの20K 以下における磁化の異常
- 2p-SB-22 FeSiの磁化率 IV
- 4p-NQ-12 超強磁場下におけるルビーの電子スピン共鳴
- 4a-NC-5 Fe-Niインバー合金の磁気異方性及び熱膨張
- 3p-NQ-7 超電導磁石のイメージ効果と残留磁場
- 2a-NQ-13 強磁場下におけるDyIGのファラデー回転とスピンフリップ転移
- 1a-L-8 超伝導マグネットを用いた磁化測定とイメージ効果
- 9p-F-10 Ni-Co單結晶の圧延磁気異方性(II)
- 中村輝太郎先生の急逝を悼む
- 24p-PS-48 急冷薄帯磁石Nd-Fe-Bの高温磁化特性と熱磁気余効II
- 30a-PS-3 急冷薄帯磁石Nd-Fe-Bの熱磁気余効
- 5a-F-4 急冷薄帯磁石Nd-Fe-Bの高温磁化特性
- 10a-D-7 金属中局在模型の磁気異方性
- 3p-PS-3 偏極冷中性子による磁性流体の研究
- 4a-F-7 偏極中性子による磁性流体の研究
- 29a-PS-28 磁性流体の編極中性子散乱実験
- 5p-F-2 パーコレーション磁性体の秩序が壊れていく動的過程
- 15a-F-14 マグネタイトの低温変態点以下の容易軸スイッチング効果(III)
- マグネタイトの低温変態点以下の電子顕微鏡観察 : 磁性 : 酸化物
- Ti添加によるマグネタイト低温変態の変化II
- 9p-D-6 Ti添加によるマグネタイト低温変態の変化 I
- Ti_xZn_yFe_O_4系の磁気異方性-(II) : 磁性(酸化物)
- Ti_xZn_yFe_O_4系の磁気異方性(磁性(酸化物))
- 3p-PS-43 偏極冷中性子小角散乱装置の開発
- 27a-PS-10 Rb_2Mn_Cr_xCl_4の中性子偏極度測定
- 31a-A-2 電磁磁束濃縮法
- 31p-W-9 Fe-Niインバー合金の圧延誘導磁気異方性とΔα効果 III
- 4a-BJ-2 不可逆Fe-Ni合金の磁気異方性と熱膨張
- 5a-LT-10 超強磁場におけるCdSe,CdSのサイクロトロン共鳴
- 27a-F-11 150KOe超伝導マグネット用振動試料型磁力計による磁化測定
- 12p-W-12 パルス強磁場における遠赤外量子サイクロトロン共鳴
- 10p-C-7 Fe_3Ptインバー合金の磁性
- 13a-S-7 Fe_3Ptインバー合金の磁性III
- 5a-PS-11 パーコレーション磁性体の秩序形成 III 中性子散乱
- 29a-F-1 中性子偏極度解析によるAuFe19%リエントラントスピングラスの研究(29a F 磁性(スピングラス・ランダム))
- 28p-JF-8 Fe_^Niインバー合金による偏極中性子小角散乱(磁性)
- 28p-JF-5 (Fe,Co)Siにおけるヘリカル構造の磁場依存性(磁性)