4a-SD-8 IH型ライナックのモデルテスト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1981-09-14
著者
-
佐藤 健次
放医研
-
武藤 正文
東大核研
-
服部 俊幸
東京大学原子核研究所
-
森本 照久
核研
-
森本 照久
東京大学原子核研究所
-
福島 敏孝
Aec
-
東条 栄喜
東大核研
-
東条 栄喜
東京大学原子核研究所
-
福島 敏孝
東京大学原子核研究所
-
吉田 勝英
東京大学原子核研究所
-
佐藤 健次
東京大学原子核研究所
-
武藤 正文
東京大学原子核研究所
関連論文
- 22pBF-6 2導体伝送線路回路のアンテナモードと電磁波の輻射(22pBF 加速器電源・J-PARC・中性子源・FFAG加速器(電源・負荷・配線の対称化),ビーム物理領域)
- 22pBF-1 多導体伝送線路回路理論、及び、ノイズと電磁波輻射の起源と低減(22pBF 加速器電源・J-PARC・中性子源・FFAG加速器(電源・負荷・配線の対称化),ビーム物理領域)
- 3p-SD-8 核研電子シンクロトロンのエネルギー較正
- 7p-F-12 TAGXスペクトロメーター用CDCの開発
- 14a-D-14 TAGXによる、E_γ=380〜840MeVでのγd→ppπ^-反応の全断面積の測定
- 14a-D-13 TAGXによる重水素からのdouble-π photoproduction mechanismの研究
- 1a-R-8 350Mev電子線によるチャネリング放射光III
- 11p-G-9 350MeV電子線によるチャネリング放射光II
- 27p-S-3 多層薄膜から発生する遷移放射X線の研究
- 29p-YB-11 多層薄膜をもちいた遷移放射の硬X線発生
- 3p-E-5 電子シンクロトロンでのバンチ長の電流依存性
- 27p-J-8 電子シンクロトロンのバンチ長測定
- 27p-J-9 コヒーレントな制動放射の偏光度測定
- 2a-G-11 Si単結晶からの高エネルギー制動放射の角分布異常
- 30p-SPS-15 SKSの建設 V
- 9a-F-1 γd→π^od後方分断面積測定
- 29a-YD-4 Si多層膜からの33keVX線の測定
- 29a-YD-3 多層薄膜から発生する遷移放射X線の研究II
- 広島大学電子周回装置Si多層膜標的の開発
- 27p-S-2 共鳴遷移放射X線用Si多層膜の開発(II)
- 29p-YB-13 Si多層膜からのコヒーレントなX線の測定
- 27pWN-13 内部ワイヤー標的からの制動放射ガンマ線生成のための1.2 GeV STB リングのラティス改造(自由電子レーザー・電子蓄積リング,新領域)
- 31pSH-10 核理研 STB リングにおける誤差磁場がビームに与える影響
- 27aYA-9 核理研STBリングの光学パラメータの測定
- Tune Measurements of a 1.2 GeV Booster Electron Synchrotron at LNS(III. Accelerator, Synchrotron Radiation, and Instrumentation)
- 29p-L-6 TARNIIにおける微弱ビーム用モニターの開発
- 1a-RC-2 核研SFサイクロトロンMOPA RFシステムII : 自動同調システム
- 1a-RC-1 核研SFサイクロトロン MOPA RF システム I : 出力運転状態
- 4a-FG-2 核研SFサイクロトロン用高周波大電力増巾器 : モデルテストとベンチテスト
- 27a-GH-8 SFサイクロトロンのLi加速
- 3p-KG-4 TARN 建設報告(4) ビーム輸送系(3)
- 3p JA-6 核研 SF サイクロトロンによる重イオン加速
- 3p JA-4 核研 SF サイクロトロンのデフレクター改造結果
- 3a SA-1 ニューマトロン計画のためのテストリング(TARN)建設報告(I) : ビーム輸送系
- 28p-MC-2 核研SFサイクロトロンの内部ビーム観測
- 11a-YA-12 核研SFサイクロトロンによる重イオン加速(II)
- 11a-YA-11 核研SFサイクロトロンのビーム観測(II)
- 28a-A-10 核研SFサイクロトロンビームのエミッタンス測定
- 27p-GH-10 TARN建設報告 VI RFノックアウト
- 4p-PSK-4 INS-SKSの建設
- 30a-SD-3 HIMACシンクロトロンのRFコントロール
- 2a-SA-3 HIMACシンクロトロンRFキャンビィティ
- 27a-KM-9 核研型IHライナック キャビティの機械設計
- 2a-AG-2 重イオン加速用ライナックの開発研究 I. ヴィデレー型モデル
- 2a-BB-3 レーザーとフォトカソードを用いた新マイクロ波源「レーザートロン」
- 3p-NB-10 東北大学150MeVパルスビーム・ストレッチャーII : 機器構成及び建設
- 29a-PS-139 東北大学ストレッチャー・ブースタリング II(コミッショニング)
- 29a-PS-138 東北大学ストレッチャー・ブースタリング I(基本設計)
- 29p-YS-3 パラメトリックX線の結晶厚さ依存性
- 4p-PSE-10 医用重粒子加速器用PIG重イオン源の開発
- 4a-SD-8 IH型ライナックのモデルテスト
- Status Report of LNS Accelerator Complex in 2003(IV. Status Report of LNS Accelerator Complex in 2003)
- Status Report of LNS Accelerator Complex in 2002(IV. Status Report of LNS Accelerator Complex in 2002)
- Status Report of LNS Accelerator Complex in 2001(IV. Status Report of LNS Accelerator Complex in 2001)
- Status Report of LNS Accelerator Complex in 2000(IV. 2000 Status Report on the Accelerator)
- 平成11年度加速器報告
- 1p-ZQ-2 医用重イオンシンクロトロンHIMAC主電磁石の磁場測定
- 29p-L-3 シンクロトロンの遅いビーム取り出しにおける磁場のリップルの影響
- 25a-G-7 高エネルギー電子ビーム形状に対するチャネリングの影響の測定
- ストレッチャ-・ブ-スタリングの制御系
- 9p-KB-5 核研型 160KeV IH ライナック (III) : 加速装置
- 2p-E-9 SOR-RINGの建設II : 1.経過と現状
- 30a-D-9 HISORブースターシンクロトロンの概念設計
- 5a-T-8 82MeV^3Heの^Niによる弾性・非弾性散乱
- 2a-A-13 核研FF分離計画 VII 107cmモデルによる中心附近の磁場測定
- 29p-YB-10 薄い結晶からのパラメトリックX線
- 13a-Q-3 吸収端付近でのパラメトリックX線
- 4p-F-4 パラメトリックX線による電子ビーム角度広がりの測定法
- 26a-L-10 パラメトリックX線放射の強度測定
- 26a-L-9 パラメトリックX線のスペクトル異常
- INS-1.3BeV Electron SynchrotronのD.C. Bias 装置 : 高エネルギー核実験
- 30p-PS-4 HIMACシンクロトロンの主電磁石の結線と電源構成の特徴
- 4a-SD-6 永久磁石を用いた重イオンライナック用四重極磁石
- 5a-E-4 核研SFサイクロトロンによる重イオン加速
- 28a-A-9 核研SFサイクロトロンの直列管方式によるディー電圧安定化
- 3p-H-12 核研 SFサイクロトロンのビームトランスポート
- 5a-T-9 82MeV^3Heビームによる^Ni(^3He,d)^Ni反応
- 8p-A-5 電子シンクロトロンから電子ビームの取り出し
- 1a-RC-3 永久磁石を用いた重イオンライナック用四重極磁石
- 4a-FG-9 TARN六極電磁石の特性
- 27p-GH-9 TARN 建設V 六極電磁石の製作
- 3p-KG-3 TARN建設報告(3) 六極電磁石によるクロマティシティーの補正
- 3a SA-5 TARN建設報告(V) : チング四重極電磁石の特性
- 3a SA-4 TARN建設報告(IV) : チング偏向電磁石の特性
- 28p-MC-9 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設(II) : 磁場測定(II)
- 2a-AG-4 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設 II 電磁石(I) 軌道解析と製作
- 3a-E-5 電子ビームの軌道位置モニター
- 10a-E-7 電子シンクロトロンにおける磁場の立上りの補正
- 2a-AG-7 高エネルギー重イオン加速用テストリングの建設 V 真空系(イ)予備実験と製作
- 27aGB-13 電磁波を放射・吸収するときの表皮効果(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
- 27aGB-12 アンテナ過程を含む多導体伝送線路理論の構築と電磁ノイズの削減(27aGB 電子ビーム源・短バンチビーム・電源,ビーム物理領域)
- 28p-PS-20 TAGXの円筒型CDCによる粒子検出(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 1a-G1-13 核研電子シンクロトロンの高デューティ化(1aG1 原子核実験(加速器))
- 28a-SA-9 ビームモニター(位置、位相)用信号処理回路の試作及び試験結果(28a SA 原子核実験,原子核実験)
- 28a-SA-3 HIMACビーム輸送系の計画(28a SA 原子核実験,原子核実験)
- 28a-SA-2 重イオンシンクロトロンHIMACの遅いビーム取り出し(28a SA 原子核実験,原子核実験)
- 28a-SA-1 放医研HIMAC主加速器の設計(28a SA 原子核実験,原子核実験)
- 1p-W-7 チャネリング現象下でのパラメトリックX線の測定(1pW 放射線物理,放射線物理)
- 29a-SA-12 重陽子中のΔ-Δ状態(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)
- 1p-W-8 シリコン多層膜によるコヒーレントなX線放射の膜数依存性(1pW 放射線物理,放射線物理)