1p-SB-6 ^<196>Ptの第一励起状態のg因子(II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1977-03-20
著者
関連論文
- 熱ルミネッセンス2次元読み取りシステムII
- 時間分解分光計測システム
- 29a-EF-1,2 岩石・化学等の熱ルミネッセンス(TL)の2次元読み出しI,II
- 熱ルミネッセンス2次元読み取りシステム
- 30a-K-6 岡山粒子望遠鏡によるCygnusーX3の観測IX
- 30a-K-5 岡山粒子望遠鏡によるCygnusーX3の観測VIII
- 31a-YT-3 岡山粒子望遠鏡による Cygnus X-3 の観測 VII
- 31a-YT-2 岡山粒子望遠鏡によるCygnus X-3の観測 VI
- 6a-D-3 岡山粒子望遠鏡によるCygnus-X3の観測V
- 6a-D-2 岡山粒子望遠鏡によるCygnus-X3の観測IV
- 11p-C-14 追尾型電磁石付粒子望遠鏡の特性 I
- 3a-SE-7 壁無し比例計数箱を用いたFractional Charge の測定 II
- 3a-SE-6 壁無し比例計数箱を用いたFractional Charge の測定 I
- 1a-RD-2 SPDテレスコープを用いた宇宙線 Muon の測定 VI
- 1a-RD-1 SPDテレスコープを用いた宇宙線 Muon の測定 V
- 4a-FC-5 壁無し比例計数箱の特性
- 28a-GB-3 SPDテレスコープを用いた宇宙船MUONの測定 IV
- 28a-GB-2 SPDテレスコープを用いた宇宙船MUONの測定 III
- 2a-KF-15 SPDテレスコープを用いた宇宙線MUONの測定 II
- 2a-KF-14 SPDテレスコープを用いた宇宙線MUONの測定I
- 31p GQ-6 BDCシステムを用いた宇宙線 の測定IV
- 31p GQ-5 BDCシステムを用いた宇宙線 の測定III
- 30p-ME-11 B.D.Cシステムを用いた宇宙線MUONの測定 II
- 1a-AB-6 壁無し多重層ガス比例計数箱の特性 I
- 29a-EF-3 宇宙線中での(4/3)e leptons の観測V
- 2p-SH-8 高精度Gas proportional chamberの特性 I, II
- 宇宙線検出用熱ルミネセンスシート(BaSO_4:Eu)における妨害幅射光の除去
- 31a-AG-7 ^Ptの第一励起状態のg因子 (III)
- 1p-SB-6 ^Ptの第一励起状態のg因子(II)
- 30a-A-6 ^Ptの第一励起状態のg因子(I)
- ^Cs の 496keV-123.7keV ガンマ・ガンマ カスケードの方向相関(A. 理学)
- Fe-Au 合金中の水銀核の位置における内部磁場(A. 理学)
- 2a-H-12 ^Csの133KeV励起状態のg因子
- 摂動角度相関の実験のための金-鉄合金資料について(A. 理学)
- 5p-C-11 ^Csの励起状態のg因子
- 核 g- 因子測定用電磁石に対する磁気遮蔽の効果(A. 理学)
- 10p-A-11 ^Sbのdecay
- 6p-Q-6 ^Sbのベータ・ガンマ角度相関
- Sc^の角度相関の減衰 : 原子核実験 : β-γ
- 可燃性ガス検出のための吸着ルミネッセンス化学センサー(センサー)
- 30a-SC-1 追尾型電磁石望遠鏡によるCygnus X-3 の観測 I
- 熱ルミネッセンス[TL]シートを用いた電磁カスケードシャワーの読み取りI
- 大気浮遊塵の放射化分析(II)
- 放射化分析による大気浮遊塵成分元素の粒径分布の測定 (II)(B. 生活科学)
- 放射化分析による大気浮遊塵成分元素の粒径分布の測定 (I)(B. 生活科学)
- 大気浮遊塵の放射化分析(1)
- 中性子放射化分析による大気浮遊塵の研究(B. 生活科学)
- Tb^のDecay : 原子核実験
- マルチチャネルフォトンカウンティングシステムによる吸着ルミネッセンスの計測
- Nd^における励起状態のg-因子 : 原子核実験