1a-SB-5 ^<14>N(^3He,P)^<16>による二核子移行反応の研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
13p-PS-3 二重ベーター崩壊とレプトン数非保存IV
-
30p-EC-12 二重ベーター崩壊とレプトン数非保存 II
-
30a-PS-26 SKSによる(π, K)反応実験
-
2a-E-3 SKSの性能II
-
2a-E-2 SKSの性能I
-
27a-Q-6 SKSの磁場測定2
-
30a-G-1 SKSを用いた(π^+、K^+)反応によるΛハイパー核分光実験III
-
6a-J-9 SKSを用いた(π^+、K^+)反応によるΛハイパー核分光実験I
-
5a-FD-8 中性子による高励起原子核の崩壊課程
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
5a-KB-5 ^Ho による 100MeV ^3He break up反応
-
28pMB-1 ^Ho, ^Ybによる(^3He, pxnγ), (^3He, dxnγ)反応
-
3a-C-10 (α,d)反応によるN=29核[πf7/2νg9/2]8^-状態の励起
-
11p-A-4 ^Fe(α,d)^Co 反応
-
5p-A-6 ^V,^Cr,^Mn,^Co(α,t)反応
-
4p-A-10 ^Cr,^Co(α,d)反応
-
30p-H-14 ^Ca,^V,^Mn(α,d)(α,t)反応
-
2a-SB-4 TAGXによるΔ領域での^4He(γ, pn)、^4He(γ, pp)反応核研
-
11a-KB-1 (α,α′xn) 反応における前平衡中性子放出
-
30a-C-3 前平衡粒子崩壊
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
1a-SB-5 ^N(^3He,P)^による二核子移行反応の研究
-
30a-EC-7 40MeV〜80MeV 偏極陽子による^B,^C(P^^-,α)反応
-
12a-D-3 二重ベータ崩壊測定器ELEGANTS V号の神岡地下におけるバックグラウンドと予想性能
-
12a-D-2 ELEGANTS V号の地上(大阪)での試験運転とバックグラウンド成分
-
12a-D-1 ELEGANTS IV号による^Moの2ν二重ベータ崩壊の測定
-
30p-E-8 二重ベータ崩壊測定装置ELEGANTS-Vのためのドリフトチェンバーの開発
-
10p-L-1 多層シリコン検出器を用いた^Moの二重ベータ崩壊の検証
-
3p-BF-4 二重ベータ崩壊とレプトン数非保存 I
-
1a-BF-6 超稀現象検証のための極低バックグラウンド装置の開発とその性能
-
29a-GF-13 阪大理学部サイクロトロンにおけるデータ収集システム(PACS)
-
7p-F-10 中性子散乱実験用中性子源及び測定系の開発
-
10p-KB-7 ^Mg(^3He,n) 反応
-
29a-ZJ-5 TAGX ^C(γ, K^+)反応実験におけるSSD導入による運動量分解能の向上
-
30a-BPS-1 「Eγ=32〜100MeVにおける^C(γ,nn)反応の研究」
-
2p-C-2 ^Li (γ,PP)反応の測定
-
9a-F-3 中間エネルギー標識光子による^C(γ,p)反応(II)
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
1p-S-4 (p,n)反応によるsd-shell核のIASの研究
-
4a-C-11 En=35MeVでの^C(cn,n')による^Cの集団励起状態の研究
-
4a-C-11 En=35MeVでの^C(cn,n')による^Cの集団励起状態の研究
-
4a-C-11 En=35MeVでの^C(cn,n')による^Cの集団励起状態の研究
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
1a-ZQ-6 「アイソベクトルE2巨大共鳴近傍の(γ,n)反応の測定」
-
1a-ZQ-5 Eγ=50〜80MeVにおける^P(γ, p)反応
-
13p-PS-1 標識光子を用いた^Li(γ, P)反応の研究
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
3a-AG-9 3^Heの非弾性散乱による^Caの巨大共鳴
-
5a-FD-7 ^Sn(α,α'n)反応における巨大共鳴領域からの中性子崩壊
-
29a-KM-12 150MeV光子標識装置の製作 III
-
3p-NB-13 150MeV光子標識装置の製作
-
30a-KM-10 ^C, ^, ^Si, ^S(P^^→, P')散乱
-
6a-C-8 (^3He, d)反応による^Coの単一陽子状態の研究
-
27a-A-7 Isospin Forbidden Transition in ^N (d, d')^N (2.31MeV) with 10.03 and 11.65 MeV Deuterons
-
5a-KB-9 軽い偶々核のO^+準位への(p,p^1)反応のσ(θ)とA(θ)
-
29a-MB-11 軽い核の(p^^→, t), (p^^→, ^3He)反応
-
2p-NB-8 ^C,^Mg,^Si(p^^→,p')散乱
-
4p-PSK-6 二重ベータ崩壊測定器 ELEGANTS V号用、大型ドリフトチェンバー
-
4p-PSH-12 低バックグラウンド検出器材料に含まれる放射性元素
-
二重ベータ崩壊とニュートリノ
-
13p-PS-11 ^_Pm_核の有効電荷g_pとg_sの測定
-
3p-SF-7 [σ【○!×】Y_2]_ Matrix element
-
3a-FD-8 ^C(p^^→,t),(p^^→,^3He)反応のσ(θ)とA(θ)
-
5a-KB-11 偏極陽子によるA=12〜94核の(p,d)反応
-
3a JD-9 ^Cによる陽子弾性散乱の偏極の絶対測定
-
3a-AG-1 ^C(3^He,α)^C反応に於ける多段階過程の研究
-
3p-F-8 中間エネルギー領域(Eγ>GDR)での^9Be,^B(γ,p),(γ,pn),(γ,pp)反応
-
9a-F-2 標識光子を用いた^B(γ.pn)反応角度相関測定(I)
-
13p-PS-16 Tagged Photon を用いた^C(γ,n)反応
-
30p-EC-2 ^Ca(p,n)^Sc反応
-
30p-EC-1 ^O(p,n)^F反応
-
30a-EC-2 ^Cによる65MeV偏極陽子の非弾性散乱
-
29a-KM-13 TOF実験のためのオンライン多重パラメータデータ処理システム
-
28a-KM-10 ^Pb(p, n)^Bi反応によるΔl=1巨大共鳴状態の励起
-
28a-KM-9 (p, n)反応によるスピン・ダイポール状態の励起
-
28a-KM-8 ^Si(p, n)^P反応による unnatural parity states
-
30a-K-2 ^Mg(p, n)^Al 反応によるunnatural parity state
-
30a-K-1 ^O(p, n)^F 反応によるO^+→O^-遷移の観測
-
3a-NG-9 ^Mg(p,n)^Al反応によるunnatural parity state
-
5a-FG-8 単色中性子によるNE213液体シンチレーターの応答関数の測定
-
31a-RB-3 ^Siの高励起状態の分光因子
-
10a-YA-6 ^Cの1^+状態の分光学的因子
-
1a-K-8 ^B(p, γ)反応(Ep=40〜65MeV)における高エネルギーγ線の測定
-
巨大共鳴と相関測定
-
5a-FB-6 Cr(^3He,d)^Mn反応によるMnの単一陽子状態
-
9a-Q-12 ^Zr(d,α)^Y反応
-
31a-E4-7 二重ベータ崩壊測定器エレガントV号用モンテカルロシミュレーション(原子核実験(測定器))
-
31a-E4-6 二重ペータ崩壊測定器エレガントV号用極低バックグラウンドγ線検出器(原子核実験(測定器))
-
31a-E4-8 2γββ崩壊に対する多層Si検出器のバックグラウンド原因と性能(原子核実験(測定器))
-
30p-CK-3 ^Zr(^3He,^3He'n)反応による高励起状態の崩壊過程(30pCK 原子核実験(軽イオン反応))
-
30a-AD-5 二重ベータ崩壊とレプトン数非保存V(30aAD 素粒子実験(物理))
-
2p-G1-2 二重ベーター崩壊とレプトン数非保存III(2pG1 原子核実験)
-
29a-SA-4 PC-9801による割込み型汎用データ収集システム(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)
-
30a-AD-7 二重ベータ崩壊とレプトン数非保存V : Plasticによる^Teの二重ベータ崩壊測定(30aAD 素粒子実験(物理))
-
31p-G1-7 二重ベータ崩壊測定装置ELEGANTS(31pG1 原子核実験(測定器・加速器))
-
28p-PS-30 二重ベータ崩壊とレプトン数非保存 VI(PS)(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク