3a-B-3 位相差顕微鏡による相分離モルフォロジーの観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1994-08-16
著者
-
角森 史昭
農工大
-
角森 史昭
東京農工大学base
-
伊藤 大輔
群大工
-
浜野 賢治
群大工
-
牛木 秀治
東京農工大
-
桑原 信弘
群大工
-
桑原 信弘
群馬大学工学部
-
Ushiki H
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
関連論文
- Computer Analysis of Graft-Induced Change in Fruit Shape-1-Correlation between Meterological Observations and Fruit Shape in the Progenies from the Graft in Capsicum Annuum L
- 28p-A-3 非イオン性界面活性剤 C_E_5 水溶液の臨界挙動
- 3a-B-4 非イオン性ミセル水溶液のずり流動場での粘性挙動
- 3a-B-3 位相差顕微鏡による相分離モルフォロジーの観察
- 27p-X-2 高分子-高分子系のスピノダル分解
- 蛍光相関法による単一分子計測
- 4p-NZ-6 ポリジメチルシロキサン一炭酸エチルの臨界現象
- 27p-X-4 臨界点近くの非ニュートン粘性に関する実験的研究
- 非イオン性界面活性剤臨界水溶液の相分離過程における粘性挙動
- 【※天の声※】-5完-弁証法的構造化物理化学,そして,形態形成ダイナミックス--高分子鎖ダイナミックスの階層構造から臨界点近傍の多次元精密測定へ
- 【※天の声※】-4-15〜16世紀の地中海攻防史に化学の源流を求めて--From Inventing Reality To Symthizing System--高分子鎖ダイナミックスの階層構造から2次元光散乱イメ-ジプロセッシング法へ
- 【※天の声※】-3-19世紀批判,そして,Nobody′s Perfect--高分子鎖ダイナミックスの階層構造からPLASMA計画へ
- 高分子鎖ダイナミックスの階層構造
- 〓天の声〓-1-高分子鎖ダイナミックスの階層構造から生成発展仮説へ
- 2a-YC-12 臨界ミセル溶液系の電界効果に関する実験的研究
- 2a-YC-10 イオン性界面活性剤SDSミセル水溶液の臨界現象
- 7a-YA-6 界面活性剤ミセル水溶液の動的光散乱
- ポリアクリロニトリル共重合体フイルムの膨潤性の予測
- 29a-XG-1 Critical dynamics in a mixed micellar solution
- 複雑系化学物理と Gastronomie : Symbiotic Science を目指して
- 複雑系化学物理とGastronomie-Symbiotic Scienceを目指して (特集 食と高分子)
- 多成分多相系の複雑系化学物理--積分変換法の提起
- 複雑系化学物理学における分布関数法 : PNIPAゲルの体積相転移過程のベキ数則及び分布関数法による解析 (複雑流体の数理II)
- 太陽と大地,そして,人間 : 複雑系化学物理学への招待 II. : 反要素還元と分布関数
- 太陽と大地,そして,人間 : 複雑系化学物理学への招待
- 形態形成ダイナミックス--温度誘起型体積相転移ゲルのダイナミックス
- 24aZD-8 二重臨界点近傍におけるSDSミセル水溶液の臨界挙動
- 24aZD-7 界面活性剤水溶液の動的臨界現象とミセルサイズ効果
- 29a-XG-2 An effet of electric-field in an ionic micellar solutions with small-angle light scattering method
- 26p-R-7 流動下におけるイオン性ミセル溶液の相分離
- 7a-YA-7 非イオン性ミセル溶液の臨界点近くにおける電場下光散乱実験
- 26a-J-5 非イオン性ミセル水溶液の臨界粘性挙動
- 27p-X-3 高分子溶液のスピノダル分解
- 27p-A-2 非イオン性界面活性剤水溶液の臨界ダイナミクス
- 5a-TC-9 二成分臨界混合物の不安定領域におけるずり応力下での粘性測定
- 31p-M-7 ニワトリ水晶体の光散乱実験
- 6a-P-6 非イオン性界面活性剤水溶液の臨界現象
- 高分子系の臨界現象(高分子科学最近の進歩)
- 4p-NZ-7 二成分液体混合物の尖点分解
- 相転移現象とレオロジー
- 2a-YC-11 界面活性剤濃厚溶液における動的光散乱実験
- 牛水晶体の動的光散乱
- 界面活性剤溶液の濃厚領域におけるレオロジー的挙動
- 二成分液体混合物の相分離過程における粘性挙動
- Condensation Reactions of Aromatic Polyimides Studied by the Reactivity Indicies of Aromatic Monomers
- Molecular Diagrams Calculated from a MO Method-1-Flavone Derivatives as Biting Factor of Bombyx Mori and Aldose Reductase Inhibition
- 29p-ZF-7 高時間分解ホトンカウンティングの手法によるスピノーダル分解初期過程測定の試み
- 26p-J-1 相分離過程における液体混合物の粘性挙動
- 28p-WA-1 界面活性剤ミセル溶液の臨界挙動
- 秩序相形成の過程
- 展望-高分子ダイナミックス研究の現状と将来
- Cooking Chemical Physics - 多成分多相系の化学物理を目指して -
- 不均一性:物性の時空概念について
- S.-H. Chen, J. S. Huang and P. Tartaglia, ed., Structure and Dynamics or Strongly Interacting Colloids and Supramolecular Aggregates in Solution, Kluwer Academic, Dordrecht and London, 1992, xxii+849p., 24.5×16cm, 46,200円
- Graphical Analysis in Gels Morphology I.General Method
- 205 二次元乱流における高分子添加効果 : 流動石鹸膜の干渉縞を用いた画像解析技術の開発(若手優秀講演フェロー賞対象講演(2))
- 〓天の声〓-2-20世紀,そして,立脚点--高分子鎖ダイナミックスの階層構造から人間自然科学部創設の意義へ
- Comparative Linguistics for a Personal Computer -2-a Self-Diagnosis System for the Education of Experiments in the Chemistry
- Comparative Linguistics for a Personal Computer--Reaction Indices of p-phenyl Polyimide Calculated from a π-HMO Basic Program
- Study on Dynamics of Semi-Stiff Chain Polymer-1-Characterization and Thermal Property of Aromatic Polyimide
- Multiple Detection in Gel Permeation Chromatography for the Characterization of End-labeled Polymers
- On the Kinetics of P-type Delayed Fluorescence of Aromatic Compound in Fluid Solution by Laser Flash Photolysis Method
- 高分子科学最近の進歩
- リピッド膜の相転移における臨界揺動に伴う圧縮率と比容 II.
- 1p-H-13 界面活性剤C_E_6+水系の臨界ダイナミクス(1pH 高分子・液晶,高分子・液晶)
- 1a-H-3 リゾチーム溶液の透明ゲル形成に関する研究(1aH 高分子・液晶,高分子・液晶)