6a-C-9 結合チャネル計算を用いた軽い不安定核の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-05
著者
関連論文
- 21aBC-9 殻模型有効相互作用におけるテンソル力(21aBC 核力・少数系・第一原理計算,理論核物理領域)
- 27aZC-7 Similarity renormalization Group to the nuclear shell model
- 20aBH-7 重イオン衝突におけるスピン偏極ダイナミクスの理論的研究(20aBH 核反応・重イオン反応,理論核物理領域)
- 28aXF-11 低エネルギー重イオン衝突における衝突方向依存性(28aXF 核反応・クラスター模型,理論核物理領域)
- 26pZH-4 TDHFによる重い原子核反応機構に関する研究(多体構造・反応論,理論核物理領域)
- 25pZF-6 殼模型計算におけるテンソル力(実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム:パイ中間子の役割から見える原子核の新しい描像,実験核物理領域)
- 連続状態並びに変形を考慮した不安定核の研究(軽い核におけるs-orbit問題,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 6a-C-9 結合チャネル計算を用いた軽い不安定核の研究
- 2a-H-6 正しい漸近的振舞をする波動関数を用いた連続状態を考慮した不安定核の研究
- 20p-A-5 連続状態を考慮した不安定核の研究
- 29p-YM-2 HFBをもちいた不安定核の研究
- 11aSF-9 モンテカルロ殻模型における二体行列要素計算の高速化(11aSF 中重核構造・多体基礎論,理論核物理領域)
- 21pSB-9 平均場模型を用いたIBMの導出と不安定核の集団運動(21pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 24pZF-14 重い不安定核の低励起集団運動状態(実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同)II,実験核物理領域)
- 22pZD-12 中性子過剰核における形の相転移と臨界点対称性(不安定核,22pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 20pSA-4 中性子過剰核における連続状態の効果(20pSA 核力・殻模型・多体基礎論,理論核物理領域)
- 23aZV-7 不安定植の低励起状態における連続状態の効果(理論核物理領域,実験核物理領域合同企画講演,少数体・軽い核構造,理論核物理領域)
- 23pYE-2 中性子ドリップ線付近の酸素同位体の低励起状態の殼模型計算に対する連続状態の寄与(23pYE 中性子過剰核・高スピン,理論核物理領域)
- ドリップ線付近の酸素同位体の殻模型計算における連続状態の効果(有効相互作用の理論と核模型,研究会報告)
- 20aSA-10 クラスター模型による13Cの構造計算とEO遷移強度(20aSA クラスター構造,理論核物理領域)
- 23pZV-3 ^CにおけるE0遷移強度とアルファクラスター構造(軽い核の構造と反応,理論核物理領域)
- 21aYE-1 炭素同位体におけるアルファクラスター構造(21aYE 核構造,理論核物理領域)
- 28pSG-8 クラスターの結晶化構造の検証と意義(核構造・多体基礎論/核反応/超重核, 理論核物理)
- 26aSB-10 中性子ドリップ線付近の酸素同位体における殻模型計算に対する連続状態の寄与(26aSB 中性子過剰核,理論核物理領域)
- 21aBX-1 日本物理学会若手奨励賞 : 理論核物理領域(21aBX 理論核物理領域,実験核物理領域合同講演 若手奨励賞受賞記念講演,理論核物理領域)
- Single Particle Potential Far from Stability (不安定核の構造と反応)
- 9p-G-7 3次元変形ハートリーフォック, 変形Woods-Saxon potentialによる不安定核の研究