275.急性低圧低酸素環境への4時間滞在が呼吸・循環・代謝系に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1995-12-01
著者
-
菊地 和夫
筑波大学
-
菊地 和夫
九州芸術工科大学
-
菊地 和夫
九州芸術工科大学・運動生理学研究室
-
島名 孝次
ミズノ株式会社スポーツ研究室
-
長谷川 陽三
ミズノ株式会社スポーツ研究室
-
島名 孝次
ミズノ(株)スポーツ科学研究室
-
島名 孝次
ミズノ株式会社研究開発部
-
長谷川 陽三
ミズノ株式会社スポーツ科学研究室
関連論文
- 4123 CO_2再呼吸法における終末呼気Pco_2の動脈血Pco_2からの検討
- 178.新弟子相撲力士の形態及び身体組成 : % body fat推定式の検討 : 体型,体位,発育,発達に関する研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 148.心陰影像からみた新弟子相撲カ士の特徴 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第34回日本体力医学会大会
- 124.新弟子相撲力士の心電図 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 107.新弟子相撲力士の体力特性 :運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 新弟子相撲力士の形態及び身体組成
- わが国における低酸素環境施設の利用 九州芸術工科大学における低酸素環境室 (特集 高地トレーニング・低酸素トレーニング)
- 高峰登山者への低圧シミュレーターによる高所トレーニング
- 高所身体適性を予測する試み
- 497.有酸素的トレーニングが腹部脂肪と血中レプチン濃度に及ぼす影響
- 340.急性低圧低酸素環境下における最大運動時の筋内酸素および血中乳酸動態
- 165.チョモランマ峰(8, 848m)登山隊員に対する低圧シミュレーターを用いた高所順応トレーニングについて
- 高所環境と身体作業能力 : その歴史的背景と生理学的影響
- 278.一般青少年の高所順応トレーニングが血液性状へ及ぼす影響
- 275.急性低圧低酸素環境への4時間滞在が呼吸・循環・代謝系に及ぼす影響
- 365.一般青少年に対する高所順応トレーニング
- ムスターグ・アタ峰(中国:7546m)登山隊員に対する高所順応トレーニング
- 日本登山医学シンポジウム傍聴記
- 質問紙によるヒトの全身持久性体力の簡易評価法に関する提案 : 成人女性を対象として
- 71.バドミントン選手の等速性筋力からみた競技力評価に関する一考察
- <原著論文>富士山頂短期滞在時の安静および運動時生理的応答(第3報)
- 552.高地・低酸素環境トレーニング生理の呼気分析法による解析・総合評価を考える
- 80.児童の全力走運動後の心機能特性 : 姿勢の変化による年齢特性 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 4016 子供および成人における長時間運動時の呼吸循環系応答
- 123.心機図法による児童・生徒の運動時左室機能 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 175.高齢者用簡易体力テストバッテリの確立に向けて : 加齢変化を特徴づける体力指標の開発
- 60A60802 アルペンスノーボード選手の体力特性
- 104. 有酸素的トレーニングが腹部脂肪量に及ぼす影響について : MRI法による視察から
- 144.有酸素的トレーニングが腹部脂肪に及ぼす影響について : MRl法による観察から
- 一流高所登山者の換気調節と有酸素的作業能
- 244. 一流高所登山者の換気応答特性 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 210. 急性低圧低酸素環境下における心血管系応答特性 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 低圧・低酸素環境下運動における負荷強度と心拍応答に関する研究
- 157.急性低圧・低酸素環境下における心機能と血漿カテコラミン変化
- 52.長期BED RESTの起立耐性に及ぼす影響 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 043115 高所登山者の低酸素換気応答特性(4.運動生理学,一般研究B)
- 043105 長期ベッド安静とトレーニングの形態・筋力および呼吸循環代謝系に及ぼす影響(4.運動生理学,一般研究B)
- 142.急性低圧・低酸素環境における安静時心機能について : 適応と訓練効果に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 041305 CARDIAC FUNCTIONS at REST and DURING SUBMAXIMAL WORK in ACUTE SEVERE HYPOXIA
- 041301 低圧・低酸素環境下運動における負荷強度と心拍応答に関する研究(4.運動生理学,一般研究)
- 041225 精神遅滞者の一日のエネルギー消費量に関する研究(4.運動生理学,一般研究)
- 041303 低圧環境下高所順応トレーニングの呼吸循環系に及ぼす影響に関する研究 : ヒマラヤ登山者への高所順化の試み(第3報)(4.運動生理学,一般研究)
- 94. 急性低圧低酸素環境下における持久的トレーニングがHDLコレステロールに及ぼす影響
- 239.富士山頂短期潜在時における運動時呼吸循環系応答
- 043H06 3,776m(富士山頂)における有気的作業能に関する研究(第2報)(4.運動生理,一般研究A)
- 腕運動における非定常状態の心拍出量応答動態 : 一般口演 : 生理人類学会第31回大会
- インピーダンス法による運動中の心摘出量の連続測定 : 非定常状態における心抽出量応答動態の評価への応用
- 呼吸数によるAT推定法の限界に関する研究 : 呼吸と運動リズムとの同期が起こりにくい条件下において
- 中強度自転車運動初期におけるガス交換動態の日内変動
- 74.呼吸数によるAT推定法の限界に関する研究 : 呼吸と運動リズムとの同期が起こりにくい条件下において
- 流速に応じたニューモタコグラフの補正法の開発 : この方法を用いた呼気ガス連続測定システムの評価について
- 呼吸数によるAT推定の限定に関する研究
- 0430906 呼吸数によるAT推定の限界に関する研究
- 122.児童の全力走運動後の心機能特性 : 運動生理学的研究II : 第34回日本体力医学会大会
- 4086 中高年者への運動処方の有気的作業能力に及ぼす影響(4.運動生理学,I.一般研究)
- 12S バットの慣性特性がバットスイングに及ぼす影響(スポーツ工学シンポジウム2001)
- B20 運動時の関節パワーを考慮したスポーツウエアの設計(材料)
- B22 3D-CGを用いた皮膚歪みシミュレーションのスポーツウエアへの適用(生体2)
- A11 3D-CG上のポリゴン歪み解析手法の確立と皮膚歪みシミュレーションへの適用(自転車・他)
- 鼻緒式シューズがバランス能力に及ぼす効果
- 102. 実業団野球選手の肘関節障害と等速性肘筋力に関する一考察
- 定常運動時の酸素摂取量の時定数および血中乳酸に及ぼす低酸素の影響
- 急性低圧低酸素環境下における運動時動脈血酸素飽和度および筋組織酸素飽和度動態
- 青藏高原可可西里学術探検隊員に対する高所順応トレーニング
- 493.高峰登山者に対する高所順応トレーニングが呼吸循環系機能に及ぼす影響
- 20. 精神遅滞者の一日のエネルギー消費量 : 第93回日本体力医学会関東地方会
- 中高年者における有酸素性トレーニングの生理と効用
- 富士山頂短期滞在時における安静時循環系応答特性
- 0430810 一定負荷運動中における発汗量と皮膚血流量の部位別変化に関する研究
- 0430809 一定負荷運動中における発汗量と皮膚血流量の初期応答に影響する要因について
- 229.運動時の発汗調節に影響する要因に関する研究 : 深部体温上昇率を等しくした場合について
- 一般健常中高校生に対する低圧シミュレーターを用いた高所順応トレーニングについて
- スポーツバイオメカニクスを利用したスポーツウエアの開発事例 (特集 スポーツバイオメカニクスの最近の進歩)
- 3D-CGを利用したスポーツウエアの開発(衣のものづくり)
- スポーツシューズの定量的機能評価