8.長期aerobics運動処方実施による糖代謝改善と酸素摂取量増大との相関 : 内分泌機能と運動・体力
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
aerobics運動による糖代謝・肥満・高脂血症改善が酸素摂取量増大を介することが示唆された。
- 日本体力医学会の論文
- 1983-12-01
著者
関連論文
- 5. 同一肺葉内に腺癌および扁平上皮癌を認めた 1 切除例(第 42 回関東気管支研究会)
- いわゆる"よろい心"を示した収縮性心膜炎の一例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 42) 重篤な高カリウムの心電図変化が低カルシウムによる巨大陰性T波で隠されていた一症例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 有酸素運動中の拡張期血圧上昇とその対策
- 運動とインスリン (運動と内分泌系)
- 中高年者水泳の事故の実態と予防 (水泳の実践的研究の動向)
- 臨床における持久性の測定・評価の実際 (持久性の測定・評価の実際)
- 競技団体・ナショナルチームにおけるスポーツ医科学サポートの現状 第3回 水泳-医事活動-
- 大量の左右短絡に伴う coronary steal を示した左冠動脈肺動脈起始症の1例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- トラホームと水泳とビールと風呂
- 宮崎産のマンゴーに想う
- 私の戦中戦後, 世相生き証人最若年層のひとりとして(3)
- 私の戦中戦後, 世相生き証人最若年層のひとりとして(2)
- 停止敬礼
- 327. 有酸素運動至適心拍数の運動負荷試験値と安静時心拍数・年令回帰値との相関の検討 : スポーツ医学に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 長期aerobic運動処方実践による糖・脂質代謝・肥満の改善と運動強度・頻度・期間との関係
- 265.複数の動脈硬化促進因子の軽減に必要とされた有酸素運動の強度・頻度・期間 : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 10.長期aerobic運動処方実践による糖・脂質代謝・肥満の改善と運動強度・頻度・期間との関係 : スポーツ医学に関する研究
- 8.長期aerobics運動処方実施による糖代謝改善と酸素摂取量増大との相関 : 内分泌機能と運動・体力
- 外来患者有酸素(aerobics)運動処方の肥満・血清脂質・糖代謝改善効果と問題点 : スポーツ医学に関する研究