東京オリンピック記念体力測定(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1969-12-01
著者
-
黒田 善雄
日本体協医事部
-
加賀谷 〓彦
日本体育協会スポーツ科学研究所
-
成沢 三雄
日本体育協会・スポーツ科学研究所
-
雨宮 輝也
日体協スポ研
-
太田 裕造
財)日本体育協会スポーツ科学研究所
-
加賀谷 熈彦
日本体育協会スポーツ科学研究所
-
塚越 克己
日本体協
-
雨宮 輝也
日本体協
-
成沢 三雄
日本体協
-
太田 裕造
日本体協
-
加賀谷 熈彦
日本体協
関連論文
- 肥満児の運動処方と生活指導 (運動生理分科会)
- 循環機能テストの再検討 (B)
- 10 第7回国体選手身体検査の統計的觀察(第6回日本体力醫学会総会記事)
- 2001日本臨床スポーツ医学会学術委員会シンポジウムオリンピックとスポーツ医学 Tokyo 1964-2000 Sydney
- 561 律動的連続ジャンプの効率に関する研究 : 重量負荷した場合の効率の変化について(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 504 律動的連続ジャンプの効率に関する研究
- 各種スポーツ選手のトレーニングにともなう最大酸素摂取量並びに LT の変化について
- 各種スポーツ選手のトレーニングにともなう最大酸素摂取量並びに LT の変化について
- 367.第6回東京オリンピック記念体力測定より : 24年後の体力の現状 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 042H06 男子大学硬式庭球部員のLactate Thresholdおよび最大酸素摂取量(4.運動生理,一般研究A)
- 168. 競歩のバイオメカニクス的研究 : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- 112. 競歩選手の有酸素的作業能と競歩技術 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 45.陸上中・長距離選手の心機能ならびに有酸素的作業能に関する縦断的研究 : 第4報 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 041114 中・長距離、マラソン選手の最大酸素摂取量並びにATについて(4.運動生理学,一般研究B)
- 238.我国オリンピック代表選手の体力推移 : スポーツ医学に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 204.第5回東京オリンピック記念体力測定より : その後の体力推移 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- 043316 第23回ロサンゼルス・オリンピック大会日本代表選手の最大酸素摂取量とPWC170(4.運動生理学,一般研究)
- 043210 第23回ロサンゼルス・オリンピック大会日本代表選手の等速性筋出力(4.運動生理学,一般研究)
- 4118 高齢者の持久性トレーニング及び持久走大会時の心拍数(4.運動生理学,一般研究)
- 4058 中・長距離選手の心機能ならびに有酸素性作業能に関する縦断的研究 : 第2報(4.運動生理学,一般研究)
- 222.高齢スポーツマンの体力 : 適応と訓練効果に関する研究
- 118.高齢者におけるゲートボールゲームの運動強度 : 運動生理学的研究II
- 5.高齢者の運動による内分泌学的変動 : 内分泌機能と運動・体力
- 4049 20km走における血中ホルモンの動態
- オリンピックロスアンゼルス大会時における環境条件を想定してのマラソン走行実験から
- 競歩における水分補給について : スポーツ医学に関する研究
- 中高年ランナーの運動に対するホルモン反応 : 運動生理学的研究 I
- 長距離選手の心機能ならびに有酸素的作業能に関する縦断的研究 : 第1報 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 適応と訓練効果に関する研究
- 538 垂直跳びにおける跳躍高と踏切時の力学量との関係
- 4003 Breath by breath による運動開始時の呼吸循環器系機能の応答に関する研究
- 17. 高年齢ランナーの呼吸循環特性 : 第63回日本体力医学会関東地方会
- 177.東京オリンピック記念体力測定 第3報 : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 176.アジア陸上競技選手のソマトタイプ : 体型,体位,発育発達に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 4085 わが国一流競技選手の体力推移 : 近代五種
- 環境温度が休息状態の生体に及ぼす影響について : 特に前腕ならびに下腿血流量の変化について : 運動生理学的研究
- 湿度条件と全身持久性 : 運動生理学的研究
- エネルギー代謝からみたスイミングクラブの練習量について : 5.生理学的研究
- 56. 酸素摂取水準の維持能力に関する研究
- 27. トレツドミルによる最大酸素負債量の測定法 : 第2報 採気時間について
- 120. サウナ入浴による生体機能の変化について
- 89. 日本人競技選手の最大酸素摂取量 (第2報)
- 393. Mexico Olympic 日本選手団の体力測定報告
- 356. 某水泳クラブ員の追跡的体力測定について
- 252. トレッドミルによる最大酸素負債量の測定法
- 238. スキー距離競技中の心拍数・呼吸数変動 : 男子 15Km, 女子 5Km
- 214. 腕屈筋力ならびに握力の Breaking Strength と Eccentric Strength
- 長距離走時の呼吸循環機能の測定
- Mexico Olympic日本代表選手のX線心臓影
- 東京オリンピック記念体力測定(第1報)
- 711. ユニバーシアード東京大会日本代表選手の体力
- 433. 腕力並びに脚力の測定法に関する研究
- 297. 全身反応時間測定法による筋弛緩反応時間の測定
- 218. スキー距離選手の呼吸循環機能に関する研究
- 71. 日本人競技選手の最大酸素摂取量(第1報)
- 106 E30103 わが国の高等学校保健体育教諭の在職中における死亡に関する一考察
- 大学男子長距離走練習時の脱水量(環境, 第59回日本体力医学会大会)
- 高温環境下の運動能力
- 「環境と Work Capacity」(運動生理専門分科会)
- 199.スポーツ傷害保険からみたスポーツ外傷の統計的観察 : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 3.夏季の陸上競技大会の環境温度の実態と課題
- 環境温度と全身持久性第6報 : 環境温度がPro-Long Exercise中のCardiac Functionに及ぼす影響について : 5.運動生理学に関する研究
- ミュンヘンオリンピック日本代表選手の体力測定報告 : 9. 測定・評価に関する研究
- 各種環境温度が最大下作業時の生体に及ぼす影響について : 心拍数変動と血圧及び局所血流量との関係を中心として : 5. 生理学研究
- 最大酸素負債量とその消却 : 5.生理学的研究
- 052J04 競歩の機械的効率(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- 特別企画 日本臨床スポーツ医学会学術委員会シンポジウム『オリンピックとスポーツ医学 Tokyo 1964-2000 Sydney』
- 体育教員はどのように国際競技力向上に貢献できるか?
- 21世紀の競技スポーツ科学
- 東京五輪選手の追跡調査 : (1)体力面から
- 99. 国際ラリー競技会における長時間ドライビング時の心拍応答について
- 暑熱環境と長距離、マラソンの performance : I.自然環境と体力増進
- スキー距離選手の有酸素的作業能力
- 42.一流女子競技選手の体力からみたトレーナビリティー : 女子のトレーニング : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 体育教員はどのように国際競技力向上に貢献できるか?(大体連企画 第1部 シンポジウム,日本体育学会)