100.垂直跳びの正仕事に及ぼす弾性エネルギーの影響 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1980-12-01
著者
関連論文
- 536 三段跳びの踏切動作における身体各部分の役割
- 540 三段跳びの短助走跳躍と全助走跳躍における踏切の相異
- 512 ランニング中に身体がもつ機械的エネルギーの変動
- 537 三段跳びにおける跳躍距離の推定 : 速度変化の観点から
- 540 基本的運動技能に見られる個人差の比較 : 一卵性双生児の跳ぶ動作
- バ3 各種基本的運動の外的仕事量と酸素摂取量 : 四肢屈伸・ペダリング及び歩行について
- 053103 重回帰分析による三段跳の着地動作の検討(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 539 跳能力の発達 : 走幅跳の練習効果(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 跳能力の発達
- 543 一卵性双生児の跳動作の比較
- 542 幼児期における跳運動のトレーニング効果
- 545 投動作の発達 : 身体各部の速度変化とperformance
- 100.垂直跳びの正仕事に及ぼす弾性エネルギーの影響 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 543 スキーにおけるこぶ越えの速さととび出し角度の関係
- 8.下肢屈伸及び連続跳躍の動作解析 : 一般演題 : 第57回日本体力医学会関東地方会
- 547 スキーコブ越え時の転倒をひきおこす要因
- 7.走運動中の機械的効率の再検討 : +5,0,-5度の斜度についての比較 : 第60回日本体力医学会関東地方会
- 99.機械的エネルギー変動からみた走運動の特質 : 類似動作(その場かけ足)との比較 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 3.心拍数120における酸素脈の経年的変化 : 第68回日本体力医学会関東地方会
- 共催S2001 スポーツ科学の成果と競技力向上III : 運動学とバイオメカニクスは融合できるか
- 540 走高跳及び三段跳の踏切における速度変化の分析