ラット右心不全モデルとその病期による心室筋creatine kinaseの変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1991-12-01
著者
-
春日井 啓悦
聖マリアンナ医科大学第二内科
-
國島 友之
聖マリアンナ医大西部病院循環器内科
-
吉岡 利忠
聖マリアンナ医大生理学2
-
春日井 啓悦
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院循環器科
-
國島 友之
聖マリアンナ医科大学第二生理
-
山下 勝正
聖マリアンナ医科大学生理
-
原田 日女
聖マリアンナ医科大学第二生理
-
山下 勝正
聖マリアンナ医大第2生理
-
吉岡 利忠
聖マリアンナ医大
関連論文
- P700 Cooled Tip Catheterによる高周波カテーテルアブレーション施行時の最高出力設定安全限界に関する実験的検討
- 0289 Brugada症候群の本態に関する実験的検討
- 刺激閾値曲線からみた浮遊型心房電極による心房ペーシングの実用性に関する実験的検討
- カテーテル・アブレーション中に出現した物理的刺激によると思われる一過性房室ブロックの1例
- 68) 三尖弁石灰化を伴う心房中隔欠損症の1症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 047C02410 低Borg指数でのジョギングにおける高心拍応答(運動生理学)
- P836 慢性心不全におけるQT dispersionの検討
- P775 虚血性疾患患者における血中レプチン値と性差の意義
- P211 急性心筋梗塞における細胞外マトリックス線維性コラーゲンの検討
- P100 経皮的冠動脈形成術後QT dispersionの検討は多枝病変に有用 : QTd変化量による再狭窄有無の推定