運動時の換気亢進、特に AT 前後の換気の変化に対する末梢化学受容器の寄与
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、循環器疾患を中心としてAT(anaerobic threshold)の臨床応用が検討されているが、AT発生の機構を含め、運動時の過換気のメカニズムには多くの説があり十分解明されていないのが現状である。Wassermanらは、AT以降に生じる嫌気性代謝による乳酸アシドーシスが抹消化学受容器を刺激することでAT以降の過剰換気を生じると報告している。今回我々はAT前後の運動時の換気亢進に対する抹消化学受容器の役割について、DejoursらのO2 Withdrawal test法に基づき運動中に100%酸素を吸入させ、抹消化学受容器を脱刺激することで検討を加えた。
- 日本体力医学会の論文
- 1991-12-01
著者
-
本田 良行
千葉大学
-
増田 敦子
了徳寺大学健康科学部
-
小林 敏生
千葉大学第二生理
-
増田 敦子
千葉大学第二生理
-
本田 良行
千葉大学第二生理
-
小林 敏生
広島大学医学部保健学科
-
小林 敏生
千葉大学第1内科
関連論文
- ***を対象とした血圧測定におけるカフ幅の検討
- 臀部にかかる体圧と皮膚血流量の関係 : 仰臥位・ファウラー位・坐位における比較検討
- 病院職員に対するインフルエンザワクチン接種の効果とその問題点
- 心不全患者における運動時換気応答ならびにCO_2動態
- 375. 登山アスリートの低酸素下での運動能力と運動制限因子について(環境,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 成人男性の体内水分量と成人病発生諸因子との関連
- ケアハウス入所高齢者における体内水分量の季節変動 : バイオインピーダンス法を用いた夏季と冬季の比較検討
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 静脈内注射
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 採血
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 気道内吸引
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 ベッドメーキング
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 褥瘡の予防
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 無菌操作
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 意識レベルの把握
- 痛み刺激から気をそらすことの効果 : 体性感覚誘発電位を用いて
- 同一体位の保持と生体反応 : 生理反応, 苦痛, および諸要因の関連
- 同一体位保持に伴う生理反応と身体および心理的苦痛 : 生理反応、苦痛および諸要因の関連
- 運動時の換気亢進、特に AT 前後の換気の変化に対する末梢化学受容器の寄与
- 新卒看護師の臨床実践能力向上に影響する要因と取り組みに関する縦断的研究
- 倫理問題に関する看護職(臨床看護師と保健師)の認識の比較
- 倫理的問題に対する看護職の認識
- 倫理問題に対する看護職の認識に関する研究
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 食事の援助
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 寝衣交換
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 排泄の援助
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 移乗・移送
- 根拠にもとづいた基礎看護技術 口腔ケア
- 看護学生の看護師イメージに関する研究(第2報) : 看護学基礎教育履修前と基礎看護学臨地実習終了後の比較
- ***におけるマンシェット幅の妥当性の検討
- ボディメカニクスの意識の違いにおける作業姿勢の差異について : ベッドから車椅子への移動動作を分析して
- 仰臥位からの起立後の血圧変動について
- 「医療従事者の職業感染」に対する看護学生の認識について : 現役看護婦と看護学生との比較から
- P2014 ストレス対処特性評価のための新しい質問紙の開発(第4報) : コーピング特性簡易尺度(BCSP)で評価した「発想転換」と地方公務員の抑うつ症状との関連
- 簡易質問票を用いた看護職の職業性ストレスおよびストレス対処の評価と抑うつ症状との関連
- ストレス対処特性評価のための新しい質問紙の開発(第2報) : 改訂版の信頼性と妥当性および勤労者の抑うつ症状との関連
- 運動時換気亢進における呼吸のentrainmentの関与の検討
- Exercise and Ventilatory Chemosensitivities
- 50.剣道選手における安静時低酸素換気応答の最大酸素摂取量からの検討 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 62. 長距離ランナーにおける安静時低酸素換気応答の最大酸素摂取量からの検討 : 呼吸に関する生理科学的研究
- 12. 長距離ランナーにおける運動時換気亢進の呼吸のentrainmemtからの検討 : 第80回日本体力医学会関東地方会
- 131. ラグビー選手における運動時換気亢進と低酸素換気応答の検討 : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 2.女子運動選手における呼吸の化学感受性の性周期からの検討 : 第78回日本体力医学会関東地方会
- 89.高校柔道選手における安静時と軽運動時の低酸素換気,心拍数応答の比較検討 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 12.死腔負荷法による運動時のCO_2換気,心拍数応答 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 11.安静および運動時の末梢血流に及ぼす低酸素刺激の影響 : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- Effects of Hypocapnia on Respiratory Timing and Inspiratory Activities of the Superior Laryngeal,Hypoglossal,and Phrenic Nerves in the Vagotomized Rat
- Differences in Respiratory Neural Activities between Vagal(Superior Laryngeal),Hypoglossal,and Phrenic Nerves in the Anesthetized Rat
- Poles of Vagal Afferents on Discharge Patterns and CO2-Responsiveness of Efferent Superior Laryngeal,Hypoglossal,and Phrenic Respiratory Activities in Anesthetized Rats
- 酸・塩基平衡基礎論 (体液--水・電解質代謝と酸・塩基平衡) -- (酸・塩基平衡)
- 血液ガスと呼吸調節
- ケアハウス入所高齢者の体内水分量に関する縦断的研究
- 衛生学的手洗いと手指消毒薬の除菌・殺菌効果とその持続性について
- 中途視覚障害者への食事援助に関する研究
- 入院患者における看護婦イメージの変化 : アンドロジニー・スケールを用いて
- 暗示が香りの覚醒効果に及ぼす影響について
- 看護学生の看護職に対するイメージの変化 : 男性・女性イメージについて
- CO2換気応答 (慢性閉塞性肺疾患)
- Relative Contributions of Chemical and Non-chemical Drives to the Breath-holding Time in Breath-hold Divers(Ama)
- 女性看護職の職業性ストレス、抑うつ状態および飲酒・喫煙習慣の関連 : ファジィ・クラスター解析法を用いた検討
- タイトル無し