フットプリント法による柔道の防御に関する分析的研究 : 6. キネシオロジー的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1973-09-01
著者
関連論文
- 376. 柔道選手の体力テスト (第II報)
- 柔道受身における動作と呼吸相について : 10.体育方法に関する研究
- 柔道競技者における後跳びの測定方法に関する研究
- 柔道選手の注視点に関する研究
- 23. 「柔道選手の競技場面における行動軌跡の分析的研究」
- 78. 全日本柔道選手権大会の競技分析について
- 1473 柔道投技における身体接触部位に関する研究
- 913 インターハイにおける柔道の競技内容の分析
- 851 柔道選手の持久的握力の解析
- 831 柔道選手の左右の握力の解析
- 弓道における離れの分析 : 押手の回転力操作について : 6.キネシオロジーに関する研究
- 643. 剣柔弓道の継続に関する諸問題 (その三) : 弓道の場合
- 642. 剣柔弓道の継続に関する諸問題 (その二) : 柔道の場合
- 641. 剣柔弓道の継続に関する諸問題 (その一) : 剣道の場合
- 柔道投技に及ぼす頭部運動の技術的研究 : 10.体育方法に関する研究
- 学校柔道に於ける社会的態度の育成に関する研究 (第1報) : 7. 体育方法に関する研究
- 運動負荷試験による柔道家の体力評価
- Pneumotachgraph による柔道投技の呼吸調整について
- 9068 柔道の引き手の研究
- 柔道における選手の左利きについて : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 9096 大外刈りの軸足の一考察
- 9058 サッカー技術における基礎的研究 : ヘッディングポイントとボールスピード
- 912 柔道投技における動作と呼吸相
- 世界柔道選手権大会の試合内容の分析 : 第6・7・8回大会について : 7. 体育方法に関する研究
- 全日本学生柔道選手権大会における競技内容の分析 : 主として選手の施技と動きについて : 10. 体育方法(指導)に関する研究
- フットプリント法による柔道の防御に関する分析的研究 : 6. キネシオロジー的研究
- 柔道投技における崩しの分析
- 第7回世界柔道選手権大会の技術分析 : 体育方法に関するに関する研究
- 柔道試合の攻防に関する研究 : 体育方法に関するに関する研究
- 柔道における防禦動作の分析的研究 : キネシオロジー
- 柔道投技における崩しの分析 第1報 : 主として筋電図的分析による : キネシオロジー
- 全日本柔道選手権大会における競技内容の分析-1-
- 柔道競技における試合場の使い方と試合時間の内容についての分析的研究 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 柔道の投技における「押し手」の一考察 : 6.キネシオロジー的研究
- 柔道選手の足の機能分析 II報 : 6.キネシオロジー的研究
- 教科体育における柔道の発展過程について : 中学校におけるねらいと内容を中心に : 2.歴史的研究
- 306. 視覚・触覚刺激に対する柔道選手の反応の研究
- 279. 柔道試合における主審の注視点に関する解析
- 柔道選手の体量配分と反応時間に関する研究
- 柔道投技の踏み込み位置の研究
- 24. 柔道における視野内注意力配分についての基礎実験
- 9146 柔道選手の体量配分と反応時間に関する研究(9.体育方法,一般研究)
- 柔道投技における「引き手」の位置の研究
- 9013 柔道選手の引き手位置の研究
- 9087 大外刈の"刈り"の一考察
- 9029 「足払い」における"払い"の一考察
- 9031 柔道の基本姿勢の研究(9.体育方法,I.一般研究)
- 柔道投技の運動構造についての分析的研究 : 「受」の身長・体重差を条件として : 6.キネシオロジーに関する研究
- 少年柔道の意識に関する調査 : 7. 体育方法に関する研究
- 柔道投技の筋電図学的研究
- 26. 柔道選手の足の機能分析
- 309. 触刺激に対する手足連係反応の分析
- 柔道投技の呼吸調整について
- 414. 柔道選手の標準体力テスト
- 345. 柔道技術の研究 : 崩しについて
- 278. 柔道の崩しと平衡性能力について
- 174.中高年者の追跡運動調節について : 運動生理II
- 144.種々の筋力発揮条件における瞬発的筋力発揮の特性について : 運動生理II
- 553 左右筋力の応答特性について
- 1246 等尺性筋収縮における張力時間曲線の分析
- 180. 第6回世界柔道選手権大会のコンピユーター集計にもとずく「試合内容」の分析
- 各国柔道の実態調査 (第1報)