189.加齢に伴う末梢部皮膚温変動について : 縦断的研究 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 1990-12-01
著者
-
植木 章三
国立身障者リハセンター
-
村上 秀明
桐蔭横浜大学
-
村上 秀明
中央大学理工学部
-
浜田 志郎
奈良県立医科大学保健体育学
-
浜田 志朗
奈良県立医科大学
-
浜田 志朗
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
村上 秀明
桐蔭横浜大学 先端医用工学センター
関連論文
- 188. 気功呼吸法実践者の末梢循環応答(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 高温環境用冷却衣服(クールベスト)の頸髄損傷者への適用 : 座圧・リハ機器 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 自動車運転における両下肢障害者の疲労特性 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 脊損
- 1. 頸髄損傷者用体温自動調節器の開発(一括討論)(学術展示) 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 4. 頸髄損傷者用体温自動調節器の開発(装具ほか)
- 老化に伴う末梢部体温調節反応の変化
- 227.環境温の動的変化に対する各部皮膚温の変動について(3) : アテトーゼ型脳性まひの皮膚温変動 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 198. 環境温の動的変化に対する各部皮膚温の変動について : 加齢に伴う末梢部皮膚温変動に着目して(2) : 発育発達に関する生理科学的研究
- 125. 環境温の動的変化に対する各部皮膚温の変動について : 加齢に伴う末悄部皮膚温変動に着目して : 運動生理学的研究I : 第42回日本体力医学会大会
- 障害福祉支援としての福祉機器に関する研究
- 脊髄損傷者の有酸素作業能力に関する研究(第1報) : 腕エルゴメーターによる漸増負荷条件の検討
- 電動義手の有効性と問題点に関する調査研究 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 補装具
- 361.女子大学生における隠れ肥満者の生活習慣と食生活について(生活・健康)
- 環境温の動的変化に対する高齢者の末梢部皮膚温変動について
- 189.加齢に伴う末梢部皮膚温変動について : 縦断的研究 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- 043G5 陸上と水中での姿勢変化と自律神経機能 : 健常児と肢体不自由児の比較
- 身体障害者更生相談所における心理的サービスに関する調査報告
- 福祉機器を保障する制度およびその運用の現状と問題点 (障害者のコミュニケーションと福祉工学)
- 脊髄損傷者と脳損傷者の疲労感に関する調査研究
- PF-102 小規模・高齢コミュニティでおこなう心身の健康増進に向けた取り組み : 健康行動が阻害されやすい地域で運動習慣をどのようにつくるか(社会,ポスター発表)