309 剣道の打突に対する容積脈波反応についての研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1976-08-20
著者
-
川畑 栄一
筑波大学附属駒場中・高等学校
-
久保 正秋
東海大学
-
浜田 志朗
東京教育大学体育学部運動生理学研究室
-
深野 明
東京教育大学附属駒場高校
-
坂田 敬雄
東京教育大学附属駒場高校
-
川畑 栄一
東京教育大学附属駒場高校
-
久保 正秋
東京教育大学附属駒場高校
関連論文
- 形態と体力・運動能力と力の相関について
- 持久力テストとしての多段階Side Step運動の検討
- 保健体育科中高六ヶ年一貫カリキュラムの検討 : 到達目標を中心として
- 鉄棒運動の授業とその計量的考察 : け上がりー前回りー後回りー振りとび連続技と体力との関係等について
- 中・高校生の直立能力について
- 211.音楽を用いたAerobic Fitness Exerciseの運動生理学的特徴とそのトレーニングによる影響について : 適応と訓練効果に関する研究
- 842 持久力テストとしての多段階サイドステップ運動の検討
- 841 形態と体力・運動能力の相関について (1)
- 814 持久力テストとしての多段階サイドステップ運動の検討
- 9025 剣道における竹刀の持ち方に関する考察 : 特に先端の微細振動について
- 9096 走り幅跳びの計量的考察(9.体育方法,I.一般研究)
- 体育哲学の視界(体育哲学における学校体育論議の検討と視界(2) 学校体育論議の起点としての哲学的源泉-体育はこどもたちをどうしたいのか?-,シンポジウムA,00.体育哲学,専門分科会企画)
- 1181 鉄棒運動における連続技について : 特に生徒の体力との関係において
- 反対側脚の緊張および呼吸の位相の膝蓋腱反射時間に及ぼす影響 : 5.運動生理学に関する研究
- 中・高校生の直立能力について
- 意味生成としての「スポーツ運動」体験の意義
- 体育・スポーツ指導者の役割 : 体育原理的「指導者」批判
- 「教師」か、「コーチ」か : 「運動部活動の指導」と「コーチング」の問題点
- 運動部活動のパラドックス
- 制度と身体性 : 大学審議会の答申を受けて : 教育制度における身体性の多様化に向けて
- 1462 鉄棒の授業とその計量的考察 : け上りと筋力, 練習回数等について
- 鉄棒の授業とその計量的考察
- 309 剣道の打突に対する容積脈波反応についての研究
- 剣道の打突に対する容積脈派反応についての研究
- PWC_の変化からみた中学生の3週間持久力走プログラムの効果について : 10.体育方法に関する研究