1157 正課体育「剣道」受講生における剣道に対するイメージについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1983-08-18
著者
関連論文
- 244 社会体育施設利用度調査(XI)
- 大学公開スポーツ教室を主軸とする実態調査 : とくに第6回スポーツ教室参加者について : 7.体育管理に関する研究
- 610 公営体育施設経営の効率化に関する研究 : 利用状況と管理運営に関わる経費との関連について
- 11035 正課体育におけるカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第4報 : 6.体操・トレーニングにおける体力養成と自己課題化過程
- 1151 正課体育のカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第3報 : 6.体操・トレーニングの特性と自己課題化-解決法との関係
- 093229 スキンダイビング(集中授業)における学生の潜水技能について(9.体育方法,一般研究)
- 11032 正課体育におけるカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第4報 : 3.正課体育の種目選択からみた筑波大生の形態的特徴および運動能力の傾向について
- 1105 2. 身体的データシステムの開発
- 623 地域体育における運動者の欲求充足に関する研究
- 1148 正課体育のカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第3報: 3.体力・運動能力データの検索プログラムの開発研究
- 1107 4の1 正課体育の授業研究と授業分析
- 11033 正課体育におけるカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 第4報 : 4.学生の運動生活の実態と正課体育への対応
- 1157 正課体育「剣道」受講生における剣道に対するイメージについて
- 9111 正課体育のカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 : 4-スポーツに対する心理的スケール開発とその応用に関する研究(9.体育方法,I.一般研究)
- 正課体育「剣道」受講生の剣道に対するイメージについて
- 832 各種武道における形態と機能の差異について
- 剣道における左拳の位置の研究 : 構え方による打突動作・速度の分析(その一) : 10. キネシオロジーに関する研究
- 体育学習内容の立場から(体育学習指導における運動の楽しさの評価,体育科教育学,専門分科会シンポジウム)
- 1111 正課体育の具体的教育方法の改善に関する研究 : (2) 自己課題化学習の発展過程に関する教育方法モデルの研究
- (B)9135 授業理論の先行研究について(8.体育の「授業研究」の現代的課題と今後の研究のあり方,III.専門分科会シンポジウム)
- 9115 正課体育のカリキュラム編成体制とその具体的教育方法の改善に関する研究 : その9 正課体育の方向と展望(9.体育方法,I.一般研究)
- 第一分科会報告 : 大学体育のあり方(夏行事報告)