体育教育学の確立を目ざして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. この小論は, 体育という名を冠した科学の中に,「体育教育学」というものを加え, その領域の確立を求めようとするものである. 2. これまで, 「体育教育学」に類するものは,「体育(科)教育法」 または,「教材研究」 という名のもとに, 教師になるものにとっての必修科目の一つとなっていた. しかし, そのあつかわれ方が, いわゆる teaching method の手ほどきという程度のものであって, 真の意味で専門家によって研究されたものではなかった. 科学でもないが, 実践でもない, というようなもので, 極めて経験主義的なものであった. 3. このような状況を抜け出して, それを科学的なものにまで高めようとしたのは, 体育関係諸科学の成果をふまえて, 体育という教育的な営みを一層進めようとする意図があってである. 体育科学はますます隆盛になろうとしているのに, 学習指導や教授法そのものが一向に進歩しないとすれば, 折角の科学が活かされないことになる. 体育の実践では, 体育諸科学を直ちに応用できるものもないわけではないが, 多くは, それらをもう一度, 一定の場で学習している具体的な状況におろしていかなければならない. その作業をするのが, ここでいうところの 「体育教育学」 のねらいとするところである. 4. この意味での研究が進み, 体系化が可能となれば, 既存の体育科学の成果は, いっそうその光りを放つことになろう. では, 誰が, そのような方法でこれにとりくむか. これらは, 今後の問題になろう.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1974-03-25
著者
関連論文
- 青少年の体格と体力 : 現状とその対策 (全体)
- 26. 運動クラブの教育理念 : 特に戦後日本の教育課程化の過程について
- 536. 学校教育における運動クラブの位置づけに関する一考察
- 大谷武一の体育思想 : 特に昭和初期の基盤とその限界
- 永井道明の教育思想 : 特に現代からみた Physical Training 論について
- 学校体育団体の変還について : 特に高校段階において
- 14〜17Cにおけるイギリススポーツの存在形態
- 中都市地域における体育・スポーツ・レクリエーシヨン計画策定基準に関する研究 : 千葉県習志野市を中心として : 第一報 その3. 対象地域の概況
- 中都市地域における体育・スポーツ・レクリエーシヨン計画策定基準に関する研究 : 第一報 その2. 研究方法
- 中都市地域における体育・スポーツ・レクリエーシヨン計画策定基準に関する研究 : 習志野市を中心として : 第一報 その1. 研究の目的と構想
- 4. 地域における運動公園施設の基準作成のための要因分析研究
- 大都市圏の社会経済的特性と体育, スポーツ, Rec. の現状と将来 : 習志野市の事例「余暇利用調査」結果より
- 229 地域社会のスポーツクラブに関する研究 : クラブ成員の性別特性について
- 228 地域社会のスポーツクラブに関する研究 : クラブ成員の都市段階別特性について
- 227 地域社会のスポーツクラブに関する研究 : 性別構成から見たスポーツクラブ特性について
- 226 地域社会のスポーツクラブに関する研究 : 都市段階別に見たスポーツクラブ特性について
- 「労働と遊び」の身体性に関する研究(I). : 2).とくに, 「労働と遊び」の身体性に関する問題史的観察 : 歴史的研究
- 「労働と遊び」の身体性に関する研究(I) : 1)とくに, 「労働と遊び」の身体性〜その相互媒介的構造 : 体育社会学的研究
- 13. スポーツの大衆化論
- スポーツの現代化の研究 : 最近の国民体育大会における問題点
- スポーツの現代化の研究 : 日本体育協会の変質過程について
- 運動文化の研究 : 特に体育の本質と教材の位置づけについて
- 運動文化の研究 : とくに体育の本質と体力づくりの論について
- 運動文化の研究 : 特に教科構造と体育の本質について
- 531. スポーツの現代化の研究 (その2) : 国民運動文化からみた国民体育大会のあり方
- スポーツの現代化の研究 : 国民体育大会の性格とその限界
- 「日本体育学会のあり方」(全体シンポジウム)
- 37. 戦後体育の研究 (その2) : 特に S23〜28 年のカリキュラム論を中心にして
- 569. 戦後学校体育の研究 (その1) : 特に敗戦直後の体育思想を中心にして
- I-1 体育学研究の成果をふまえた体育指導者養成のあり方についての提言 (第I課題 体育学研究の成果をふまえた体育指導者の養成についての提言)
- 225 地域社会のスポーツクラブに関する研究 : 国内スポーツクラブ調査概要
- 原2 戦後体育30年の歩み : 昭和20年から30年まで
- A-1 教師の立場から(体育・スポーツの原理的探究)
- 51. 19世紀に於ける英国パブリックスクールスポーツの教育的価値確立とトーマス・アーノルドの教育思想との関連についての一考察
- 体育教師の歴史的一考察
- 学校体育団体の変還について : 特に中学校段階において
- 29. 体育科教育と女子教師に関する一考察 : 特に小学校を中心に
- 525. 体育科教育と女教師に関する一考察 : 特に小学校を中心に
- スポーツの現代化への志向 : 特に東京オリンピツク以後のスポーツ政策を中心にして
- 体育教育学の確立を目ざして
- 学校における運動部の位置づけについての二・三の考察--とくに中学校・高等学校を中心として
- 11. スポーツにおけるジェントルマンイデアルの定着過程 : 名誉革命後約2世紀の行動規範
- 9. 英国初等教育 : 正課体育の成立過程にみられるクロスコミッションの位置
- 2. California Public Outdoor Recreation Plan の成立過程についての一考察
- 539. イギリスのパブリツクスクールに於けるスポーツの本質とその批判
- 537. イギリススポーツに及ぼしたピユーリタンズムの影響