515.セミリカンベント式エルゴメーターによる要介護老人を対象とした自立生活復帰に向けた運動プログラム作成の基礎的研究(リハビリテーション・運動療法)
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 宏暁
福岡大学 スポーツ科学部
-
清永 明
福岡大学スポーツ科学部
-
水庫 功
三菱電機エンジニアリング
-
山口 健一
福岡リハビリテーション病院
-
進藤 宗洋
福岡大学 スポーツ科学部運動生理学
-
清永 明
福岡大学 大学院スポーツ健康科学研究科
-
清永 明
福岡大学 スポーツ科学部
-
原 信也
福岡リハビリテーション病院
-
濱 泰之
株式会社健康科学研究所
-
濱 泰之
株式会社 健康科学研究所
-
松原 建史
株式会社 健康科学研究所
-
猪立山 昌江
福岡リハビリテーション病院
-
高木 千枝子
福岡リハビリテーション病院
-
原 俊昭
三菱電機エンジニアリング株式会社
-
進藤 宗洋
福岡大学 スポーツ科学部 運動生理学研究室
-
水庫 功
三菱電機エンジニアリング株式会社
関連論文
- 661. 12週間の乳酸閾値強度のステップ運動が要介護高齢者の認知機能へ及ぼす影響(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 388. 運動時間と前頭葉・認知機能の改善効果(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 要介護高齢者の有酸素性作業能と前頭葉機能 : SATプロジェクト163(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 392.歩数計および加速度計を用いた日常身体活動量の評価(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 377.自立高齢者向けの乳酸性作業閾値の個人差に対応した運動処方作成方法の提案(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 高齢者および若年者における歩数と中強度活動時間の関係(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 569. 多メモリー加速度計測装置付歩数計を用いて評価した心臓リハビリテーション参加者の日常身体活動水準(リハビリテーション・運動療法)
- 二重積屈曲点運動負荷強度の判定の安全性の検討
- 5. 高齢者における主観的運動強度を用いた乳酸性作業閾値の簡易決定法(第5回日本体力医学会北海道地方会)
- 生活習慣の改善・指導 運動指導 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (治療に関する最新知見)
- 高血圧 (身体活動・運動と生活習慣病--運動生理学と最新の予防・治療) -- (生活習慣病--慢性疾患と身体活動)
- 497. 小児における習慣的持久性運動がSIgAに及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 450.ステップテストの運動負荷テストとしての妥当性
- 192. WMIT研究2 : 動的最大ペダリング持続時間と作業筋虚血閾値との関係について(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 580. 乳酸閾値強度トレーニングによる運動誘発性喘息(EIA)の改善感度と影響因子(リハビリテーション・運動療法,第62回日本体力医学会大会)
- 579. 過剰換気量閾値を用いた喘息疾患者への安全で効果的な運動条件の決定法(リハビリテーション・運動療法,第62回日本体力医学会大会)
- 487. 重量靴と介入運動が大腰筋に及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 515. 体育系男子大学生における喫煙状況と最大酸素摂取量の関係(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 567. PGC-1α遺伝子Gly482Ser多型と有酸素性作業能力の関係(生理科学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 674. 肥満者における中等度身体活動の持続時間ならびに頻度(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 678. 骨格筋ミトコンドリア量とメタボリックシンドローム、最大酸素摂取量の関係(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 676. 心音屈曲点強度を用いた運動処方の有効性(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 403. 高所トレーニングが実業団女子長距離選手の血液性状並びに身体組成に及ぼす影響(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 196. 作業筋虚血閾値は分子細胞学的運動適応機構研究に有効である(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 193. WMIT研究3 : 相対的同一運動強度における肺換気量と%WMITとの関係(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 191. WMIT研究1 : 静的持続性筋収縮におけるランプ式筋力発揮試験による作業筋虚血閾値の推定の可能(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 149. Ramp式漸増運動負荷試験における心音屈曲点の再現性(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- アンジオテンシンI変換酵素遺伝子挿入/欠失多型と身体能力
- メタボリックシンドロームに対する運動・スポーツの有効性--高血圧 (特集 新たな特定健診と特定保健指導)
- 403. 重量靴装着歩行トレーニングが大腰筋に及ぼす影響(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 066K20310 運動導出性適応能力良導師とそれの成立要件(06.体育経営管理,一般研究発表)
- 106 C20102 持続的発展可能な生涯学習社会の基盤構築を目指す老老介護支援と運動誘発性適応能力良導プログラムの基礎的研究
- 515.セミリカンベント式エルゴメーターによる要介護老人を対象とした自立生活復帰に向けた運動プログラム作成の基礎的研究(リハビリテーション・運動療法)
- 内因性糖放出抑制についてのインスリン感受性の2-compartment modelによる解析
- 708 理想の靴作り開発プロジエクトに参画して : 産学医連携事業による社会貢献(生活環境支援系理学療法IV)
- 441. 6週間の血中乳酸閾値(LT)強度での自転車トレーニングが脂質代謝に及ぼす影響 : 呼吸商と筋線維組成との関係による検討(代謝)
- 215.健康度測定・指導事業が医療費に及ぼす影響に関する分析
- 544.持久性トレーニングが気管支喘息児の自律神経機能に及ぼす影響
- 488.運動の違いが運動誘発性気管支喘息の交換神経活動・肺換気能に及ぼす影響
- 313.三瀬小学校児童に週当たりの総通学距離と血中脂質及び脂質蛋白質、アポ蛋白質の関係
- 76.下半身陰圧負荷装置を用いた心肺圧及び動脈圧受容体反射機能の評価
- 562.簡易骨格筋採取法の検討とその妥当性(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 350.LTトレーニングで同時に非常に多くの遺伝子発現がup-regulateまたはdown-regulateされる(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 141.高齢者における補正QT間隔(QTc)と有酸素性作業能、並びに血中乳酸閾値相当の持久的トレーニングによる効果(呼吸・循環,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- ステップ運動が高齢者の心機能に及ぼす影響 : SATプロジェクト162(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 前期および後期高齢者におけるステップ運動の効果 : SATプロジェクト164(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 若年男子学生における「補正QT間隔」並びに身体活動能に関する研究(呼吸・循環, 第59回日本体力医学会大会)
- 45. 長期のステップ運動が高齢者の有酸素性作業能および脚伸展パワーに及ぼす影響 : SATプロジェクト132(トレーニング)
- 440. 心拍数を指標としたDPBP強度の改善率に貢献した有効運動介入量解析法の研究(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 成人男性における白血球数および好中球貪食能の日内変動について
- 259.鍛錬者と非鍛錬者における骨格筋線維特性および血中脂質レベル(【代謝】)
- 247.中年鍛錬者の末梢グルコース作用、インスリン作用、肝糖放出能(【代謝】)
- 462.インスリン抵抗性指標HOMA-R妥当性についての検討
- 127. 重量靴装着歩行が導出する生理的適応に関する研究(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 513.小児喘息児の運動療法 : 至適運動強度とは(リハビリテーション・運動療法)
- 運動習慣者の免疫機能の変化 (1)中高齢運動習慣者の免疫担当細胞の変動
- 346. 運動トレーニングによる作業筋虚血閾値の変化とその要因および運動適応について(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 243. 乳酸閾値強度の持続的運動と断続的運動が食後のTG値に与える影響(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 177. ココアの筋損傷改善促進効果(血液・免疫, 第61回 日本体力医学会大会)
- 143. RamP式漸増運動負荷試験時の心音と血中乳酸濃度の関係(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 120. 自転車運動の最大酸素摂取量の50%における相対的作業筋虚血閾値強度と動静脈酸素較差/心拍出量との関係(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 88. 分子生物学的運動導出性適応機構解析に不可欠な運動条件として作業筋虚血閾値 (WMIT) の実用的測定法について(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
- 06-18-S304-12 運動導出性適応機構良導職資格認証機構の要件 : 運動導出性適応機構良導師、運動導出性適応機構管理師、運動導出性適応機構指導師の役割と認証・維持高度化推進(06 体育経営管理,一般研究発表抄録)
- 04-19-T001-09 800m走のペース配分に関する研究(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 426.至適運動強度決定に有効な自転車仕事率予測式の検討(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 353.運動前の高脂肪食摂取が持久的パフォーマンスに及ぼす影響(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 126.間欠式多段階漸増運動負荷試験時の心音とカテコールアミンの関係(呼吸・循環,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 04-24-53A03-02 %WMITが分子生物学的運動導出性適応能力研究に役立つ新作業定量測度である可能性がある : IIa型骨格筋線維1本当り周辺毛細血管数への影響(04 運動生理学,一般研究発表)
- 高血圧
- 121.本態性高圧症に対する運動降圧療法の効果と血漿レニン活性の相関 : 運動生理学的研究II
- 4111 HR-%VO_2maxからみたリズム運動の分類に関する実験的研究
- 376.長時間運動の血漿エンケファリン濃度の変化について : 神経,感覚,体液,内分泌
- 211.一過性の激運動が耐糖能に及ぼす影響
- 210.一過性の運動が耐糖能に及ぼす影響
- 二重標識水法を用いた簡易エネルギー消費量推定法の評価 : 生活時間調査法, 心拍数法, 加速度計法について
- 237.二重標識水法による女子長距離走選手の高所合宿時のエネルギー消費量測定(【代謝】)
- 235.Total Energy Expenditure and Daily Physical Activity in Middle-aged Japanese Men(【代謝】)
- 516.ストレングスエルゴを用いた健常者におけるアシスト運動負荷試験(リハビリテーション・運動療法)
- 449.走行速度と消費エネルギー量との関係 : R.Margariaの走行消費エネルギー量推定法との比較
- 43. 血流遮断閾値を基準にした自転車運動訓練が筋線経型に及ぼす影響(トレーニング)
- 74.男子学生の大腿外側広筋における血流遮断閾値と最大筋収縮持続時間閾値との関係(第2報)(運動器)
- 53.パーセント最大発揮筋力-最大筋収縮持続時間関係ならびに近赤外線分光法(NIRS)による総Hb変化量の屈曲点の同定と生理学的意味(【運動器】)
- 365.高齢者を対象としたステップ運動を用いた運動支援プログラムの開発 : SATプロジェクト(91)(生活・健康)
- 104.真美健康体操協会インストラクターと習慣的非運動実施者における閉経前後の骨量の比較(運動器)
- 87.持久的スポーツ選手と非鍛錬者の骨格筋遺伝子発現の違い(運動器)
- 135.軽強度の持久的トレーニングによる骨格筋毛細血管の増加と血中NOX濃度との関連
- スポーツ傷害の背景と診療実態(第2報)
- 37.スポーツ障害の治療実態 : 医師以外の診療の役割 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 183.アンジオテンシンI変換酵素遺伝子I/D多型と一過性運動中のホルモン動態並びに生理的反応(体液・内分泌)
- ウルトラマラソンに関する研究(その2)
- 05バ-2A-P27 棒高跳の助走速度が試技の成否並びに記録に及ぼす影響(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 231.LT強度のトレーニングが好中球の活性酸素産生能及び貪食能に及ぼす影響
- 230.10週間の乳酸閾値(LT)強度トレーニングが健常高齢者のNK細胞に及ぼす影響
- 53. 乳酸閾値強度時における%V^^・O_2maxと単位体重当たり酸素摂取量との関係 : 横断的ならびに縦断的検討(トレーニング)
- 71.アンジオテンシンI変換酵素(ACE)遺伝子多型(II型とDD型)による運動負荷試験中の循環応答の差異
- 340.中高齢の水泳愛好家におけるLT時のHR比較
- 492.労作性狭心症患者の二重積屈曲点(Double product break point:DPBP)の安全性の検討 : SATプロジェクト(23)
- 581.多段階負荷運動時の循環及び交感神経反応
- 488.高齢者のDPBP負荷試験の安全性の検討 : SATプロジェクト(13)
- メタボリックシンドロームに対する食事療法と運動療法の比較