受け入れ学級のクラス替えが転校児童の交友関係に与える影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study aimed at examining the effects of class rearrangement of host classes on peer relationship of transferred children, and the validity of the use of the psychological distance map (PDM) for assessing the interpersonal psychological distances among elementary school children. Subjects were 40 third- to sixth-grade children and their classmates. Assessments were made four times over a three-month period after transference in April by the PDM. Psychological distances on the PDM in the two sampled classes significantly correlated each with choice in the sociometric test, frequencies in interaction observed during free play time, and the order on the rating scales for intimacy. Transferred children in fifth-and sixth-grade non-rearranged classes had lower status indexes assessed by PDM than host members in April.No such differences were found in rearranged fifth- and sixth-grade classes and in all third-and fourth-grade classes. Effects of class rearrangement on peer relationship of transferred children were discussed from a developmental point of view.
- 日本教育心理学会の論文
- 1987-09-30
著者
関連論文
- PC044 ボランティア学習による児童の自己有用感向上の試み
- 積極的生徒指導を考える(2) : 社会性と情動の学習(SEL)と品性・品格教育(Character Education)の実践例をもとに(自主シンポジウムF7)
- PC035 通信制高校のキャンパスにおける社会性と情動の学習(SEL)の効果
- 教職大学院で培う実践力を問い直す(自主シンポジウムE3)
- PC059 小学生を対象にした子どもの安全を守る(暴力防止)プログラムの試行
- 児童の規範意識を高め,規範的な行動を促す単元構成の工夫--心理教育プログラムSELを活用した総合単元プランを通して
- 日本語版Strengths and Difficulties Questionnaire(SDQ)の保育者評価
- PA044 中学生の社会性と情動の能力の評価方法検討 : 自己評定,教師評定,相互評定の関連
- 学校外の組織・機関との連携における教職員の自発性 : 事例を通しての考察(学校組織における教職員による自発性の構築に向けて,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- ユーザーから見た測定と評価そして研究法の動向(測定・評価部門,II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- 中学校の学校行事と関連づけた社会性と対人関係能力の向上--社会性と情動の学習(SEL)プログラムの活用による試行的実践
- 学校での心理教育的援助サービス提供を促進するための大学院におけるリーダー的教員養成方法
- 「社会性と情動の学習」にもとづく通信制課程高校生のための教育プログラム試案構成
- K028 授業における学習規律(「話す」・「聞く」)の定着 : コミュニケーションスキルの向上を通して(口頭セッション5 コミュニケーション)
- K353 社会性と情動の学習(SEL)プログラムによる中学生の社会性と対人関係能力の向上(口頭セッション59 ソーシャル・スキル)
- J052 積極的生徒指導を考える(3) : 規範意識・規範行動を育てる : 社会性と情動の学習(SEL)と品性・品格教育(Character Education)による実践(自主シンポジウム)
- 就学前の「気になる」子の行動特徴と発達障害の関係
- K522 学校生活における児童の規範行動測定(口頭セッション86 道徳)
- J061 積極的生徒指導を考える(4) : 関わり合う力を育てる : 学校で社会性を育む多様な実践の紹介(自主シンポジウム)
- 高校生用学校環境適応感尺度作成の試み
- 402 転校生の新教育環境への適応に関する研究(2) : 心理的距離地図(PDM)からの分析(人格1,人格)
- 561 青年期の環境移行と適応過程(2) : 高校入学前後の変化(カルチャー・ショック,社会8)
- 受け入れ学級のクラス替えが転校児童の交友関係に与える影響
- 転校児童の新しい学校への適応過程
- 619 自己の能力評定と達成動機との関係(効力感と学習,学習3)
- 発展的課題での教育計画マトリックス(EPM)の利用 : 小学校高学年理科の自然観察力向上の指導事例