教育臨床の今日的課題 : 日本独自のスクールカウンセリング活動の構築に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文の目的は, まず, 授業における教育臨床的な側面と教師の職能発達, 及び今日的な課題である不登校に焦点を当てた様々な研究を概観し, その上で, 日本独自の教師(特に担任)サポートを中心としだスクールカウンセリングシステムの構築に向けての試論を展開した。その際, 合わせて, スクールカウンセリング活動についてもその研究を概観した。最後に, 今後の展望として, 以下の6つの観点を提案した。(1)個別, 集団によるカウンセリングだけでなく, コンサルテーションやコーディネーション, ピア・カウンセリングなどの重要性 (2)スクールカウンセラーによる多様な側面への介入の必要性。(3)個別教育計画の作成に果たす心理学専門家の役割の明確化と貢献。(4)授業における教育臨床的な観点に焦点を当てた実証的・実践的な研究の推進。(5)教師の職能発達における教育臨床的な側面の実証的・実践的な研究の推進。(6)教師による「教育行為」と心理学の専門家による「心理行為」の明確化と両行為相互の役割供応に関しての実証的・実践的な研究の推進。
- 1999-03-30
著者
関連論文
- 教育臨床の今日的課題 : 日本独自のスクールカウンセリング活動の構築に向けて
- 「事例過程分析法」に関する研究 - 不登校児を抱える夫婦の面接過程を通して -
- 不登校児童・生徒への動作療法の適用ー 自己志向的状況設定と体験様式の変化 -
- 不登校問題への対応に関する研究-いくつかの事例を通して-
- 場面緘黙の生徒への保健室における対応 : 動作法と絵画を通して
- 学校教育相談への「クリアリング・スペース」の適用(2) : 個々の事例における体験様式の変化過程の観点から
- 学校教育相談への「クリアリング・スペース」の適用(1) : 動作療法・感情モニタリング法・壺イメージ療法を併用した中学校での実践研究
- 不登校児童・生徒の心的世界に関する一論考
- 動作療法適用における諸問題に関する考察