教師による個人内評価と自己評価が生徒の内発的動機づけに及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research was to consider the effectiveness of intra-individual evaluation (teacher's evaluation) on students' intrinsic motivation, and to compare the relative effectiveness of intra-individual evaluation, absolute evaluation, relative evaluation, and non-evaluation and to reconfirm the effect of the intra-individual evaluation and self-evaluation on intrinsic motivation. Two experiments were conducted in first grade classed of a junior high school. Experiment I demonstrated the effectiveness of the intra-individual evaluation on students' intrinsic motivation when compared with absolute evaluation, relative evaluation, and non-evaluation. Experiment II examined the effect of teacher evaluation, and student self-evaluation on intrinsic motivation. The results yielded significant main effects of teacher evaluation and student self-evaluation on students' intrinsic motivation. The results suggested that it was important to consider both teacher evaluation (intra-individual evaluation) and self-evaluation to enhance students' intrinsic motivation.
- 日本教育心理学会の論文
- 1995-12-30
著者
関連論文
- 図形模写にあらわれた認知発達 : 日本とインドネシアの幼児における比較研究(予備調査報告)
- 発達(233〜239)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 教授過程5028 中学生の内発的動機づけに及ぼすフィードバック情報の効果
- 239 乳児における認知行動の発達について-II : 顔状図形に対する注視行動を中心にして
- 238 乳児における認知行動の発達について-I : 顔状図形に対する注視行動を中心にして
- 自主シンポジウムII : 幼児の概念形成と言語教育
- 学校でのいじめ的事象に対する方策
- 20色の色名・色票によるSD評定値及び連想反応語
- 幼児の概念形成と言語教育(自主シンポジウムII,自主シンポジウム)
- 環境配慮行動にいたる要因の関係性
- 教育実習指導のための評価カテゴリーの構成
- 大学教育における教育工学的方法に関する研究(1) : 視聴覚教育機器の整備充実に関する報告
- 児童生徒の環境配慮行動を規定する要因の検討
- 児童の発達に関する調査研究 : その10役割取得能力と社会性
- 児童の発達に関する調査研究 : その9空間表象能力II
- 児童の発達に関する調査研究 : その8同心図形錯視
- 児童の発達に関する調査研究 : その3 Junior Eysenck Personality Questionnaire
- The necessity of Internet for education in elementary schools
- A Note : Information Education
- 「生きる力」とself-esteem
- 「いじめ」克服に関する心理学的文献展望
- メタ教材としての「平面にも立体にもなるパズル」
- 中学校生徒指導要録の「観点別学習状況」と「評定」の関係
- アナロジー過程における認知コンポーネント
- 教師による個人内評価と自己評価が生徒の内発的動機づけに及ぼす効果
- 見かけの重さ判断に及ぼす色彩の効果
- 展望:内発的動機づけに及ぼす社会的要因の効果
- 統制感理論(Perceived control theory)研究の動向
- 教育情報学試論:2 : Logo学習環境とその周辺
- 教育情報学試論
- 教育情報学の概要について
- 児童の発達に関する調査研究 : その13「空間」形容詞の意味の獲得
- 心理学実験への機器導入
- 発達(209〜216)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 240 インドネシアの子どもの認知発達(II) : 図形再認と図形の類同判断(発達6,研究発表)
- 239 インドネシアの子どもの認知発達I : 図形模写について(発達6,研究発表)
- 370 図形模写にあらわれた認知発達 : 日本とインドネシアの比較研究(予備調査報告)(発達20,口頭発表)
- 児童の発達に関する調査研究 : その11斜め方向の弁別
- 児童の発達に関する調査研究 : その5 Visual Aesthetic Sensitivity Test
- 児童の発達に関する調査研究 : その4身体的特徴の自己評価と自己概念
- PF59 家庭でのコンピュータ使用が中学生のコンピュータ・リテラシーおよびコンピュータ不安に及ぼす効果
- 授業の比較分析 : 指導者と実習生の授業の差異の検討
- 児童の発達に関する調査研究 : その12類概念の階層性
- 児童の発達に関する調査研究 : その2 体型に対する個人空間
- 児童の発達に関する調査研究 : その1 欠席の様態
- 40カテゴリ-・500語の色連想基準表
- 名詞の色連想 : 予備調査
- 清音3音節名詞について : 40カテゴリ-・500語の熟知価
- 児童の発達に関する調査研究 : その7小学生の自己概念
- 児童の発達に関する調査研究 : その6空間表象能力
- 212 思考時の眼球運動 : electro-oculographyによる
- 思考時の眼球運動