対連合学習における直後・延滞強化の効果 : 情報的機能と記憶機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
言語強化の情報的機能を明確にするために,実験Iでは,直後強化と延滞強化とを比較し,後者の有効性を明確にしれそしてこの事実をBuchwaid(1963)の理論を確認するものと解釈した。きらに,実験IIでは,情報機能を学習すベき項目に関する情報と正反対への情報とに分離し,前者の有効性を対再生方式による対連合学習事態で検討した。そして,この情報の効果は課題要求によって異なり,さらにまた,その効果は学習初期ではRの,学習後期ではWの言語強化を受ける項目数によって変化することを明確にした。最後に,直後強化か延滞強化かに関する問題を,短期貯蔵と長期貯蔵との関連から検討した。
- 日本教育心理学会の論文
- 1976-03-30
日本教育心理学会 | 論文
- PD083 小論文評価データの統計解析
- PC2-14 若手小学校教師の「経験からの学習」(2) : 経験と学習の相互構成性(教授・学習)
- PA076 若手小学校教師の「経験からの学習」 : 変化を可視化する言説としての経験
- 若手小学校教師の実践共同体への参加の軌跡
- PC081 中学生の対人ライフイベントと認知的評価がストレス反応に及ぼす影響