韓国青少年における日本文化の浸透状況とその問題についての調査研究 : 異文化間相互理解教育の課題解明への基礎的作業として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 1998-10-30
著者
-
外山 知徳
静岡大学教育学部
-
夫 伯
慶煕大学校
-
夫 伯夫
韓国慶煕大学校
-
唐木 清志
静岡大学教育学部
-
馬居 政幸
静岡大学教育学部
-
〓 永達
韓国ソウル大学校師範大学
-
李 元馥
韓国徳成女子大学校
-
夫 伯
韓国慶煕大学校
-
関根 英行
韓国東義大学校日語日文科
-
馬居 政幸
静岡大学教育学部社会科教育講座
-
〓 永達
韓国国立ソウル大学校師範大学
-
関根 英行
韓国キョンウォン大学校
-
[チョウ] 永達
ソウル大学校
関連論文
- 2.韓国中高生の規範意識の特徴と日韓相互理解教育の課題(その3)(IV-3部会 中高生の意識,研究発表IV)
- 住領域の体験的学習の一方法 : 車椅子による生活空間の体験
- 韓国中高生の規範意識の特徴と日韓相互理解教育の課題(その2)(III-9部会 外国の教育(2),研究発表III,一般研究報告)
- 韓国青少年における日本文化の浸透状況とその問題についての調査研究 : 異文化間相互理解教育の課題解明への基礎的作業として
- 1G4-34 科学と社会科に関わる地球市民資質の責任に対するカナダと日本の高校生の意識について
- 子どもの社会行動を支援するサービス・ラーニングの教授方略 : ルイス(Barbara A. Lewis)の場合
- 「サービス・ラーニング(Service-Learning)」プログラムの開発原理 : "Active Citizenship Today(ACT)"の場合
- アメリカにおける「コミュニティ・サービス学習」の構造
- アメリカ社会科の「参加」学習論における「コミュニティ」概念の位置 : ニューマン&オリバーの「教育とコミュニティ」(1967)の分析を通して
- アメリカ社会科の「参加」学習論における「公(public)」概念の意味 : 「公的市民(public citizen)」論の可能性と危険性
- 敗戦で得たものを問いなおす迂回を (特集 「あの戦争」を子どもにどう語るか) -- (提言・「あの戦争」を子どもに語るキーワード)
- 子どもをめぐる保護者の規範意識の特性と課題
- 青少年の規範意識に関する調査研究
- 1.韓国中高生の規範意識の特徴と日韓相互理解教育の課題(IV-5部会 外国の教育(2),研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- 日本文化開放後の韓国社会における日本批判の再生産構造の特徴と相互理解教育の課題 : 10年間の中高校生の日本・文化への意識・行動調査結果の再検討から(国際化と教育)
- 韓国中高校生の日本と日本文化への意識・行動の特徴と相互理解教育の課題 : 10年間の継続調査をふまえて(政治・文化・教育)
- 地域生涯学習システム構築における学校の役割 : 「総合学習」に関する教員調査と学社連携・融合実践事例を手がかりに
- 社会の少子化と教育システム再編成の課題(III-6部会 学校(2))
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(2)
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(10)
- 学力問題再考 : 秋田と沖縄の比較を通して
- 日韓両国の少子・高齢化の進行に伴う社会システム再構築への課題 : 教育システムの問題を中心に
- 少子社会における育児支援の課題 : 沖縄県内自治体を事例に
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(9) : 日本文化開放後における中高校生の日本批判の特徴
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(8) : 中高校生の親子・友人関係についての意識調査にみる少子社会の特徴と教育課題
- 日韓社会科教育比較考(5) : 韓国中高校生の日本と日本文化への意識・行動の特徴と相互理解教育の課題
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(7)
- 韓国の統合教科「賢い生活」の特徴 : 日韓社会科教育比較考(4)
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(6)
- 韓国青少年における日本文化への接触状況と意識変容にみる日本文化開放論議の問題性(アジアと教育)
- 韓国における日本の大衆文化についての調査研究 (1)
- 火起こし器を使った生活技術の体験的学習
- 6011 大須賀町石津地区に残る民家のプラン類型について
- 5045 大須賀町HOPE計画実施への学校教育導入の試み
- 少数事例に基づく研究の方法について
- 教員免許取得を卒業要件としない課程 : 静岡大学
- 子供の心を育む空間(はぐくむ)
- 子ども部屋はギャップの象徴 (建築と子ども)
- 登校拒否児の住生活における空間機能の記号論
- 住まい方調査から見た韓国の家族空間
- 日韓社会科教育比較考(その3)
- 日韓社会科教育比較考(その1)
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(5)
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(4)
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(3)
- 日本における公民教育の成立と展開 : 日韓社会科教育比較考(その2)
- 日本と韓国における学校と教室文化の比較研究(その1)
- アジア的シチズンシップの教育のために
- 生きる場への知的謙虚さを--変化流動する消費社会に育たざるを得ない子どもたち (特集「子どもを見る視点」の崩壊) -- (提言・「子どもを見る視点」変化にどう対応するか)
- アジアをどう教えるか・12(完)「総合的な学習」の可能性を求めて
- アジアをどう教えるか-11-未曽有の経済危機の中で迎える政権交代前夜の隣国事情
- アジアをどう教えるか(10)危機の"深層"と"真相"の"挟間"で
- アジアをどう教えるか(9)"グロ-バル化""個別文化""国"が織りなす絵柄をもとめて
- アジアをどう教えるか-8-"支え支えられる関係"への謙虚さを
- アジアをどう教えるか-7-変化・流動する世界へのアイデンティファイを
- アジアをどう教えるか-6-番外編 香港返還をめぐって
- 連載/アジアをどう教えるか・5 "パッシング"の流れに抗して
- アジアをどう教えるか-4-自国へのアイデンティティの迷走
- アジアをどう教えるか 3 ファ-ストランナ-としての苦悩
- アジアをどう教えるか-2-アイデンティティとしての「学び」
- アジアをどう教えるか・1 アジアという鏡とレンズの中の自己像を求めて
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(3)
- 韓国における日本大衆文化の調査研究(3)
- 韓国における日本の大衆文化についての調査研究