生徒の達成目標志向性とコンピテンスの認知が学業的援助要請に及ぼす影響 : 抑制態度を媒介としたプロセスの検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
独力では解決できない課題を解くために他者に助言を求める行為は,生徒の学習過程において重要な学習方略にあたり,学業的援助要請と呼ばれる。本研究では,学業的援助要請への認知傾向である態度を媒介要因としたRyan & Pintrich (1997)の「動機づけ-態度-要請行動」モデルについて,彼らのモデルで想定されていた能力感への脅威以外の抑制態度を解明し,さらに要諸形態の区別を行うことによりモデルを精緻化した。また,友人と教師という要請対象者別にモデルを構築し,これらを比較検討した。その結果,熟達目標の高さは,無効感を媒介して,適応的要請に影響していた。一方,遂行目標,学業コンピテンスは,能力感への脅威を媒介して,依存的要請や要請回避に影響していた。しかし,遂行目標に関しては,自律性を媒介することにより適応的要請を促進するという側面があることも明らかになった。対教師群と対友人群のモデルでは,特にコンピテンスの認知の影響に違いがみられた。
- 日本教育心理学会の論文
- 2003-06-30
著者
関連論文
- ピア・ラーニングと動機づけ過程 : 社会的文脈における学業達成(3)(自主シンポジウムC1)
- 生徒の態度が学業的援助要請に及ぼす影響の動機づけ類型間比較
- 生徒の達成目標志向性とコンピテンスの認知が学業的援助要請に及ぼす影響 : 抑制態度を媒介としたプロセスの検証
- 保育専攻学生における保育者効力感、実習ストレスと援助要請過程との関連
- 生徒の社会的比較志向性と学業的援助要請の関連
- PD2-24 実習場面における援助要請行動(1)(教授・学習)
- PG075 達成目標志向の日米比較研究(4) : 達成目標志向と学業的援助要請の関連
- PG074 達成目標志向の日米比較研究(3)
- PC020 小学4年生における集団社会的スキル教育の効果に関する実践的研究(1)(ポスター発表C,研究発表)
- 要請対象者の違いと学業的援助要請の質の関連 : 要請に対する教師の好みと承認の認知及び要請理由との関連からの検討