情報技術による学務業務プロセスの再設計 : シラバス電子情報システムの構築と運用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現行業務を電子情報化した業務に単に置き換えるようなプロセスの改善は, 時間や労力を増すことも少なくない。情報技術による業務プロセスの再設計は費用削減, 時間短縮, そのほか付加的な恩恵が期待できる。前者は小規模な変更を探求するのに対して, 後者は新しい考え方による改革を意味する。プロセス思考は離散的あるいは連続的生産システムにおいて展開された考え方の1つである。この概念をシラバス作成業務のプロセス再設計に適用し, シラバス電子情報システムを構築した。ここでは, この情報システムを実際に運用した結果をまとめ, その利点と欠点を総括する。
著者
関連論文
- ペトリネット解析手法を利用したプラント異常の検知
- 予習用eラーニングビデオ教材の効果(教育報告)
- 全学教育物理学実験のためのeラーニング用動画教材内製化とその運用(教育報告)
- 28pYE-11 大学初年次向け物理学実験のためのeラーニングビデオ教材の内製化(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 非線形ダイナミクスによる知的センシング -半導体ガスセンサーの動的非線形応答による成分計測-
- 2目的をもつ待ち行列系のスケジューリング
- 周期蒸留塔のリレ-フィ-ドバック制御実験
- 周期蒸留塔のリレ-フィ-ドバック制御
- 資料 情報通信技術を活用したロールシャッハ法の解析・解釈支援およびデータ集積システムに関する研究
- 情報技術による学務業務プロセスの再設計(第2報) : 情報メディアとユーザインタフェースのあり方
- プロセス思考による情報システムの構築
- 情報技術による学務業務プロセスの再設計 : シラバス電子情報システムの構築と運用
- 情報文化学を指向した情報処理教育の考え方
- 逐次競争反応CSTRの多変数周期制御実験