コミュニケーション機能の補助・代替システムとソーシャルスキル訓練 (自閉症の本態に迫る治療教育的アプローチ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-31
著者
関連論文
- 高機能水準自閉症児の現状と今後の課題
- 発達障害児のソーシャルスキル・トレーニング(自主シンポジウム3,日本特殊教育学会第33回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- コミュニケーション機能の補助・代替システムとソーシャルスキル訓練 (自閉症の本態に迫る治療教育的アプローチ)
- 学習障害とソーシャルスキル(II) : ソーシャルスキルトレーニングの実践と評価(ワークショップ23,日本特殊教育学会第32回大会ワークショップ報告)
- 学習障害とソーシャルスキル(ワークショップ16,日本特殊教育学会第31回大会ワークショップ報告)
- LA002 自閉症児のサインを媒介とした伝達行動の形成 : 症例の反応特性と般化効果に関する分析(2)
- LA001 自閉症児のサインを媒介とした伝達行動の形成 : 症例の反応特性と般化効果に関する分析(1)
- 障害9023 高機能自閉症児の知的発達の変容過程に関する検討 : 田中ビネー・WISC-R・K-ABCにおける反応特性の分析
- 高機能水準自閉症児と学習障害児の心理評価
- 自閉症児のマカトンサインを媒介とした命名学習(実践研究特集号)
- PB325 読み書き障害児の治療教育的アプローチ : 漢字とカタカナの読み習得過程の分析
- 障害 1114 自閉症児のマカトンサインを媒介とした課題学習訓練 : 同一カードに対する命名・用途反応の形成に関する検討
- 1039 無発語自閉症児のシンボルを媒介とした要求言語行動と構文パタンの形成(障害(8),口頭発表)
- 1121 自閉症児の書字技能を媒介とした概念形成訓練 : ITPAとWISC-Rの下位検査にみられる訓練効果の分析(自閉児,障害4,口頭発表)
- B-6 自閉症児の課題学習訓練に関する検討 : 書字技能を媒介とした概念形成プログラムの適用と有効性(障害B)
- 54 自閉症児のconcurrent弁別学習における学習達成過程について(研究発表(口頭発表-6))
- 34 無発語自閉症児に対するサイン言語指導による問題行動軽減効果の検討(研究発表(ポスター発表-2))
- 44 言語性LD児の話し合い場面におけるソーシャルスキルの評価(研究発表(ポスター発表-3))
- 45 非言語性LD児の話し合い場面におけるソーシャルスキルの評価(研究発表(ポスター発表-3))
- 自閉症児の刺激の選択性に関する研究 : サインと言語の複合反応の形成過程に関する分析(研究発表(3))
- 自閉症児の書字技能を媒介とした概念形成訓練 : 刺激特性とカテゴリー反応の般化に関する分析(一般演題(1),口演発表)
- P-19 補助・代替システムとしての無発語自閉症幼児へのマカトン法の適用(ポスター発表-2,研究発表)
- 35 Treacher Collins症候群を伴う精神遅滞児への応答手段としてのマカトンサインとシンボルの適用(研究発表(ポスター発表-2))
- 28. 自閉症児の刺激の選択性に関する研究 : シンボル構成課題における反応特性の分析(研究発表(口頭発表-3))