<調査研究 都市化にともなう教育の諸問題-東京都周辺の場合->地域小集団のモノグラフ-N婦人会の場合-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The group has two aspects: urbanized and less urbanized. The members' (ladies') attituds are modernly urbanizd in respect to overt, public and principled problems. But they are not so urbanized concerning covert, private and informal aspects. As every home has more possibilities to lead an isolated life, residential voluntary grouping becomes difficult and group activities relax. The lasting human relations in the residential area become either the formal ones that are wide in connecting range but not close in connecting density, or the informal ones whose relations are narrow and close. The intermediate form seems to be difficult to be realized. But if the small group activity is to be developed in those situations, it must be carried on by women who keep home while their husbands are out. Common problems concerning everyday life such as child-rearing and home management are critical as nuclei to tie them together. It is, of course, necessary that the central person exists and its leadership should not be to strong ideologically and in respect to group operating technique.
- 日本教育社会学会の論文
- 1961-10-20
著者
関連論文
- 学校における秩序と統制(一般研究 II・2部会 中等教育II)
- 「知名人」にみる日本の母のコンセップション : あるラジオ番組の内容分析を中心にして
- テスト経験と受験指導(一般研究 III・5部会 学校生活)
- II 現代における家庭教育
- II 解釈的アプローチを検討する
- 学級集団構造研究におけるソシオメトリーの適用
- 濱口恵俊[著], 『日本研究原論-「関係体」としての日本人と日本社会-』, A5判, 428頁, 5,600円, (本体), 有斐閣
- 日本における受験体制と家族の役割(国際シンポジウム 現代家族の文化と教育的役割)
- 解釈的パラダイムと教育研究-エスノメソドロジーを中心にして-
- 浜口恵俊編著, 『日本人にとってキャリアとは』 : 人脈の中の履歴, 四六判, 219頁, 1200円, 日本経済新聞社
- 1. 教育目標の視点から : 日本の学校の社会化機能(課題研究III 学校論 : 内側からのアプローチ)
- 批判に答えて
- 提案-社会化と家族研究の方法をめぐって
- 片岡徳雄著, 集団学習入門
- 親子関係と子どもの社会化-文化の観点から-
- 近代日本の家族と子どもの社会化--川島理論を手がかりとした序説
- 地域小集団のモノグラフ-N婦人会の場合-
- 集団の深層理論について