注射薬配合変化を考慮した側管投与におけるフラッシング条件の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When concentrated medical fluids are injected from the Y-site during infusions by such means as the intravenous push or piggyback techniques, drugs occasionally separate out due to their incompatibility. A technique called "flushing" is used to prevent this from happening. This involves the injection of a washing solution, such as physiological saline or glucose solution, from the Y-site before and/or after injection. However, no standards have been established for the use of this technique. To ascertain the most efficient flushing conditions, we studied the relationship among the amount of residual drug in the intravenous tubing, and the volume and rate of flow of the flushing solution (physiological saline) injected from the Y-site with an injectable furosemide (Lasix^[○!R] Injection). The results showed that the volume of physiological saline required to prevent drug incompatibility by flushing out the intravenous tubing was five to six times the inner volume of intravenous tubing, but the flushing rate did not have any effect on flushing.
- 日本医療薬学会の論文
- 2005-05-10
著者
-
松本 茂
医療法人社団蛍水会名戸ヶ谷病院薬剤部
-
湯本 哲郎
総合相模更生病院薬剤部:星薬科大学医療薬剤学教室
-
湯本 哲郎
社会福祉法人相模更生会総合相模更生病院薬剤部
-
田辺 拓也
テルモ株式会社研究開発センター
-
小山 佐和子
テルモ株式会社研究開発センター
-
水上 義明
社会福祉法人相模更生会総合相模更生病院薬剤部
関連論文
- P2-038 後期高齢者のお薬手帳運用に対する認識調査と積極的活用への取組み(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 薬剤師による採血や注射の実施等に対する病院薬剤師の潜在意識の探索
- P-782 総合相模更生病院におけるICT活動報告(第1報) : Microsoft Accessを利用した院内データベースの構築(20.チーム医療2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 01P3-177 総合相模更生病院における妊婦への禁煙指導(第1報) : 母親学級での喫煙に関するアンケート調査と評価(その他,医療薬学の扉は開かれた)
- 30-G-10 配合変化を考慮した側管投与におけるフラッシング条件の検討(第2報) : 医療機関でのフラッシング条件に関する実態調査と評価(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- P-783 総合相模更生病院におけるICT活動報告(第2報) : 消毒剤適正使用テキストの作成と評価(20.チーム医療2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 注射薬配合変化を考慮した側管投与におけるフラッシング条件の検討
- P-599 注射薬調剤のスキルアップを目的とした新人薬剤師のためのテキストの作成と評価(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 28-03-09 後発医薬品導入への取り組みと評価
- P-204 当院における注射薬監査マニュアルの作成
- 結核病棟における薬剤管理指導業務
- P2-039 薬学生を対象とした医療機関ホームページに関するアンケート調査と評価(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-504 自己血糖測定器の機種変更における患者の意識調査と評価(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-345 薬物療法における妊婦の意識調査と評価 : 母親学級での服薬指導を通じて(チーム医療(褥そう・その他),来るべき時代への道を拓く)
- 注射薬配合変化を考慮した側管投与におけるフラッシング条件の検討(第3報) : アレビアチン^[○!R]注を用いたフラッシング条件の検討
- 30-P3-37 中規模医療機関における薬学生長期実務実習への現状と課題 : 実務実習モデル・コアカリキュラムのトライアルを踏まえて(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-37 注射薬配合変化を考慮した側管投与におけるフラッシング条件の検討(第3報) : アレビアチン注射液のフラッシング条件の検討(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 12P-7-33 注射薬調剤における情報提供カード利用とその意識調査
- pH・析出予測システムの開発
- P1-051 薬剤管理指導料算定点数に対する平成20年度診療報酬改定の影響 : 施設における算定の増減と薬剤業務との関連性(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-078 新人教育期間でのインシデント発生状況に関する解析と評価(一般演題 ポスター発表,リスクマネージメント,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 脂肪乳剤滴下時における各種輸液セットからの可塑剤の溶出
- O9-04 アンケートから見る点眼薬の選択基準に関する調査(一般演題 口頭発表,使用状況調査・意識調査/薬剤疫学・医療経済,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 総合相模更生病院における後発医薬品導入に伴う経済効果への評価
- トリメリット酸トリス-2-エチルヘキシルを可塑剤として含むポリ塩化ビニル製輸液セットにおける薬剤収着と可塑剤溶出に関する検討
- P-1012 受講者満足度向上に向けた母親学級における薬剤師の取組み : 自己達成度確認型学習法の導入と評価(一般演題 ポスター発表,妊婦・授乳婦,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0632 回復期リハビリテーション病棟における薬剤管理指導実施に関連する項目の検討(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0511 神奈川県病院薬剤師会におけるプレアボイド報告の啓発と「プレアボイド報告実例集3」発刊への取り組み(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0470 多職種協議による院内メディケーションエラーへの取組み : 医療安全管理室における薬剤師の役割(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 薬剤部門から発信する病院マネジメントのテクニック(シンポジウム30 医療におけるマネジメントを考える,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P2-648 フィジカルアセスメント実習における学生の教育効果と潜在的意識の探索(第1報)(薬学教育(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-661 院内採用医薬品数と施設属性との関連性について(その他,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-517 妊婦の服薬への不安軽減を目的とした指導方法の探索(妊婦・授乳婦,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-032 病棟薬剤業務実施加算の新設にともなう中小病院における薬剤部門の取り組みVol.1 : 病棟専任薬剤師への他職種のニーズとは(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-P2-289 院内採用医薬品数と施設属性との関連性について 第2報(その他,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-296 病院薬剤師業務の"見える化"の取り組み : 全国済生会病院における薬剤部門の月報項目の解析(その他,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-292 病院薬剤師版BSC導入に向けての取組みと成果 第8報 : 病院薬剤部門における戦略マップの分析(その他,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P1-081 SGDを導入したPBLにおける認知領域の評価モデルの構築(薬学教育(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P1-077 長期実務実習における学生のメンタルケアに対する試み(第1報) : 事前学習でのスクリーニング方法の検討と評価(薬学教育(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-10-O40-21 事前学習で効果的な態度教育は行えるのか : 星薬科大学における"態度実習"の現状と評価(薬学教育(実務実習・その他)、卒後研修・研修制度,一般演題(口頭)40,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-143 当院における院内製剤の安全管理および品質管理への取り組みVol.2(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤1,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)