固体炭素による鉄鉱石の溶融還元
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The reduction processes of molten iron ore with solid carbon have been studied. The reduction rates of iron oxide pellets with graphite crucible have been obtained by measuring CO gas volume-rate under the atmosphere. The experimental temperature was in the range of 1330 to 1570℃. The following results were obtained. (1) At the temperature of 1330℃, it was observed that the reduction process of iron oxide pellets proceeded in semi-liquid state. (2) Above the temperature of 1400℃, it was observed that the reduction processes were two steps ; first step was gaseous reduction from hematite to wustite and second step was direct reduction of molten wustite by solid carbon. (3) The reduction rates in liquid state were independent on the oxygen concentration in molten iron ore. The apparent activation energy of reduction rates in liquid state was obtained about 56kcal/mol.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1975-09-01
著者
関連論文
- 転炉用オンラインダスト計の開発
- 溶融酸化鉄の固体炭素による還元の速度論的研究
- FeO-CaO-SiO_2 系スラグ融体の固体炭素による還元速度
- 13 溶融酸化鉄のガス還元(製銑基礎・還元鉄, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 9 溶融酸化鉄の還元反応について(製銑基礎・高炉々内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 51 溶融酸化鉄の還元(製銑基礎・原料性状・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 40 酸化鉄の溶融還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 118 旋回ランス法の精錬特性について : 旋回ランス法の開発 I(転炉操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 50 石炭の溶鉄ガス化におけるガス化機構 : 石炭の溶鉄ガス化に関する研究第 3 報(還元機構・還元鉄・高圧還元・スラグ (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 177 石炭の溶鉄ガス化における硫黄の挙動 : 石炭の溶鉄ガス化に関する研究第 2 報(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 160 固相内拡散を含んだ三界面モデルによる粉鉱の還元速度の解析(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- CO ガス輸送層による酸化鉄の溶融還元
- 19 石炭の溶鉄ガス化(製銑基礎 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 1 微粉鉄鉱石の水素還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 35 希薄輸送状態における酸化鉄の水素還元(特殊製鉄・原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 加圧転炉型溶融還元炉内の二次燃焼技術の開発(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
- 237 炉内二次燃焼伝熱機構の解析 : 溶融還元プロセスの要素技術の研究 4(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 182 転炉二次燃焼技術に関する基礎検討 : 溶融還元プロセスの要素技術の研究 1(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 三界面モデルによる鼓胴型回転流動層の解析
- 鼓胴型回転流動層による粉鉄鉱石の還元
- 固相内拡散を含めた三界面モデルによる還元停滞の解析
- 113 鼓胴型回転流動層の還元速度に及ぼす炉形の影響(ペレット・還元鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 92 向流還元反応に及ぼす炉形の影響(製銑基礎 (II) ペレット・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 26 還元停滞時におけるウスタイト粒子の顕微鏡観察(製銑基礎 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 42 向流型単一回転流動層のガス利用率に及ぼす炉形の影響(高炉解析・直接製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 121 単一回転流動層を用いた向流還元に及ぼす炉形の影響(コークス・直接還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 24 多室反応器を用いた向流型回転流動層による鉄鉱石の水素還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 99 多室型回転流動層による鉄鉱石の向流還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 164 溶鋼のガス吹き込み脱窒 : 極低窒素鋼溶製技術の開発 1(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 討 2 鉄鉱石の高温還元における溶融、浸炭機構(I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構, 第 107 回 講演大会討論会講演概要)
- 炭素還元剤による鉄鉱石の溶融還元
- 90 還元鉄鉱石への浸炭と溶融機構(製銑基礎 (II) ペレット・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 8 還元鉄鉱石の軟化溶融時における浸炭挙動(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- PS-1 X 線透視装置による鉄鉱石の溶融還元反応の観察(製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 107 鉄鉱石の軟化溶融挙動(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 89 鉄鉱石の軟化融着機構(製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 11 予備還元鉱石の溶融還元(直接製鉄・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 極低炭素鋼の初期凝固挙動
- 105 包頭鉱石の還元ふくれ(還元, 石炭, 流動層, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 56 CaF_2 を含む鉄鉱石還元過程の研究(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 159 旋回ランスの鋼浴攪拌に及ぼすスラグの影響について : 旋回ランス法の開発 IV(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 173 コールド・モデルによる旋回ランス法の動的特性調査 : 旋回ランス法の開発 III(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 134 溶鋼の粒滴化による脱炭(インジェクション基礎, 反応速度, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 142 粉鉄鉱石と炭材の同時投入による溶融還元(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 101 赤外吸収スペクトルによる SiO ガスの直接測定(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 中国の鉄鉱石資源と製鉄業
- 140 マグネタイト鉱石の溶融還元速度に及ぼす TiO_2 の影響(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 50 二次元充填層における滴下挙動の観察(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 28 高温におけるコークスの反応性(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- I 鉄鉱石類の高温における還元・溶融機構(第 107 回講演大会討論会報告)
- るつぼ内液体へのガス吹き付け時のガス側物質移動
- 120 溶鉄中炭素による鉄鉱石の溶融還元(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 108 高温におけるコークスの光学的組織成分の選択反応性に関する研究(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 金属の新還元プロセスに関するテクノロジー・アセスメント : 鉄及びフェロアロイ溶融還元法, (財)日本産業技術振興協会発行, 定価 2, 500 円
- 溶融酸化鉄の固体炭素による還元の速度論的研究
- 討 9 取鍋精錬における清浄鋼製造と最適操業(II 溶鋼の取鍋処理, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 179 RH による極低炭素鋼の溶製(予備処理・物理化学・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 強撹拌下の鉄浴炉における高二次燃焼率・高着熱効率化技術(速度論および要素技術)(転炉機能の拡大)
- 215 転炉内二次燃焼時の着熱効率に及ぼす諸要因の検討 : 溶融還元プロセスの要素技術の研究 7(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 238 酸素・炭材底吹き時の二次燃焼挙動 : 溶融還元プロセスの要素技術の研究 5(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 討 17 撹拌操作を伴う反応の最適化とスケールアップ特性(II 融体製錬の基礎と応用)
- 249 鋼浴へのガス吹き込み時の撹拌と反応特性(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 167 RH による極低炭素鋼の溶製その 2 : 極低炭素域における脱炭挙動(AOD 精錬・RH 脱炭・RH 耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 156 転炉内におけるスラグと溶鋼との脱燐平衡について(脱酸・脱燐・介在物・製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 固体炭素による鉄鉱石の溶融還元
- 20 固体炭素による鉄鉱石の還元(製銑基礎・還元反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 173 溶融酸化鉄の還元反応(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 向流移動層における圧力損失
- 1 向流移動層における圧力損失(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 溶融Fe-Co, Fe-Ni, Co-Ni, Co-MoおよびCo-W系合金の密度
- 溶融純鉄, コバルト, ニッケルの密度
- 半径方向に粒度分布があるときの向流移動層の圧力損失
- 39 向流移動層における圧力損失 : 半径方向に粒度分布がある時(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- Mining and Metallurgical Practices in Australasia, J. T. Woodcock, The Australasian Institute of Mining and Metallurgy
- 中国西南部における製鉄所
- 鼓胴型回転流動層による粉鉱の向流還元(製銑)
- 討 4 直接還元法における燃料比の限界(I 高炉燃料比の理論限界, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 製鉄ハンドブック, 重見彰利著, 地人書館, 6,500 円, 397 ページ
- 中国金属学会 1978 年年会(北京)
- 43 鼓胴型回転流動層による粉鉱の向流還元(製銑基礎, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 30 半径方向に粒度分布をもつ固定層焼結鉱のガス還元(製銑基礎・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 焼結鉱の固定層における CO ガス還元
- 中国における科学技術の現代化
- 鉄鋼業における省エネルギー(鉄鋼業における省エネルギー)
- 石光章利著, ペレット「製鉄用のペレット製造及び資料」, A5 判, 299 ページ, 上製本, 定価 3,900 円, (株)たたら書房発行
- 金属資源のリサイクリング(創立80周年記念)
- 38 鉄鉱石の CO ガス還元における炭素析出(製銑基礎, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 中国の鉄鋼業
- 7 移動層による鉄鉱石の CO 還元(製銑基礎・高炉々内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 直接還元製鉄の開発実用化技術資料集, 日本技術経済センター編, 日本技術経済センター発行, B5 版, 256 ページ, 34,000 円