合衆国北部における農場経営の均質性と差異性 : 1860年の耕地規模と資産規模を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
19世紀の合衆国では、経済的格差が拡大していたが、農村社会においては、公有地分配政策を通じて農場経営を均質化させる基礎が存在した。本稿では、1860年合衆国北部を対象として、平均資産保有、および平均耕地面積を経営形態別に導出し、その差の検定を通じて、経営形態の違いによる階層間格差の存在について検討する。分析の結果、資産保有に関しては経営形態間で明確な差異が存在していたが、耕地面積に関しては、西部の小作を除いて同規模の耕地面積による農場経営が行われ、実際の農場経営では均質的な農場経営が行われていたことが明らかとなった。また、西部の小作は、開墾を迅速に行うために小規模の経営が求められたことも明らかとなった。In nineteenth century, the economic differences expanded in the United States. On the other hand, rural economies had the base of equalization through the public land policy. The object of this article is to investigate the existing or not-existing of the real property holding differences and improved acres differences among farm operating types. This research has reached the following conclusion: although there was an obvious difference in the average real property holding among farm operating types, average improved acres were equally held except for the western tenant farmers. It is also showed why the smaller improved acres of western tenants' help quick reclamation.
- 同志社大学の論文
著者
関連論文
- 1860年合衆国北部農村個票データと地価の計測 : Atackによる推計の再検討を中心に
- 合衆国北部における農場経営の均質性と差異性 : 1860年の耕地規模と資産規模を中心に
- 家計内資源配分における性別間格差 : 19世紀末期の鉱工業労働者家計を中心として
- 合衆国における自小作農の意味-農業階梯論による接近-
- 合衆国北部の小作と土地生産性-1860年経営形態別・耕地規模別推計-
- 小麦価格比較による市場統合分析-初期グローバル期の合衆国・イギリス・インド間比較-
- 南北戦争後の空間的市場統合に関する分析 : 共和分アプローチによる合衆国豚市場の実証研究
- 農業生産における所得格差 : 1860年合衆国北部に関する実証分析
- リスクと農産物選択 : 19世紀後半合衆国北部農業へのポートフォ リオ的接近
- 1860年合衆国北部における農業生産の展開 : 余剰生産力と西漸運動 の実証分析
- 1860年の合衆国北部における開墾の機会費用 : 生産関数の推定による接近