鉄基二元合金のデンドライト・アーム・スペーシング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Few systematic studies were made to show the effects of solidification variables and alloying elements on the primary and secondary dendrite-arm spacing in ferrous alloys. This study is aimed to make clear the effects mentioned above in Fe-Ni, Fe-Si and Fe-P binary alloys. The results obtained are summarized as follows : 1) The primary arm spacing, d_1 is given by the following equation, d_1=a_1[mC(k-1)]^<1/6>/V^<1/2> where, m is the liquidus slope, C the content of alloying element, k the distribution coefficient, V the cooling rate and a_1 a constant. 2) The secondary arm spacing d_2 is given by the following equation after the coarsening theory proposed by Kattamis and Flemings, d_2=d_<2-0>[θ/mC(k-1)]^<1/3> where, θ is the local solidification time and d_<2-0> is a constant which depends on the diffusion coefficient of the alloying element in both liquid and solid and the solidification temperature.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1977-03-01
著者
関連論文
- フェライト球状黒鉛鋳鉄の静的及び動的切欠曲げ特性
- フェライト球状黒鉛鋳鉄の低エネルギー打撃による衝撃試験
- フェライト球状黒鉛鋳鉄の衝撃試験におけるき裂伝播
- Cu-Be 合金鋳物の応力負荷時効による変形
- 反応性スパッタリング法による Cr-N 膜の作製とその特性
- 高速フレーム溶射したFe-Cr-Mo-8P-2C合金非晶質溶射皮膜の耐塩酸性
- 522 高速フレーム溶射による厚膜自溶合金溶射層の残留応力
- 耐高温酸化特性に優れたAl-Cr-N系皮膜の開発
- 反応性スパッタリング法による Al-Cr-N 系皮膜の作製
- 高クロム系ニハード鋳鉄の組織と材料特性に及ぼす化学成分の影響
- 圧延ロール用ニハード鋳鉄の黒鉛組織に及ぼすほう素とアルミニウムの影響
- 酸化ガリウム及びアルミナを固溶したアルミン酸マグネシウムスピネルの内部摩擦
- 高圧力による窒化ケイ素とモリブデンの接合
- Ni-Al複合粉末溶射皮膜の熱処理によるNi_3Alの生成
- 自溶合金溶射皮膜の残留応力分布
- 固有ひずみ法による球状黒鉛鋳鉄溶接部の残留応力分布測定
- 反応性スパッタリング法で作製したAl-Cr-N系皮膜の高温酸化挙動
- ブラスト処理したフェライト基地球状黒鉛鋳鉄の曲げ特性
- 反応性スパッタリング法により形成したAl-Cr-N系皮膜の特性におよぼすN_2ガス分圧の影響
- 鉄基合金非晶質溶射皮膜の形成とその特性
- ブラスト処理によるオーステナイトステンレス鋼の耐食性劣化
- ブラスト処理したSUS304オーステナイトステンレス鋼の組織と耐食性
- 厚膜自溶合金溶射皮膜の残留応力
- ニッケル基自溶合金溶射皮膜の組織と生成相
- 424 優れた密着強度を有するアルミナ溶射皮膜に生成する脈状酸化物
- 416 Ni-Al複合系粉末をプラズマ溶射して得られたボンドコートの組織と特性
- 308 高速フレーム溶射法による非晶質Fe-Cr-Mo-C-P合金溶射皮膜の生成とその耐食性
- PS-13 Fe-Ni-Cr 合金のデンドライト組織と偏析(精錬 II, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 低クロム鋼鋳物に現われるミクロ偏析
- Fe-C-Cr 合金のデンドライト・アーム・スペーシング
- 鉄基二元合金のデンドライト・アーム・スペーシング
- 105 クロム鋼のテンドライト組織と偏析(凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 大学の活性化
- 合成βサイアロン粉末のHIP焼結
- セラミックスと金属の接合-2-接合における熱応力(複合材料講座)
- 内部摩擦・ヤング率測定によるセラミックスおよび複合材料の非破壊試験 (新素材の非破壊試験特集)
- セラミックス/金属接合における圧力の効果 (金属とセラミックスの接合における諸問題)
- 等軸晶の生成について
- 最近のセラミックスと金属の接合技術 (接合技術)
- 282 鉄-炭素合金の包晶凝固温度および組成に及ぼす合金元素の影響(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 鋳鉄凝固時の黒鉛化への合金元素の効力についての理論的評価
- 186 バルク融液の流れによる負偏析(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- セラミックスと金属の共存のために--高圧固相接合法のあらましと特徴
- セラミックスの固相接合
- 溶融金属が凝固する際に生じる対流の可視化モデル (模擬実験)
- シクロヘキサノ-ルを用いた樹枝状凝固の直接観察 (模擬実験)
- Fe-C2 元系における C の固液間の分配
- 269 鋼塊の沈澱晶生成に及ぼす組成の影響に関する有機物溶液を用いた実験(ステンレス鋼精錬・造塊・連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 合金の凝固にともなう偏析
- 鋳鉄の凝固時の窒素の挙動
- セラミックスの固相拡散接合--セラミックス-セラミックスとセラミックス-金属
- 241 PTAによる黒鉛晶出肉盛層の形成
- 高クロム鉄合金溶射皮膜の機械的性質に及ぼすHIP処理の影響
- フェライトリムをもつ球状黒鉛鋳鉄の静的及び衝撃曲げ特性
- フェライトリム球状黒鉛鋳鉄の衝撃特性
- WC-12%Co 溶射皮膜に関する共同研究 -皮膜特性とその評価方法-
- 150 Fe-C2 元素における C の固液間の分配(連鋳 (IV), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- ショットピーニングされた部品の非破壊的な残留応力推定法
- ブロークンピースによる軸対称残留応力測定法の提案
- 軸対称残留応力推定法としての相当固有ひずみ概念の提案
- 固有ひずみ法による残留応力推定値に及ぼす切削加工ひずみの影響
- 球状黒鉛鋳鉄と軟鋼の溶接
- Fe-Cr-Mo-C-P非晶質合金溶射皮膜の生成とその特性
- 306 ニッケル基自溶合金溶射皮膜の組織と相成分
- フェライトリムをもつ球状黒鉛鋳鉄の組織形成要因とその機構
- フェライトリム球状黒鉛鋳鉄の開発とその応用
- フェライトリムをもつ球状黒鉛鋳鉄の開発とその組織形成過程
- 球状黒鉛鋳鉄のフェライト化に及ぼす銅の影響
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の透過電顕観察
- セラミック基材へ溶射したセラミック溶射皮膜の熱処理による密着強さの改善
- ニッケル基自溶合金溶射皮膜の組織および基材との界面反応
- 溶射皮膜のせん断剥離試験における応力集中防止ノッチサイズの検討
- 金属ボンドコートを用いたセラミック基材へのセラミック溶射法
- 耐食性に優れた非晶質Fe-10Cr-13P-7C合金溶射皮膜
- Ni基自溶合金溶射皮膜の組織と界面反応
- 減圧プラズマ溶射によるFe-17Cr-38Mo-4C非晶質皮膜の特性
- 共晶組成Fe-Cr-Mo非晶質合金の結晶化と硬さに及ぼすC/B比の影響
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄に析出する炭化物
- 減圧ブラズマ溶射法による鉄基非晶質溶射皮膜の生成とその特性
- 急冷凝固高炭素鉄合金に生成する新しい相の透過電子顕微鏡による解析
- 金属・セラミック接合の設計 (金属・セラミック接合の基礎)
- セラミックスと金属の接合 : II.接合における熱応力
- 室温から500℃までの鋳鉄の熱伝導率,電気抵抗,減衰能及びヤング率に及ぼす黒鉛形状の影響
- 151 鋼塊の沈澱晶生成機構に関する有機物を用いた実験(連鋳 (IV), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 67 滲炭劑の老化に就ての研究 (II) : 滲炭試験による滲炭剤老化度決定(日本鐵鋼協會第 48 回講演大會講演大要)
- 66 滲炭劑の老化に就ての研究 (I) : 反応性低下に就て(日本鐵鋼協會第 48 回講演大會講演大要)
- 耐食・耐摩耗性に優れた鉄基非晶質溶射皮膜の開発
- ガス圧燃焼焼結法によるTiC-Ni傾斜機能材料の製造
- 可鍛鋳鉄丸棒鋳物の健全性
- 日本溶射協会第72回(平成12年度秋季)全国講演大会報告
- アルミナ溶射皮膜を封孔する酸化物とその生成過程
- 鋼塊の凝固組織の顕出法
- デンドライトのア-ム・スペ-シング
- 鋳物の凝固-5-共晶凝固と熱間き裂(講義)
- 鋳塊の組織と凝固条件